|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/03/31 09:30,
提供元: フィスコ
PBシステムズ---一気通貫レジリエンス「サイバー忍法帖(商標出願中)」提供開始
*09:30JST PBシステムズ---一気通貫レジリエンス「サイバー忍法帖(商標出願中)」提供開始
PBシステムズ<4447>は3月28日の大引け後、同社の主力事業であるセキュアクラウドシステム事業(以下「SCL事業」)の今後の成長に向けて、企業・自治体のサイバーセキュリティ対策を推進する新たなサービス「サイバー忍法帖(商標出願中)」(以下「サイバー忍法帖」)の提供を開始することを決めたと発表している。
サイバー忍法帖の最大の特長は「一気通貫レジリエンス」にある。「一気通貫」とは、様々なセキュリティ製品やサービスを顧客自身が選定・検証する負担を取り除くことを意味している。独立系の立場から、同社が多数の製品・サービスをエンジニアハビタットにて徹底的に検証。その上で、顧客の規模や業種に応じた最適なセキュリティ対策を、提案から導入、そして保守まで一貫して対応する。
当然、実際に攻撃を受けた際にいかに素早く復旧し、被害を最小限に抑えるかという「レジリエンス」の側面まで見据えて全体最適を図る。サイバー忍法帖は、攻撃の予防だけでなく、攻撃を受けた際の被害の最小化と迅速な復旧までを考慮した総合的な対策を提供することで、企業の事業継続を支えるサービスだ。
SCL事業については、一つ目の柱が「企業・自治体の基幹システムクラウド化」、二つ目の柱となるのが今回提供を開始するサイバーセキュリティ対策「サイバー忍法帖」、そして「製造業のスマートファクトリー化推進」を三つ目の柱に据えて事業を推進していく方針である。
《FA》
記事一覧
2025/04/05 17:00:株ブロガー・さなさえ:不安定な相場でバリュー株を狙うならガチンコで強いテーマで攻めます【FISCOソーシャルレポーター】
2025/04/05 15:45:来週の相場で注目すべき3つのポイント:さくらリポート、米トランプ上乗せ相互関税発動、米CPI
2025/04/05 14:03:国内外の注目経済指標:3月米CPIは2月実績を下回る可能性
2025/04/05 14:02:為替週間見通し:ドルは下げ渋りか、米インフレ関連指標が有力な手掛かり材料に
2025/04/05 14:01:新興市場見通し:関税の影響を受けづらい内需系を中心とした押し目狙い
2025/04/05 14:00:米国株式市場見通し:関税ショックでナスダックは下落局面入り
2025/04/05 13:59:国内株式市場見通し:米国株が下げ止まらないなか、日本株は7日にセリングクライマックスを迎えるか?
2025/04/05 13:53:英ポンド週間見通し:伸び悩みか、英中銀は複数回の追加利下げの可能性
2025/04/05 13:52:豪ドル週間見通し:伸び悩みか、米国の相互関税の影響を引き続き警戒
2025/04/05 13:51:ユーロ週間見通し:下げ渋りか、米ドル・円相場を意識した値動きに
2025/04/05 13:50:為替週間見通し:ドルは下げ渋りか、米インフレ関連指標が有力な手掛かり材料に
2025/04/05 13:49:国内外の注目経済指標:3月米CPIは2月実績を下回る可能性
2025/04/05 12:08:国内株式市場見通し:米国株が下げ止まらないなか、日本株は7日にセリングクライマックスを迎えるか?
2025/04/05 12:07:新興市場見通し:関税の影響を受けづらい内需系を中心とした押し目狙い
2025/04/05 12:06:米国株式市場見通し:関税ショックでナスダックは下落局面入り
2025/04/05 10:33:ADR日本株ランキング~ソフトバンクGなどほぼ全面安、シカゴは大阪比1515円安の32245円~
2025/04/05 10:27:4日の米国市場ダイジェスト:NYダウは2231ドル安、貿易摩擦の深刻化懸念や利下げ期待後退で売り加速
2025/04/05 10:00:個人投資家・有限亭玉介:ニンテンドースイッチ2に期待!引き続き堅調なゲーム・IP関連株【FISCOソーシャルレポーター】
2025/04/05 07:32:前日に動いた銘柄 part2 いよぎんHD、オプテックスグループ、フジクラなど
2025/04/05 07:28:NY債券:米長期債相場は強含み、失業率上昇とインフレ上昇のリスクが高まる
|
|