携帯版 |
![]() |
![]() |
|
フィスコ投資ニュース配信日時: 2025/02/07 08:18, 提供元: フィスコ ADR日本株ランキング〜日本郵政など全般売り優勢、シカゴは大阪比120円安の38970円〜*08:18JST ADR日本株ランキング〜日本郵政など全般売り優勢、シカゴは大阪比120円安の38970円〜ADR(米国預託証券)の日本株は、ADR市場では、対東証比較(1ドル151.41円換算)で、日本郵政<6178>、ゆうちょ銀行<7182>、信越化学工業<4063>、ソフトバンクG<9984>、武田薬品工業<4502>、任天堂<7974>、ソニー<6758>などが下落し、全般売り優勢。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比120円安の38,970円。 米国株式市場はまちまち。ダウ平均は125.65ドル安の44,747.63ドル、ナスダックは99.66ポイント高の19,791.99で取引を終了した。追加利下げ期待や一部主要企業の好決算を好感し、堅調に寄り付いた。その後、雇用統計の発表を控えた警戒感に利益確定売りが強まり、ダウは下落に転じた。ナスダックは長期金利の上昇やベッセント財務長官発言で一時失速も押し目からは人工知能(AI)への期待を受けたハイテクの買いが根強く、終盤にかけてナスダックは上げ幅を拡大し、まちまちで終了。 6日のニューヨーク外為市場でドル・円は152円52銭から151円24銭まで下落し、151円50銭で引けた。米先週分新規失業保険申請件数が予想以上に増加したためドル買いが後退したほか、日銀の追加利上げ観測を受けた円買いが加速した。ベッセント米財務長官の強いドル政策堅持発言でドルが下げ止まった。ユーロ・ドルは1.0354ドルから1.0396ドルまで上昇し、1.0389ドルで引けた。 NY原油先物3月限は弱含み(NYMEX原油3月限終値:70.61 ↓0.42)。 ■ADR上昇率上位銘柄(6日) 銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比 騰落率 <2801> キッコーマン 20.8ドル 1575円 (106円) +7.22% <6762> TDK 11.28ドル 1708円 (53円) +3.2% <9503> 関西電力 5.92ドル 1793円 (55.5円) +3.19% <4689> LINEヤフー 6.45ドル 488円 (12.3円) +2.59% <2802> 味の素 43.2ドル 6541円 (163円) +2.56% ■ADR下落率下位銘柄(6日) 銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比 騰落率 <8830> 住友不動産 15ドル 4542円 (-862円) -15.95% <7259> アイシン精機 10.47ドル 1585円 (-178円) -10.1% <6178> 日本郵政 9.73ドル 1473円 (-150円) -9.24% <7182> ゆうちょ銀行 9.75ドル 1476円 (-102.5円) -6.49% <4063> 信越化学工業 15.27ドル 4624円 (-93円) -1.97% ■その他ADR銘柄(6日) 銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比 <2914> 日本たばこ産業 12.89ドル 3903円 (-21円) <3382> セブン&アイ・HD 15.97ドル 2418円 (27円) <4063> 信越化学工業 15.27ドル 4624円 (-93円) <4502> 武田薬品工業 13.61ドル 4121円 (-47円) <4519> 中外製薬 22.26ドル 6741円 (-14円) <4543> テルモ 18.66ドル 2825円 (-20円) <4568> 第一三共 25.38ドル 3843円 (-8円) <4661> オリエンランド 22.5ドル 3407円 (5円) <4901> 富士フイルム 10.53ドル 3189円 (-27円) <5108> ブリヂストン 17.98ドル 5445円 (-20円) <6098> リクルートHD 14.29ドル 10818円 (-52円) <6146> ディスコ 29.5ドル 44666円 (-94円) <6178> 日本郵政 9.73ドル 1473円 (-150円) <6201> 豊田自動織機 83.63ドル 12663円 (-82円) <6273> SMC 18.64ドル 56446円 (-284円) <6301> 小松製作所 29.84ドル 4518円 (0円) <6367> ダイキン工業 11.04ドル 16716円 (-34円) <6501> 日立製作所 53.62ドル 4059円 (-11円) <6503> 三菱電機 32.01ドル 2423円 (-1.5円) <6594> 日本電産 4.25ドル 2574円 (-23円) <6702> 富士通 19.97ドル 3024円 (-25円) <6723> ルネサス 7.66ドル 2320円 (14.5円) <6758> ソニー 23.01ドル 3484円 (-33円) <6857> アドバンテスト 56.2ドル 8509円 (-41円) <6902> デンソー 12.98ドル 1965円 (-14.5円) <6954> ファナック 14.4ドル 4361円 (-29円) <6981> 村田製作所 8.23ドル 2492円 (-12円) <7182> ゆうちょ銀行 9.75ドル 1476円 (-102.5円) <7203> トヨタ自動車 190.5ドル 2884円 (-19.5円) <7267> 本田技研工業 28.31ドル 1429円 (-11円) <7741> HOYA 127.93ドル 19370円 (-45円) <7751> キヤノン 32.21ドル 4877円 (-4円) <7974> 任天堂 17.97ドル 10883円 (-117円) <8001> 伊藤忠商事 90.01ドル 6814円 (-18円) <8002> 丸紅 157.62ドル 2387円 (-12.5円) <8031> 三井物産 381.56ドル 2889円 (-11円) <8035> 東京エレク 88.34ドル 26751円 (171円) <8053> 住友商事 22.69ドル 3435円 (2円) <8058> 三菱商事 16.96ドル 2568円 (48円) <8306> 三菱UFJFG 12.67ドル 1918円 (5.5円) <8316> 三井住友FG 15.07ドル 3803円 (43円) <8411> みずほFG 5.65ドル 4277円 (50円) <8591> オリックス 106.8ドル 3234円 (2円) <8725> MS&ADインシHD 21.22ドル 3213円 (-9円) <8766> 東京海上HD 33.41ドル 5059円 (-19円) <8801> 三井不動産 27.6ドル 1393円 (-3円) <9432> NTT 24.82ドル 150円 (0円) <9433> KDDI 16.41ドル 4969円 (-1円) <9983> ファーストリテ 32.29ドル 48890円 (-230円) <9984> ソフトバンクG 31.82ドル 9636円 (-130円) 《ST》 記事一覧 |