トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/04/07 17:07,
提供元: フィスコ
東京為替:ドル・円は伸び悩み、午後は145円台に失速
*17:07JST 東京為替:ドル・円は伸び悩み、午後は145円台に失速
7日の東京市場でドル・円は伸び悩み。米相互関税の混乱で週明けの取引は窓を空けて寄り付いたが、早朝に144円82銭から上昇基調に。ただ、米金融政策の維持を見込んだドル買いで正午前に146円84銭まで強含んだ後、世界株安への警戒で145円台に失速した。
・ユーロ・円は158円47銭から160円73銭まで上昇。
・ユーロ・ドルは1.0918ドルから1.1049ドルまで値を上げた。
・日経平均株価:始値33,154.97円、高値33,158.87円、安値30,792.74円、終値31,136.58円(前日比2,644.00円安)
・17時時点:ドル円145円70-80銭、ユーロ・円160円50-60銭
【経済指標】
・独・2月鉱工業生産:前月比-1.3%(予想:-1.0%、1月:+2.0%)
【要人発言】
・正木日銀大阪支店長
「米相互関税、企業マインドにはマイナスの影響」
「過去に類例のない経済への負のショック、いろいろ起こりうる」
「2%物価目標の実現に向けて最適な金融政策を行うことに尽きる」
・ストゥルナラス・ギリシャ中銀総裁
「米関税措置、ユーロ圏の経済成長が0.5-1%鈍化させる可能性」
・トランプ米大統領
「貿易赤字が解決されない限り中国と取引しない」
・石破首相
「(米国との関税交渉は)1回で話をつけなければいけない」
「(トランプ米大統領との)電話会談は早ければ早いほど良い」
「米国の関税政策、極めて不本意で極めて遺憾」
「企業の資金繰り・雇用の維持に万全を期す」
・林官房長官
「石破首相とトランプ米大統領の電話会談を調整中」
「米国には引き続き関税措置の見直しを強く求めていく」
《TY》
記事一覧
2025/04/15 01:09:BTC8.5万ドル回復、ストラティジーは先週2.85億ドル相当のBTC購入【フィスコ・暗号資産速報】
2025/04/15 01:12:NY外為:BTC8.5万ドル回復、ストラテジーは先週2.85億ドル相当のBTC購入
2025/04/15 00:34:NY外為:ドル高値から反落、米3月NY連銀インフレ期待、長期は低下
2025/04/14 23:48:NY外為:ドル堅調、米長期金利は低下、米資産売り警戒感の後退で
2025/04/14 22:31:NY外為:スイスフラン売り戻り、安全資産買い後退
2025/04/14 19:58:欧州為替:ドル・円は底堅い、ドル買い後退
2025/04/14 19:03:欧州為替:ドル・円は上値が重い、欧米株価指数はやや失速
2025/04/14 19:03:No.1---25年2月期増収、主力の情報セキュリティ機器の販売が順調に推移
2025/04/14 18:59:No.1---25年2月期増収、主力の情報セキュリティ機器の販売が順調に推移
2025/04/14 18:18:欧州為替:ドル・円は伸び悩み、ドル買いは限定的
2025/04/14 18:15:日経平均テクニカル:反発、5日線上向き転換しパラボリ陽転
2025/04/14 18:05:14日の香港市場概況:ハンセン2.4%高で5日続伸、医薬セクターに買い
2025/04/14 17:34:ローツェ、JINSHD、寿スピリッツなど
2025/04/14 17:25:欧米為替見通し:ドル・円は下げ渋りか、ドル売り圧力継続も先行きを見極め
2025/04/14 17:09:東京為替:ドル・円は軟調、午後もドル売り継続
2025/04/14 17:02:14日の中国本土市場概況:上海総合0.8%高で5日続伸、医薬や自動車に買い
2025/04/14 17:00:東証グロ-ス指数は3日続伸、材料株など中心に物色
2025/04/14 17:00:進化し続けるTEAMZ Summit:Web3とAIが交差する未来への挑戦【フィスコマーケットレポーター】
2025/04/14 16:55:半導体等への警戒感が和らぎ買い戻しの動きが強まる【クロージング】
2025/04/14 16:49:金融市場の不確実性が大幅に低下することは期待薄か