トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/04/07 17:25, 提供元: フィスコ

欧米為替見通し:ドル・円は底堅い値動きか、世界的株安の継続も米金融政策を見極め

*17:25JST 欧米為替見通し:ドル・円は底堅い値動きか、世界的株安の継続も米金融政策を見極め
7日の欧米外為市場では、ドル・円は底堅い値動きを予想したい。米相互関税を受け株式市場の混乱が続き、リスク回避の円買いに振れやすい。ただ、米国の金融緩和政策への思惑は後退し、ドルは売りづらい地合いとなりそうだ。

前週末に発表された米雇用統計で非農業部門雇用者数の増加と平均時給の鈍化が示され、スタグフレーション懸念は一服。また、米高関税政策への中国の報復措置や米金融政策維持の思惑が広がると米金利高・ドル高に振れ、ユーロ・ドルは1.1080ドル台から1.0920ドル台に軟化、ドル・円は144円半ばから147円半ばへ約3円切り返した。週明けアジア市場はドル買い継続でドル・円は144円台から2円切り上げたが、日経平均株価の大幅安で上昇一服となった。

この後の海外市場で米国と貿易相手国・地域の交渉や米金融政策方針が注目される。世界的な株安を受け、リスク回避的な円買いが続く見通し。ただ、パウエル連邦準備制度理事会(FRB)議長は従来通り追加利下げに慎重な発言を繰り返しており、米金利高・ドル高基調に変わりはないだろう。一方、週明けのイスラエル首相訪米で相互関税交渉の先行事例として注目される。また、今週発表の消費者物価指数(CPI)と生産者物価指数(PPI)をにらみ、過度なドル売りは想定しにくい。

【今日の欧米市場の予定】
・18:00 ユーロ圏・2月小売売上高(予想:前月比+0.5%、1月:-0.3%)





《CS》

記事一覧

  • 2025/04/15 23:18:【市場反応】米3月輸入物価指数/4月NY連銀製造業景気指数(訂正)
  • 2025/04/15 22:06:【市場反応】米3月輸入物価指数/4月NY連銀製造業景気指数
  • 2025/04/15 21:19:東証業種別ランキング:輸送用機器が上昇率トップ
  • 2025/04/15 20:00:property technologies---1Qは増収・黒字転換、主力の中古住宅再生が大幅な増収増益に
  • 2025/04/15 19:57:欧州為替:ドル・円は戻りが鈍い、欧州株は上げ幅縮小
  • 2025/04/15 19:47:トリプルアイズ---2Qは2ケタ増収、AIソリューション事業が2ケタ増収・大幅増益に
  • 2025/04/15 19:45:ビーロット---業績予想の修正及び配当予想
  • 2025/04/15 19:43:ティーケーピー---ハークスレイと業務提携、ケータリング事業子会社の株式を取得し持分法適用会社化へ
  • 2025/04/15 19:41:ティーケーピー---貸会議室とシェアオフィスが融合したTKP fabbit」渋谷・梅田・高松に新拠点開設
  • 2025/04/15 19:30:セレコーポレーション---剰余金の配当(増配)、1株当たり135円
  • 2025/04/15 19:29:セレコーポレーション---25年2月期は増収・2ケタ増益、期末配当金の増配を発表
  • 2025/04/15 19:27:ククレブ・アドバイザーズ---企業の土地有効活用支援に関する新規事業立ち上げ
  • 2025/04/15 19:25:ククレブ・アドバイザーズ---コミットメントライン契約締結
  • 2025/04/15 19:23:和田興産---25年2月期増収・2ケタ増益、期末配当金の増配を発表
  • 2025/04/15 19:21:和田興産---2025年2月期の期末配当を決定
  • 2025/04/15 19:15:欧州為替:ドル・円は下げ一服、欧州株は強含み
  • 2025/04/15 19:03:サンマルクホールディングス---2025年3月の月次売上情報
  • 2025/04/15 18:57:ジェーソン---25年2月期減収なるも、オリジナル商品は好調な販売を維持
  • 2025/04/15 18:55:ファーストコーポレーション---3Qは2ケタ増収増益、不動産事業の売上高・利益が大幅に増加
  • 2025/04/15 18:58:タイミー---北海道苫小牧市と経済活性化に関する協定を締結