|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/01/15 17:04,
提供元: フィスコ
SMK Research Memo(4):イノベーションセンターではヘルスケア領域を開拓中
*17:04JST SMK Research Memo(4):イノベーションセンターではヘルスケア領域を開拓中
■SMK<6798>の事業概要
6. イノベーションセンターの特長と業績動向
イノベーションセンターは、2024年4月に新規事業開発リソースを一本化するため組織を統合して新たに創設された。イノベーションセンターのミッションは1) 社会課題解決型のソリューションビジネスの創出、2) 独自性のある高付加価値技術・製品による新たな収益の柱の創出、3) 従来型のハードウェアビジネスにアルゴリズム等のソフトウェアやサービスを組み合わせた新たなビジネスモデルの創出で、CS事業部やSCI事業部でカバーしていない領域を担当する。直属の営業担当者も所属しているため、あくまでも事業主体である。将来性の高いヘルスケア領域に注力しており、認知症や鬱に関連するソリューション開発が進行中である。
イノベーションセンターの強みは、ハードとソフトを融合する技術であり、具体的には1) 高周波の技術力(通信モジュールやアンテナ設計で培った高周波の技術力)、2) ハードウェアと連携したアルゴリズム開発力(ハードウェア(センサーなど)と連携した実用的なアルゴリズムの開発力)、3) 顧客仕様を満たす設計力(回路設計やソフトウェア、アルゴリズムを組み合わせ、さまざまな顧客の要望を実現)が挙げられる。
2025年3月期中間期は、現在の主力である無線通信モジュールの需要が減少し、売上高が113百万円(前年同期比46.1%減)、セグメント損失が200百万円(前年同期は95百万円の損失)と減収減益となった。新中期経営計画期間においては、売上高の成長とともに収支が均衡に向かう計画である。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 角田秀夫)
《HN》
記事一覧
2025/02/07 01:21:NY外為:ドル・円200DMA割れで推移、円買い強まる、日銀の追加利上げ観測
2025/02/07 00:35:NY外為:ドルの上値限定的、米雇用統計が追加利下げ正当化との思惑も
2025/02/06 23:05:【市場反応】米先週分新規失業保険申請件数は予想以上に増加、ドル軟調
2025/02/06 19:57:欧州為替:ドル・円は失速、上昇分を削る
2025/02/06 19:43:And Doホールディングス--連結子会社の会社分割(吸収分割)に伴う一部事業の承継(譲渡)を発表
2025/02/06 19:42:GMOメディア---2024年12月期の個別業績、当期純利益が前年同期比59.2%増
2025/02/06 19:38:GMOメディア---2024年12月期の期末配当を1株当たり196円に増額、記念配当を含む
2025/02/06 19:34:GMOメディア---配当性向を50%以上から65%以上へ引き上げ
2025/02/06 19:29:GMOメディア---株主優待制度を導入、GMOクリック証券での買付手数料をキャッシュバック
2025/02/06 19:22:セキュア---障害者支援施設にAIカメラシステムを納入、スタッフのサポート・業務効率化・DX化を支援
2025/02/06 19:19:インタートレード---ブロックチェーンを活用したデータ管理構造など3件の特許を取得
2025/02/06 19:17:システムサポートホールディングス---2Qは2ケタ増収増益、クラウドインテグレーション事業を中心に受注が好調
2025/02/06 19:00:欧州為替:ドル・円は上昇一服、米金利に連動
2025/02/06 18:21:欧州為替:ドル・円はじり高、米金利高の持ち直しで
2025/02/06 18:15:日経平均テクニカル:3日続伸、終値5日線越えも25日線下方で推移
2025/02/06 18:07:6日の香港市場概況:ハンセン1.4%高で反発、AI関連に買い
2025/02/06 17:25:欧米為替見通し:ドル・円は底堅い値動きか、米雇用情勢にらみも安値圏で買戻し
2025/02/06 17:15:イチネンホールディングス---3Q営業利益2ケタ増、自動車リース関連・パーキング・合成樹脂・農業関連が順調に推移
2025/02/06 17:14:上新電機---3Qの営業利益は前年同期比76.7%減。10−12月期は営業損失に転落
2025/02/06 17:12:東京為替:ドル・円は下げ渋り、午後は持ち直し
|