トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/02/13 08:05, 提供元: フィスコ

東証グロース市場250指数先物見通し:引き続き上値追いか

*08:05JST 東証グロース市場250指数先物見通し:引き続き上値追いか
本日の東証グロース市場250指数先物は、引き続き上値追いを予想する。前日12日のダウ平均は225.09ドル安の44,368.56ドル、ナスダックは6.10pt高の19,649.95ptで取引を終了した。消費者物価指数(CPI)が予想外に加速したため利下げ期待の後退で、寄り付き後、大幅安。その後、ウクライナ停戦交渉開始でトランプ大統領と露プ―チン大統領が合意したことが報じられると、地政学的リスク懸念の後退で一部買い戻され、相場は下げ幅を縮小した。金利上昇が重しとなり、ダウは終日軟調に推移したがナスダックはインテル(INTC)やアップル(AAPL)の上昇がけん引しプラス圏に回復し、まちまちで終了した。本日の東証グロース市場250指数先物は上値追いを予想する。このところ新興市場物色の動きが加速しており、この動きは継続すると思われる。サイコロジカルラインが83.3%まで上昇するなど、テクニカル的な過熱感は高まっているものの、金利上昇を理由に上値を抑制されていた後だけに、割高との見方は乏しく、現物を含めて押し目買い意欲が強そうだ。なお、夜間取引の東証グロース市場250指数先物は前営業日日中終値比4pt高の696ptで終えている。上値のメドは710pt、下値のメドは685ptとする。


《SK》

記事一覧

  • 2025/02/13 18:35:トヨクモ---PrintCreator、プロフェッショナルコースで「マイナンバーカードで本人確認」機能を提供開始
  • 2025/02/13 18:33:ファンペップ---24年12月期は抗体誘導ペプチドプロジェクトと機能性ペプチドを中心に研究開発を推進
  • 2025/02/13 18:30:ファンペップ---アレルギーワクチンの臨床試験開始に向けた治験計画届提出
  • 2025/02/13 18:23:児玉化学工業---3Q増収・経常利益が大幅増、モビリティ事業が引き続き順調に推移
  • 2025/02/13 18:16:欧州為替:ドル・円は153円台、米金利安でドル買い後退
  • 2025/02/13 18:15:日経平均テクニカル: 3日続伸、25日線突破
  • 2025/02/13 18:00:13日の香港市場概況:ハンセン0.2%安で反落、ハイテクや不動産に売り
  • 2025/02/13 17:55:ヒーハイスト---3Qは減収なるも、精密部品加工とユニット製品が増収に
  • 2025/02/13 17:53:坪田ラボ---営業外収益(為替差益)を計上
  • 2025/02/13 17:51:澁澤倉庫---3Qは増収・2ケタ増益、通期予想の上方修正及び期末配当の増配を発表
  • 2025/02/13 17:51:FJネクストホールディングス---3Qは2ケタ増収・増益、主力の不動産開発事業が2ケタ増収を果たす
  • 2025/02/13 17:49:澁澤倉庫---通期連結業績予想の修正および配当予想の修正(増配)
  • 2025/02/13 17:39:SIGグループ---2025年3月期通期業績予想及び期末配当予想の修正
  • 2025/02/13 17:38:Solvvy---太陽光ケーブル盗難対策「タイナビプロテクター災害補償制度」の提供開始
  • 2025/02/13 17:31:学情---「Re就活エージェント」、2025年1月の月間面談数が前年比104.7%に増加
  • 2025/02/13 17:29:DDグループ---A種優先株式の一部取得及び消却並びに既存借入金の借換を目的とするシンジケートローン契約締結を発表
  • 2025/02/13 17:29:ブロードエンタープライズ---24年12月期増収増益、売上高においては過去最高値を更新
  • 2025/02/13 17:28:13日の中国本土市場概況:上海総合0.4%安で反落、ハイテク株に利食い売り
  • 2025/02/13 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、上昇基調継続も米PPIを見極め
  • 2025/02/13 17:03:東京為替:ドル・円は反落、夕方に154円割れ