携帯版 トレーダーズショップへようこそ。 国内送料無料 info@tradersshop.com
題名で    お買い物かごを見る   ご注文状況    ご利用方法  FAQ
このページの携帯版

新着 4月1日更新

■投資戦術

短期売買 デイトレード
スイングトレード
スキャルピング
システム売買
テクニカル
エリオット波動
フィボナッチ
一目均衡表
酒田五法
トレンドフォロー
逆張り
アノマリー 裁量
ファンダメンタル
成長株 決算書 FAI
サヤ取り 資金管理
心理 行動心理学
危機 占星術 格言

■対象市場・商品

オプション 225先物
FX (為替) CFD
商品先物 ゴールド
中国株 海外投資
不動産投資
ポーカー

■人物

相場師朗 石原順
岩本祐介 たけぞう
日経OP売坊
結喜たろう
W・バフェット
W・D・ギャン
B・グレアム
R・A・メリマン
W・J・オニール
ジム・ロジャーズ
ラリー・ウィリアムズ

■製品・サービス

カレンダー New!
セミナー DVD CD
メタトレーダー (MT4)
ソフトウェア レポート
雑誌 定期購読
小説・読み物
漫画 ゲーム 場帳
オーディオブック
 聞くには
アウトレット 9割引

■その他

新着 初心者向き
信用取引
金融工学
他店で入手困難
ブルベアグッズ

トップページ
電子メール
事務所のご案内
法定表示等
a@panrolling.com

フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/03/21 17:09, 提供元: フィスコ

ロココ Research Memo(9):人材投資の継続とServiceNow事業等の成長により収益拡大を目指す

*17:09JST ロココ Research Memo(9):人材投資の継続とServiceNow事業等の成長により収益拡大を目指す
■ロココ<5868>の今後の見通し

2. 成長戦略
同社は今後の成長戦略として、1) 成長の源泉となるエンジニアの採用・育成強化、2) 高成長が続くServiceNow事業のさらなる成長、3) コンサルティングビジネスの展開、4) 顔認証システムの研究開発強化によるソリューション事業の収益力向上の4点を掲げ、新規顧客の獲得及び既存顧客のクロスセル・アップセルに取り組みながら成長を目指す方針だ。

(1) エンジニアの採用・育成強化
エンジニアの採用強化施策として、新卒採用の早期化対応とインターンシップ制度の活用による早期戦力化を進めるほか、キャリア採用についても引き続き強化する。新卒採用については2025年春の35名に続き、2026年春は50名と過去最高水準を計画している。また、キャリア採用についても60歳以上まで募集範囲を広げ積極的に採用を進める方針だ。老朽化したITシステムはCOBOL※でプログラミングされているため、COBOLに精通したベテランのエンジニアが今後は必要になってくると見ている。2024年12月末時点で558名体制となっているが、今後も年間1割程度のペースで増員するものと見られる。

※ 1959年に事務処理用に開発されたプログラミング言語で、プログラミングの主流言語の1つ。

さらに、採用したエンジニアについては各種技術資格の取得を推進し、スキルアップを図ることで高付加価値または高単価案件を獲得していくほか、働き方改革や職場環境の改善に取り組むことで定着率の維持向上を図る。

(2) ServiceNow事業の強化
ServiceNow事業については既述のとおり、大企業のDXニーズを追い風に旺盛な需要が続いている状況にある。またServiceNowの会長兼CEOが日本経済新聞社の取材で「今後日本市場に20億ドルの投資を行う」とコメントしていることもあり、当面は年率2ケタ台の高成長が続く見通しだ。このため参入企業が増加し、競争が激しくなることも予想されるが、同社は数多くの開発実績とノウハウを蓄積し、顧客満足度の高いサービスを提供するEliteパートナーに認定されている強みを生かし、認定資格取得者の育成を進める方針だ。ServiceNow事業は年率2ケタ成長を続け、収益をけん引していくものと期待される。

(3) コンサルティングビジネスの展開
企業が抱えるITシステムの「2025年の崖」問題※をビジネスチャンスと捉え、今後はコンサルティングビジネスを展開することによって企業のDXを推進し、多角的なサービス展開によるワンストップサービスの実現を目指す。

※ 経済産業省が2018年に発表したDXレポートにおいて、企業のDXを阻害している要因として、既存システムの複雑化・老朽化・ブラックボックス化を挙げ、既存システムが残る場合に2025年以降に予想される経済損失は最大で年間12兆円にのぼる可能性があると指摘し、「2025年の崖」問題と言及した。最近では、大手ERPベンダーのSAPが既存システムのサポート終了期限を2025年から2027年まで延期したこともあり、2027年問題とも呼ばれている。

大企業についてはここ数年、DX投資が活発に行われているが、中堅及び中小企業においては経営者のITシステムに対する理解が不足していることやDX人材が社内に不足していることもあって、老朽化した既存ITシステムの見直しが進んでいない企業が多い。こうしたなか、同社では売上規模200〜1,000億円の中堅企業をターゲットに、銀行と連携しながら経営トップに対するコンサルティング営業を行い、ITシステム刷新の重要性とその効果について訴求し、受注獲得につなげていく戦略だ。IT投資に必要となる資金計画については銀行で提案する。

