トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/01/29 08:20, 提供元: フィスコ

今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆現時点でリスク回避的なユーロ売り・円買いがただちに強まる可能性は低い見通し

*08:20JST 今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆現時点でリスク回避的なユーロ売り・円買いがただちに強まる可能性は低い見通し
ユーロ・ドルは、1.0341ドル(2017/01/03)まで下落したが、1.2537ドル(2018/02/18)まで上昇。その後、0.9536(2022/09/28)まで反落したが、2024年にかけて1.1ドル台まで戻している。ユーロ・円は英国民投票で欧州連合(EU)からの離脱が決定し、一時109円57銭(2016/06/24)まで急落。その後137円50銭(2018/2/2)まで買われたあと、長期間伸び悩んだが、日欧金利差の拡大や円安・ドル高の進行を受けて175円16銭(2024/7/10)まで上昇。欧州中央銀行(ECB)は今週開催の理事会で追加利下げを決定する見込みだが、利下げは年内3回程度にとどまる見込み。現時点でリスク回避的なユーロ売り・円買いがただちに強まる可能性は低いとみられる。

【ユーロ売り要因】
・ECBは利下げを継続する可能性
・米長期金利の高止まり
・ドイツ経済の停滞

【ユーロ買い要因】
・ECBはユーロ安を考慮して利下げを慎重に進める可能性
・日本銀行による追加利上げは6月以降となる可能性
・主要国の株高



《CS》

記事一覧

  • 2025/02/07 03:40:NY外為:ポンド売り一服、英中銀のハト派利下げも注意深く段階的な対応が適切とBOE総裁が強調
  • 2025/02/07 02:39:BTC10万ドル手前から利益確定売り継続【フィスコ・暗号資産速報】
  • 2025/02/07 02:43:NY外為:BTC10万ドル手前から利益確定売り継続、金利先安観やトランプメディアのETFは買い材料
  • 2025/02/07 01:21:NY外為:ドル・円200DMA割れで推移、円買い強まる、日銀の追加利上げ観測
  • 2025/02/07 00:35:NY外為:ドルの上値限定的、米雇用統計が追加利下げ正当化との思惑も
  • 2025/02/06 23:05:【市場反応】米先週分新規失業保険申請件数は予想以上に増加、ドル軟調
  • 2025/02/06 19:57:欧州為替:ドル・円は失速、上昇分を削る
  • 2025/02/06 19:43:And Doホールディングス--連結子会社の会社分割(吸収分割)に伴う一部事業の承継(譲渡)を発表
  • 2025/02/06 19:42:GMOメディア---2024年12月期の個別業績、当期純利益が前年同期比59.2%増
  • 2025/02/06 19:38:GMOメディア---2024年12月期の期末配当を1株当たり196円に増額、記念配当を含む
  • 2025/02/06 19:34:GMOメディア---配当性向を50%以上から65%以上へ引き上げ
  • 2025/02/06 19:29:GMOメディア---株主優待制度を導入、GMOクリック証券での買付手数料をキャッシュバック
  • 2025/02/06 19:22:セキュア---障害者支援施設にAIカメラシステムを納入、スタッフのサポート・業務効率化・DX化を支援
  • 2025/02/06 19:19:インタートレード---ブロックチェーンを活用したデータ管理構造など3件の特許を取得
  • 2025/02/06 19:17:システムサポートホールディングス---2Qは2ケタ増収増益、クラウドインテグレーション事業を中心に受注が好調
  • 2025/02/06 19:00:欧州為替:ドル・円は上昇一服、米金利に連動
  • 2025/02/06 18:21:欧州為替:ドル・円はじり高、米金利高の持ち直しで
  • 2025/02/06 18:15:日経平均テクニカル:3日続伸、終値5日線越えも25日線下方で推移
  • 2025/02/06 18:07:6日の香港市場概況:ハンセン1.4%高で反発、AI関連に買い
  • 2025/02/06 17:25:欧米為替見通し:ドル・円は底堅い値動きか、米雇用情勢にらみも安値圏で買戻し