|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/01/27 07:32,
提供元: フィスコ
前日に動いた銘柄 part2 GENDA、テラドローン、グロービングなど
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 GENDA、テラドローン、グロービングなど
銘柄名<コード>24日終値⇒前日比
ニデック<6594> 2853.5 -93
10-12月期は市場予想を下振れ着地。
ソニーグループ<6758> 3251 -85
新プラットフォームサービス提供開始で23日は堅調だったが。
インフォマート<2492> 325 -0
前期業績上振れや今期の大幅増益予想を好感で23日に急伸。
JVCケンウッド<6632> 1779.5 -5
昨年12月高値水準では戻り売りも。
TOWA<6315> 2115 -6
SOX指数下落などで戻り売りも優勢。
スクエニHD<9684> 6130 -75
JPモルガン証券では新規に売り推奨。
富士電機<6504> 8ギグワークス-232
23日にはゴールドマン・サックス証券が投資判断を格下げ。
ギグワークス<2375> 383 +80
暗号資産関連の低位株として23日から急伸。
リミックスポイント<3825> 593 +79
トランプ大統領が暗号資産支援で大統領令。
エディア<3935> 461 +23
24日は「オルクセン王国史」3巻発売。
サクシード<9256> 808 +34
教育分野特化型の生成AIプラットフォームを開発する
みんがくを子会社化。
GENDA<9166> 2771 +309
12月の売上高が前年同月比2.0倍。
STG<5858> 2962 -133
25年3月期業績と配当予想を上方修正し23日ストップ高。
24日は上伸して始まるもその後売り優勢。
総医研<2385> 169 +45
リモート健康相談サービスを提供するMedifellowと業務提携。
クリングル<4884> 1057 -49
16日の高値で達成感意識。
TKP<3479> 1616 +109
株主優待制度を拡充。
ティムス<4891> 255 +22
23日大幅高の余勢を駆って上伸。
テラドローン<278A> 4200 +465
インドネシア初の運航管理システム(UTM)による
複数ドローン飛行の実証実験。
タイミー<215A> 1501 +15
25日線が下値支持線として機能。
グロービング<277A> 10370 +1070
1株を5株に分割。
《CS》
記事一覧
2025/02/13 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:引き続き上値追いか
2025/02/13 08:02:今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク選好的なユーロ買い・円売りが急拡大する可能性は低い見通し
2025/02/13 07:58:今日の為替市場ポイント:円安進行で為替介入に対する警戒感も
2025/02/13 07:36:NY原油:反落で71.37ドル、米長期金利の上昇を嫌気
2025/02/13 07:33:NY金:小幅安で2928.70ドル、長期金利の上昇が上値を抑える
2025/02/13 07:32:前日に動いた銘柄 part2メタプラネット、日本鋳鉄管、HCHなど
2025/02/13 07:29:NY為替:米1月CPIは予想外に加速、利下げ観測後退でドル高
2025/02/13 07:15:前日に動いた銘柄 part1 フジシール、note、野村マイクロなど
2025/02/13 06:50:NY株式:NYダウは225ドル安、インフレ再燃懸念も地政学的リスク緩和が支える
2025/02/13 06:30:今日の注目スケジュール:英GDP速報値、欧ユーロ圏鉱工業生産指数、米生産者物価コア指数など
2025/02/13 05:00:2月12日のNY為替概況
2025/02/13 04:35:[通貨オプション]R/R、円プット買い強まる
2025/02/13 03:47:NY外為:ドル・円高止まり、低調な米10年債入札
2025/02/13 02:30:NY外為:BTC続落、米1月CPI加速で金利先安観が後退
2025/02/13 01:46:BTC続落、米1月CPI加速で金利先安観が後退【フィスコ・暗号資産速報】
2025/02/13 01:32:NY外為:ユーロ買い戻し、EUと米トランプ大統領が関税巡る交渉との報
2025/02/12 23:56:NY外為:ドル・円200DMA再び上回る、心理的節目155円試す
2025/02/12 23:07:【市場反応】米1月CPI予想外に加速、米利下げ観測後退、ドル買い
2025/02/12 20:00:欧州為替:ドル・円は小動き、米CPIにらみ
2025/02/12 19:16:欧州為替:ドル・円は下げ渋り、欧州株高で
|
|