トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/02/14 16:48, 提供元: フィスコ

日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は4日ぶり反落、ファーストリテや東エレクが2銘柄で約121円分押し下げ

*16:48JST 日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は4日ぶり反落、ファーストリテや東エレクが2銘柄で約121円分押し下げ
14日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり56銘柄、値下がり166銘柄、変わらず3銘柄となった。

13日の米国株式市場は上昇。ダウ平均は342.87ドル高の44711.43ドル、ナスダックは295.69ポイント高の19945.64で取引を終了した。生産者物価指数(PPI)コア指数が安定した結果との判断に、寄り付き後、上昇。長期金利の低下を好感し、相場は終日堅調に推移した。終盤にかけ、トランプ大統領が相互関税措置に署名も、想定されたほど厳しいものではなく、発動も4月以降になる可能性から安心感が広がり買戻しが加速、一段高で終了。

米国株は上昇したものの、為替の円安推移が一服したことなどから、東京市場はやや売り優勢で取引を開始した。反落スタートの日経平均は一時切り返す場面もみられたが、足元3日続伸していたことや、2月限オプション特別清算指数(SQ値)の算出も通過したことなどから日経平均は軟調に推移。決算発表が本日ピークを迎えることなども影響して、売買一巡後は手仕舞い売りなどに押された。なお、2月限オプションSQ値(概算)は39432.64円。

大引けの日経平均は前日比312.04円安(−0.79%)の39149.43円となった。東証プライム市場の売買高は20億3450万株。売買代金は4兆9570億円。業種別では、非鉄金属、医薬品、繊維、パルプ・紙、機械などが下落した一方、石油・石炭、電気機器、その他製品、銀行、電気・ガスなどが上昇した。東証プライム市場の値上がり銘柄は28.8%、対して値下がり銘柄は68.0%となっている。

値下がり寄与トップはファーストリテ<9983>となり1銘柄で日経平均を約69円押し下げた。同2位は東エレク<8035>となり、アドバンテスト<6857>、大塚HD<4578>、TDK<6762>、ファナック<6954>、リクルートHD<6098>などがつづいた。

一方、値上がり寄与トップはソニーG<6758>となり1銘柄で日経平均を約48円押し上げた。同2位はソフトバンクG<9984>となり、トレンド<4704>、京セラ<6971>、TOPPAN<7911>、ホンダ<7267>、日立<6501>などがつづいた。


*15:00現在

日経平均株価  39149.43(-312.04)

値上がり銘柄数 56(寄与度+163.61)
値下がり銘柄数 166(寄与度-475.65)
変わらず銘柄数 3


○値上がり上位銘柄
コード 銘柄       直近価格 前日比 寄与度
<6758> ソニーG        3705  295  48.50
<9984> ソフトバンクG     9637  133  26.24
<4704> トレンドマイクロ   11595  735  24.17
<6971> 京セラ        1736  42  10.92
<7911> TOPPAN     4703  632  10.39
<7267> ホンダ        1470  36  7.00
<6501> 日立製作所      4312  179  5.89
<1925> 大和ハウス工業    5037  142  4.67
<9766> コナミG       18725  85  2.79
<3099> 三越伊勢丹HD     2522  70  2.30
<4901> 富士フイルム     3158  21  2.07
<7735> SCREEN     10185  145  1.91
<6920> レーザーテック    15605  125  1.64
<8252> 丸井G         2591  40  1.30
<2502> アサヒGHD      1698  13  1.23
<4385> メルカリ       2390  36  1.17
<9009> 京成電鉄       1507  22  1.06
<5831> しずおかFG      1501  29  0.95
<9531> 東京瓦斯       4491  115  0.76
<5019> 出光興産       1040  11  0.69

○値下がり上位銘柄
コード 銘柄       直近価格 前日比 寄与度
<9983> ファーストリテ    49620  -780 -69.25
<8035> 東エレク       24825  -525 -51.79
<6857> アドバンテ      9087  -133 -34.99
<4578> 大塚HD        7325  -796 -26.17
<6762> TDK        1721  -43.5 -21.46
<6954> ファナック      4419  -116 -19.07
<6098> リクルートHD     10030  -140 -13.81
<4543> テルモ        2796  -45 -11.84
<4063> 信越化        4741  -69 -11.34
<6988> 日東電工       2885  -66 -10.85
<5803> フジクラ       6932  -296  -9.73
<4568> 第一三共       3646  -92  -9.08
<6273> SMC        54280  -2680  -8.81
<2801> キッコーマン     1466  -41.5  -6.82
<9613> NTTデータG     3027  -39  -6.41
<8001> 伊藤忠商事      6501  -187  -6.15
<9843> ニトリHD       16285  -290  -4.77
<9433> KDDI       5000  -24  -4.73
<7741> HOYA       19265  -275  -4.52
<2914> JT          3833  -119  -3.91




《CS》

記事一覧

  • 2025/02/15 17:20:来週の相場で注目すべき3つのポイント:GDP速報値、全国CPI、米FOMC議事要旨
  • 2025/02/15 17:00:株ブロガー・さなさえ:宇宙!?ドローン!?決算期の裏で人気テーマ株が動く【FISCOソーシャルレポーター】
  • 2025/02/15 14:00:国内外の注目経済指標:日本の1月CPIは前年比+3%台か
  • 2025/02/15 13:59:為替週間見通し:下げ渋りか、米関税政策への警戒一服もインフレ再加速を意識
  • 2025/02/15 13:58:新興市場見通し:投資家の心理状態良好で売買代金は増加、グロース250は昨年7月高値突破を意識へ
  • 2025/02/15 13:57:米国株式市場見通し:ナスダック、S&P500は史上最高値更新を狙うも、上値は重いか
  • 2025/02/15 13:56:国内株式市場見通し:トランプ関税に翻弄される地合いは継続、個別株物色は活発か
  • 2025/02/15 13:49:英ポンド週間見通し:下げ渋りか、英国経済の持ち直しや緩和後退への思惑も
  • 2025/02/15 13:48:豪ドル週間見通し:上げ渋りか、豪準備銀行は利下げの公算
  • 2025/02/15 13:47:ユーロ週間見通し:伸び悩みか、ECB追加利下げ観測は継続
  • 2025/02/15 13:46:為替週間見通し:下げ渋りか、米関税政策への警戒一服もインフレ再加速を意識
  • 2025/02/15 13:45:国内外の注目経済指標:日本の1月CPIは前年比+3%台か
  • 2025/02/15 13:43:国内株式市場見通し:トランプ関税に翻弄される地合いは継続、個別株物色は活発か
  • 2025/02/15 13:42:新興市場見通し:投資家の心理状態良好で売買代金は増加、グロース250は昨年7月高値突破を意識へ
  • 2025/02/15 13:41:米国株式市場見通し:ナスダック、S&P500は史上最高値更新を狙うも、上値は重いか
  • 2025/02/15 10:00:個人投資家・有限亭玉介:やはりサイバーセキュリティ!AI人気の裏でトレンド築く注目株【FISCOソーシャルレポーター】
  • 2025/02/15 08:29:ADR日本株ランキング〜ゆうちょ銀行など全般やや売り優勢、シカゴは大阪比10円安の39100円〜
  • 2025/02/15 08:27:14日の米国市場ダイジェスト:NYダウは165ドル安、小売売上高の弱さを警戒
  • 2025/02/15 08:17:NY原油:弱含み、時間外取引で70.52ドルまで反落
  • 2025/02/15 08:09:NY金:反落、安全逃避的な買いは縮小