トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/03/25 16:30, 提供元: フィスコ

東証グロース市場250指数先物概況:関税懸念が後退し反発

*16:30JST 東証グロース市場250指数先物概況:関税懸念が後退し反発
3月25日の東証グロース市場250指数先物は前営業日比9pt高の664pt。なお、高値は665pt、安値は659pt、日中取引高は1328枚。前日24日の米国市場のダウ平均は続伸。トランプ政権が4月2日に発動を計画している「相互関税」を巡り従来警戒されていたような広範な本格的グローバル関税ではなく、一部の国や地域が除外されるなど焦点を絞ったものになるとの報道を受け安心感が広がり、寄り付き後、上昇。3月サービス業PMIも予想外に上昇し、景気悪化懸念が後退したことも支援材料となり、続伸した。ハイテクの買戻しも続き、相場は終日堅調に推移し、終盤にかけ上げ幅を拡大し、終了。本日の東証グロース市場250指数先物は前営業日比8pt高の663ptからスタートした。米国株高を素直に好感し、朝方から買い優勢で推移。トランプ米大統領 が「相互関税を巡り多くの国を除外する可能性もある」とコメントしたことで、買い安心感が広まった。VIX指数や日経平均ボラティリティー・インデックスの低下も支援材料となり、引けにかけて騰勢を強め、高値圏の664ptで取引を終了した。東証グロ−ス市場の主力株では、タイミー<215A>やサンバイオ<4592>などが上昇した。


《SK》

記事一覧

  • 2025/04/01 12:04:シーラテクノロジーズ---「第3期 Ocean Front Okinawa Yomitanson」ファンド募集開始
  • 2025/04/01 12:05:日経平均は4日ぶりに反発、急落に対する反動先行も買いは続かず上値重い
  • 2025/04/01 12:04:澁澤倉庫---監査等委員会設置会社への移行
  • 2025/04/01 11:56:三菱商事---上向きで推移する25日線が支持線として機能
  • 2025/04/01 11:36:注目銘柄ダイジェスト(前場):H.I.S.、オープンH、キッズバイオなど
  • 2025/04/01 11:19:オイシックス---大幅続落、BtoBサブスクの利益率悪化などで第3四半期増益率は縮小
  • 2025/04/01 11:12:SBSホールディングス---阿見に食品対応の3温度帯物流センター開設へ
  • 2025/04/01 11:10:象印マホービン---大幅続落、第1四半期営業減益決算を嫌気
  • 2025/04/01 11:09:ZETA Research Memo(9):2025年12月期は小幅増配、2026年12月期以降は配当性向30%へ
  • 2025/04/01 11:07:テスホールディングス---大幅反発、株主優待制度の導入と大口受注の獲得を発表
  • 2025/04/01 11:08:ZETA Research Memo(8):中長期的にも成長が期待できる同社の事業領域
  • 2025/04/01 11:07:ZETA Research Memo(7):実質的に大幅な増収増益見込みだが、さらに上回る勢い
  • 2025/04/01 11:06:ZETA Research Memo(6):会計処理訂正の影響でわかりづらいが、実態は好調を持続
  • 2025/04/01 11:05:ZETA Research Memo(5):会計処理の訂正により過年度業績を一部修正
  • 2025/04/01 11:04:ZETA Research Memo(4):ECサイトからコマースメディアへと進化
  • 2025/04/01 11:03:ZETA Research Memo(3):EC事業者を高いレベルで支援する「ZETA CXシリーズ」
  • 2025/04/01 11:02:ZETA Research Memo(2):ECサイト内検索エンジンやリテールメディア広告エンジンなどを提供
  • 2025/04/01 11:01:ZETA Research Memo(1):構造改革を超え、セカンドステージへ
  • 2025/04/01 10:55:ベルシステム24ホールディングス---CTCと自治体窓口のデジタル化支援で協業開始
  • 2025/04/01 10:50:ベルシステム24ホールディングス---CTCと自治体窓口のデジタル化支援で協業開始