|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/04/03 08:35,
提供元: フィスコ
NYの視点:米3月雇用統計:先行指標は底堅い
*08:35JST NYの視点:米3月雇用統計:先行指標は底堅い
米労働省が発表する3月雇用統計の先行指標となる民間部門の雇用者数、ADP雇用統計は+15.5万人と伸びは2月+8.4万人から拡大し、労働市場が底堅いあらたな証拠となった。ただ、全米の製造業活動を示す全米供給管理協会(ISM)製造業の雇用は44.7と、2月47.6から予想以上に低下し、昨年9月来で最低となるなど、製造業の雇用は冴えず。
エコノミストの平均予想で非農業部門雇用者数が+14万人と、伸びは2月+15.1万人から伸びが小幅鈍化を予想。失業率は4.1%と、歴史的にも低い水準を維持する見込み。労働市場の急速な悪化の兆候は依然見られない。
コンファレンスボードが発表した消費者信頼感指数で、エコノミストが労働市場動向を判断するうえで注視している雇用が「十分」33.6と「困難」50..7の差は2月から拡大し17.9と労働市場の安定を示唆した。
■3月雇用先行指標
●ADP雇用統計:+15.5万人(予想:+12万人、2月:+8.4万人←+7.7万人)
●ISM製造業雇用:53.0(2月53.9)
●コンファレンスボード消費者信頼感指数
現在の業況
雇用
十分:33.6(2月33.6、前年同月41.7)
不十分:50.7(50.4、46.1)
困難:15.7(16.0、12.2)
6カ月後
雇用:
増加:16.7(18.8、14.3)
減少:28.5(26.6、18.8)
不変:54.8(54.6、66.9)
所得
増加:16.3(18.8、18.6)
減少:15.5(12.8、11.7)
不変:68.2(68.4、69.7)
■市場予想
・米・非農業部門雇用者数:予想:+14万人、2月:+15.1万人)
・米・失業率:予想:4.1%、2月4.1%)
・米・平均時給:前月比+0.3%、前年比+4.0%、2月:+0.3%、+4.0%)
《NH》
記事一覧
2025/04/11 08:35:前場に注目すべき3つのポイント〜関税交渉に対する期待感から押し目狙いのスタンス〜
2025/04/11 08:33:関税交渉に対する期待感から押し目狙いのスタンス
2025/04/11 08:32:4/11
2025/04/11 08:25:米中貿易摩擦の激化懸念から売り優勢に
2025/04/11 08:19:今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク選好的なユーロ買い・円売りが一段と拡大する可能性は低い見通し
2025/04/11 08:16:今日の為替市場ポイント:米国株安を意識してドルは伸び悩む可能性
2025/04/11 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:売り一巡後も神経質な展開か
2025/04/11 07:57:ADR日本株ランキング〜日本郵政などほぼ全面安、シカゴは大阪比1240円安の33400〜
2025/04/11 07:49:10日の米国市場ダイジェスト:NYダウは1014ドル安、米中貿易摩擦の悪化を警戒
2025/04/11 07:46:10日のNY市場は反落
2025/04/11 07:38:NYの視点:米トリプル安を警戒、安全資産に逃避
2025/04/11 07:37:米国株式市場は反落、米中貿易摩擦の悪化を警戒(10日)
2025/04/11 07:35:NY原油:反落で60.07ドル、株安を警戒した売りが強まる
2025/04/11 07:32:NY金:大幅続伸で3177.50ドル、ドル安や株安を意識した買いが入る
2025/04/11 07:32:前日に動いた銘柄 part2 アドバンテスト、レーザーテック、荏原製作所など
2025/04/11 07:15:前日に動いた銘柄 part1 ラウンドワン、フジクラ、川崎重工業など
2025/04/11 06:50:NY為替:米3月CPIは予想以上に減速、ドル続落
2025/04/11 06:30:今日の注目スケジュール:英鉱工業生産指数、英商品貿易収支、米生産者物価コア指数など
2025/04/11 06:02:NY株式:NYダウは1014ドル安、米中貿易摩擦の悪化を警戒
2025/04/11 04:43:4月10日のNY為替概況
|