トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版



<< トップ / 《読者のご意見》一覧 /

景気予測から始める株式投資入門

村田雅志 パンローリング

これからは指数にも注目してみようかな〜

 「景気予測」「トップダウンアプローチ」「マクロ経済」とくると、どうも難しく てよくわからないとなってしまう。数字の羅列で様々な指数の意味もわからないし、それが株価変動とどう関わっているかもわからない。 また、「専門家の予想といっても大してあてにはならない」という先入観もあり、こ れまでは敬遠しがちな分野だった。それよりも、個別企業について「○○が売れるから業績は改善する」といった単純に具体的なイメージが持ちやすい銘柄選択に意識がいきがちなところが今もある。

 本書は、マクロで経済を見る視点の重要性について、例え話もまじえながら具体的 に指摘し、発表される様々な指数、指標の中から景気の先行指標とされる指数を取り上 げて景気予測の実際の方法や具体例を紹介している。

 続いて、どのような景気の局面で、どのセクターの株式がどのような値動きをした のかをグラフを用いて整理して示している。その結果は、一般的に考えられる内容からそんなに乖離したものではなく、なんとなく感じている印象どおりのものではあったが、実証的に示された内容は説得力もあり、また、興味深いものであった。

 また、一番手企業と二番手企業の景気の局面における利益率の変動性の違いを説明 するなどして、同一セクターの中で具体的にどの景気の局面でどういった銘柄を投資 対象として選定するのがよいかについても述べている。

 全体として、本書において筆者は、景気予測は株式投資にとって重要であり、あれ これの信頼できるかどうかわからないような情報に振り回されるよりも、発表された客観的な数字による景気予測の方が有用な場合が多く、かつ、それはなんとなく感じている印象ほど難しくもなく、労力も省けるのだということを全体を通して主張している。この 基本的な考え方については、なるほどと感じた(ただ、予想そのものがどこまでの確度を持っているかについての判断は難しいが)。

 また、「水の流れに抗して進もうとしてもうまく進めない」という例え話は、株式 投資におけ る景気予測の本質的な重要性をうまく説明してくれていてわかりやすかった。

 ただ、全体としてこうした指数や数字、景気予測というものに慣れていない者にとってはその内容を具体的にイメージを持って理解するのはなかなか難しい。本論の景気予測 の内容については、やさしく整理して書いてはくれているのだろうが、一般化された表 現で個別企業の具体例などは示されずに説明されているところが多いため、スッと頭に 入ってくるとは言いがたいところがあった。自分なりにイメージを持って消化しながら読み進む必要があると感じた。

 最後に参考資料として、景気予測に必要な経済統計が整理して示されている。単にそれぞれの統計の意味を説明しているだけでなく、それがマーケットにとってどう受け止められることが多いのかという解説は有用であると感じた。

 よくニュースなどで「○○の指数がマーケットの予想を大きく上回り、株価は・・ ・・」といったコメントがあるが、今後はこうしたコメントにも耳を傾け、その内容を理解するようにしていきたいものだと思う。川面に目を近づけて、大きな魚がいないかどうかじっと見るだけでなく、川がどちらに向かって流れているのか確かめることも確かに大切だと思うので。

(ふしみん 公務員 40代)

商品説明ページへ
お買い物かごに入れる

一覧に掲載されていない商品については モニタ募集中です!


<< トップ / 《読者のご意見》一覧 / Page Top

Copyright(C) Traders Shop All Rights Reserved.