トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/04/03 08:59, 提供元: フィスコ

今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク回避的なユーロ売り・円買いがすみやかに拡大する可能性は低いか

*08:59JST 今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク回避的なユーロ売り・円買いがすみやかに拡大する可能性は低いか
ユーロ・ドルは、1.0341ドル(2017/01/03)まで下落したが、1.2537ドル(2018/02/18)まで上昇。その後、0.9536(2022/09/28)まで反落したが、2024年にかけて1.1ドル台まで戻している。ユーロ・円は英国民投票で欧州連合(EU)からの離脱が決定し、一時109円57銭(2016/06/24)まで急落。その後137円50銭(2018/2/2)まで買われたあと、長期間伸び悩んだが、日欧金利差の拡大や円安・ドル高の進行を受けて175円16銭(2024/7/10)まで上昇。欧州中央銀行(ECB)は次回の理事会で政策金利の据え置きを決定する可能性が高まっている。一方、日本銀行による追加利上げは国内外の経済情勢を考慮して6月以降となる可能性が高いため、リスク回避的なユーロ売り・円買いがすみやかに拡大する可能性は低いとみられる。

【ユーロ売り要因】
・欧州経済の先行きは不透明
・欧州の政治不安
・米国の関税措置

【ユーロ買い要因】
・ECBは利下げを一時休止する可能性
・日本銀行による追加利上げは6月以降となる可能性
・欧州諸国の財政拡大計画






《NH》

記事一覧

  • 2025/04/11 12:05:日経平均は大幅反落、米中貿易戦争の激化を嫌気した展開に
  • 2025/04/11 12:02:FB Research Memo(2):2025年4月期第3四半期も順調に拡大基調が継続(2)
  • 2025/04/11 12:01:FB Research Memo(1):2025年4月期第3四半期も順調に拡大基調が継続(1)
  • 2025/04/11 11:50:注目銘柄ダイジェスト(前場):わらべ日洋、ベイカレント、ファンデリーなど
  • 2025/04/11 11:26:久光薬---切り返して続伸、前期業績の上振れ着地を高評価
  • 2025/04/11 11:25:ベイカレント---大幅続伸、順調な決算や株主還元強化策を好感(訂正)
  • 2025/04/11 11:19:ファーストリテ---大幅反落、米関税の影響を反映して下半期は下方修正
  • 2025/04/11 11:06:スギHD---大幅続伸、前期実績・今期見通しともに市場予想上振れ
  • 2025/04/11 11:06:アップル Research Memo(6):2025年12月期の配当金は減配予定だが、業績計画を上回ることで増配を目指す
  • 2025/04/11 11:05:アップル Research Memo(5):2025年12月期は先行き不透明感の高まりから保守的に減収減益で計画
  • 2025/04/11 11:04:アップル Research Memo(4):2024年12月期は旺盛な中古車需要を背景に2ケタ増収増益を達成
  • 2025/04/11 11:03:アップル Research Memo(3):中古車輸出事業と中古車買取販売事業を主力事業として展開(2)
  • 2025/04/11 11:02:アップル Research Memo(2):中古車輸出事業と中古車買取販売事業を主力事業として展開(1)
  • 2025/04/11 11:01:アップル Research Memo(1):東南アジアでオートオークション事業を横展開、国内ではリユース流通事業を開始
  • 2025/04/11 10:56:わらべ日洋---大幅続伸、今期の大幅増益見通しを好感
  • 2025/04/11 10:53:ベイカレント---大幅続伸、順調な決算や株主還元強化策を好感
  • 2025/04/11 10:38:出来高変化率ランキング(10時台)〜売れるネG、わらべやなどがランクイン
  • 2025/04/11 10:14:WACUL---ストップ高買い気配、TBSホールディングスがTOB
  • 2025/04/11 09:58:ファンデリー---大幅続伸、イオングループにおいて国産ハイブランド冷食「旬をすぐに」の販売を開始
  • 2025/04/11 09:49:概況からBRICsを知ろう ブラジル株式市場は反落、米中対立の激化が嫌気