(4) 顔認証システムの研究開発強化
顔認証システムについて、同社では入退場管理システムを中心に各種ソリューションを展開しているが、さらなる品質の向上と競争力強化を目的に、ポーランドに研究開発拠点を開設した。顔認証システムの研究開発は従前、国内で5人のチームで行ってきた。ポーランドは国家主導でIT人材育成政策を推進してきたこともあり優秀なIT人材が多く、今後現地で2〜3名のエンジニアを採用し、顔認証技術の精度向上などに国内の研究開発チームと共同で取り組んでいく。

現状でもイベントの入退場管理などに導入されるなど競合大手と性能はほぼ同水準だが、高速動作する被写体などの精度にはまだ改善余地があるようで、研究を進めながら性能を高めていく。また、音声認証などその他の生体認証システムの開発なども進めるほか、将来的には「ServiceNow」の技術者も育成する考えだ。顔認証も含めた生体認証システムは様々な用途での利用が考えられ、潜在的な成長ポテンシャルが大きいほか、限界利益率の高いビジネスだけに売上が拡大すれば利益面へのインパクトも大きく、今後の動向が注目される。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲)


《HN》

記事一覧

  • 2025/04/02 19:08:欧州為替:ドル・円は軟調、米金利安でドル売り
  • 2025/04/02 18:48:バルテス・ホールディングス---自己株式取得状況を発表、3月に89,200株を取得
  • 2025/04/02 18:46:ファインデックス---自己株式取得状況を発表、3月に73,400株を取得
  • 2025/04/02 18:18:タクマ---広島ガス向けに2MW級バイオマス発電プラントを受注
  • 2025/04/02 18:15:ALiNKインターネット---『tenki.jp アプリ』サブスクプランで『tenki.jp ライト』提供開始
  • 2025/04/02 18:15:日経平均テクニカル:続伸、ボリンジャー-2σ割れ続く
  • 2025/04/02 18:13:イチネンホールディングス---日石硝子工業の株式取得完了および役員異動を実施
  • 2025/04/02 18:12:欧州為替:ドル・円はもみ合い継続、ややドル売り
  • 2025/04/02 18:11:Solvvy---「Neuro Switch for ウェルネス」販売開始
  • 2025/04/02 17:56:2日の香港市場概況:ハンセン0.02%安で小反落、テック指数は0.35%上昇
  • 2025/04/02 17:37:欧米為替見通し:ドル・円は伸び悩みか、米相互関税見極めも不透明感でドル買い後退
  • 2025/04/02 17:31:ADワークスグループ---販売用不動産の売却契約を締結、不動産小口化事業好調
  • 2025/04/02 17:30:明豊エンタープライズ---内定者向けインターンを経た新入社員が入社
  • 2025/04/02 17:29:船場---福岡空港国際線ターミナルの内装デザインを担当し、伝統工芸で魅力発信
  • 2025/04/02 17:29:2日の中国本土市場概況:上海総合0.1%高で続伸、銀行株高が支え
  • 2025/04/02 17:16:東京為替:ドル・円は反落、夕方に下落基調へ
  • 2025/04/02 16:51:東証グロ−ス指数は5日続落、下値は堅いが方向感を欠く展開
  • 2025/04/02 16:45:相互関税の発表を前にリバランスの動き【クロージング】
  • 2025/04/02 16:35:日経VI:低下、株価の下値堅く警戒感は緩和
  • 2025/04/02 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:押し目買いと戻り売りが交錯し小幅続落
  • ■投資ニュース

  • 2025/04/02 19:08:欧州為替:ドル・円は軟調、米金利安でドル売り
  • 「イベント投資」ランキング (3/28更新)

    バックナンバー

    中原圭介と岡村友哉の投資を学ぶ(オンライン講座)

    1. 中原圭介と岡村友哉の投資を学ぶ(オンライン講座)
    2. イベントドリブン投資入門
    3. イベント投資倶楽部
    4. 会社員をしつつ、株で元手40万から月250万ちょい稼いでいる件
    5. DVD 長期休暇イベントの検証とTOBの戦略的トレード


    ■特集

    総合ランキング
    DVDランキング
    オススメの一冊
    無料メールマガジン
    読者の御意見
    用語解説
    投資のススメ
    著者の投資コラム 携帯待受画面
    シカゴ絵日記

    カタログ: PDF (24MB) Updated!
    紙のカタログ請求

    提携プログラム
     ウェブサイト、ブログを
      お持ちの方、紹介料率
      最大20%!


    オーディオブック無料視聴

    Podcast RSS配信

    ポッドキャスティングの受信ソフトにこのバナーのアドレスを登録すると、新しいオーディオブックが更新された時に自動でダウンロードされ、より便利にお楽しみいただけます。このアイコンをiTunesにドラッグ&ドロップすると自動的に登録されます。