トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/04/16 07:55,
提供元: フィスコ
15日の米国市場ダイジェスト:NYダウは155ドル安、中国との対立深刻化が重し
*07:55JST 15日の米国市場ダイジェスト:NYダウは155ドル安、中国との対立深刻化が重し
■NY株式:NYダウは155ドル安、中国との対立深刻化が重し
米国株式市場は反落。ダウ平均は155.83ドル安の40368.96ドル、ナスダックは8.31ポイント安の16823.17で取引を終了した。
主要銀行決算を好感した買いに寄り付き後、上昇。その後、政府報道官がトランプ大統領の見解として、中国には取引する必要性があるが、我々にはないと強気の姿勢を表明したため、米中貿易摩擦の悪化、長期化する可能性が警戒され、下落に転じた。終盤にかけ、下げ幅を拡大し終了。セクター別では不動産管理・開発や銀行が上昇した一方、小売が下落した。
銀行のバンク・オブ・アメリカ(BAC)は第1四半期決算で純金利収入が予想を上回ったほか、株式トレーディング収入も前年同期比17%増となり、1株当たり利益が予想を上回り、上昇。同業シティグループ(C)も第1四半期決算が増収増益となり、予想を上回ったため、上昇した。情報技術ソリューション提供のヒューレット・パッカード・エンタープライズ(HPE)は物言う投資家、エリオットが同社株15億ドル超購入したことを明らかにし、業績向上への期待に上昇。動画配信のネットフリックス(NFLX)は決算を控えた買いや2030年までに収益倍増させる強い目標設定に期待感が広がり、上昇した。
半導体のエヌビディア(NVDA)はアナリストの投資判断引き上げで上昇。航空機メーカーのボーイング(BA)は中国が国内航空会社に同社の航空機受け取り停止を指示したとの報道で、警戒感が広がり、下落した。金融取引プラットフォームを提供するWebull(BULL)は共和党議員が同社の中国政府との関係性に疑念を表明し上場廃止などの可能性が懸念され、大幅安。
航空会社のユナイテッド(UAL)は取引終了後に四半期決算を発表。1株当たり利益が予想を上回り、時間外取引で買われている。
(Horiko Capital Management LLC)
■NY為替:ユーロ圏景気期待指数の悪化&欧米通商協議難航でユーロ安
15日のニューヨーク外為市場でドル・円は142円60銭まで下落後、143円27銭まで上昇し、143円25銭で引けた。米国資産への脅威緩和で米国債の買戻しが継続したほか、米3月輸入物価指数が予想外にマイナスとなったため長期金利低下に伴うドル売りが優勢となった。その後、欧州通貨に対するドル買いに連れ下げ止まった。
ユーロ・ドルは1.1340ドルから1.1264ドルまで下落し、1.1280ドルで引けた。ドイツやユーロ圏の4月景気期待指数が大幅悪化したほか、欧米通商交渉が難航し、ほぼ進展はなく、トランプ政権は欧州連合(EU)に対する関税を維持する可能性を示唆したため域内経済のさらなる悪化、利下げ観測に伴うユーロ売りが強まった。ユーロ・円は162円00銭から161円30銭まで下落。ポンド・ドルは1.3205ドルから1.3246ドルへ上昇した。ドル・スイスは0.8150フランから0.8239フランまで上昇した。安全通貨としてのフラン買いが一段と後退。
■NY原油:伸び悩みで60.75ドル、一時60.38ドルまで値下がり
NY原油先物6月限は伸び悩み(NYMEX原油6月限終値:60.75 ↓0.30)。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物6月限は、前営業日比−0.30ドル(−0.49%)の60.75ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは60.38ドル−61.57ドル。アジア市場で61.57ドルまで買われた後、米国市場の後半にかけて60.38ドルまで下落。通常取引終了後の時間外取引では主に60ドル台後半で推移。
■主要米国企業の終値
銘柄名⇒終値⇒前日比(騰落率)
バンクオブアメリカ(BAC) 37.99ドル +1.32ドル(+3.59%)
モルガン・スタンレー(MS) 110.44ドル +1.33ドル(+1.21%)
ゴールドマン・サックス(GS)507.89ドル +3.91ドル(+0.77%)
インテル(INTC) 19.85ドル -0.46ドル(-2.26%)
アップル(AAPL) 202.14ドル -0.38ドル(-0.18%)
アルファベット(GOOG) 158.68ドル -2.79ドル(-1.72%)
メタ(META) 521.52ドル -9.96ドル(-1.87%)
キャタピラー(CAT) 293.43ドル -4.69ドル(-1.57%)
アルコア(AA) 24.68ドル -0.33ドル(-1.31%)
ウォルマート(WMT) 93.97ドル -0.76ドル(-0.80%)
《ST》
記事一覧
2025/04/16 18:23:欧州為替:ドル・円は上昇基調、米中交渉への期待感で
2025/04/16 18:15:日経平均テクニカル: 3日ぶり反落、終値で5日線割れで戻り一服
2025/04/16 18:02:D&Mカンパニー---2025年3月の連結投資資産残高を発表
2025/04/16 18:00:フェローテックHD---マレーシアで約333億円の新工場建設を決定
2025/04/16 18:00:16日の香港市場概況:ハンセン1.9%安で7日ぶり反落、テック指数は3.7%下落
2025/04/16 17:58:アセンテック---モバイルシンクライアント「Atrust mt185」と「Atrust mt189」を販売開始
2025/04/16 17:57:ニーズウェル---「6.600作戦」の成功を目指して株主優待制度導入
2025/04/16 17:55:ジェーソン---サンモール全株式を取得(子会社化)
2025/04/16 17:55:明豊エンタープライズ---開発事業用地購入
2025/04/16 17:53:加藤製作所---環境配慮型エンジン搭載の75t吊りラフテレーンクレーン「SL-750Rf3」販売開始
2025/04/16 17:53:ギックス---「Mygru」がMrs. GREEN APPLE デジタルスタンプラリーに採用
2025/04/16 17:50:南アフリカランド円今週の予想(4月14日)サンワード証券の陳氏
2025/04/16 17:48:東証グロ−ス指数は5日ぶり反落、終日軟調な展開
2025/04/16 17:44:サインポスト---25年2月期は増収・大幅増益、主力のコンサルティング事業が2ケタ増益に
2025/04/16 17:43:クリレスHD---25年2月期増収・2ケタ増益、売上収益及び営業利益は過去最高を計上
2025/04/16 17:42:トヨクモ---2025年3月度月次売上速報
2025/04/16 17:37:トルコリラ円今週の予想(4月14日)サンワード証券の陳氏
2025/04/16 17:25:欧米為替見通し:ドル・円は伸び悩みか、米金融政策を見極めも米中摩擦に懸念続く
2025/04/16 17:17:東京為替:ドル・円は軟調、ドル売り圧力継続
2025/04/16 16:45:16日の中国本土市場概況:上海総合0.3%高で7日続伸、大型株に買い