トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/03/21 12:03,
提供元: フィスコ
ラキール Research Memo(3):ユーザー企業のデジタル化・DX推進を支援
*12:03JST ラキール Research Memo(3):ユーザー企業のデジタル化・DX推進を支援
■事業内容
1. サービスの概要
ラキール<4074>は、プロダクトサービス、コンサルティングサービス、プロフェッショナルサービス、動画配信型教育サービスの4つのサービスを提供し、ペーパーレス化からデータを活用した戦略立案、ITによる企業価値の向上やビジネスモデルの変革まで、ユーザー企業のデジタル化やDX推進を網羅的に支援している。主力のプロダクトサービスでは、クラウド型システム開発・運用プラットフォームLaKeel DX及びLaKeel DX上で稼働するLaKeel Apps製品群の開発・運用といった製品サービスを提供している。コンサルティングサービスでは、LaKeel DXとAPPSを最大限に活用するためのコンサルティング、及びLaKeel DX上に収集された膨大なデータの分析サービスなどを行っている。プロフェッショナルサービスでは、システム開発サービスとシステム保守サービスを展開している。動画配信型教育サービスでは、マルチランゲージのアニメーションによるeラーニング動画を配信している。
なお、財務的には、LaKeel事業の単一セグメントであるためセグメントごとの記載を省略しているが、サービスはプロダクトサービスとプロフェッショナルサービスの2つに区分される。このうちプロダクトサービスは製品サービスとコンサルティングサービスに分けられ、製品サービスはライセンス、サブスクリプション(LaKeel製品)、サブスクリプション(LaKeel製品以外)、その他で構成される。また、動画配信型教育サービスはAPPSのLaKeel Online Media Serviceとして製品サービスに含まれる。グループは同社及び連結子会社3社で構成され、同社を主力に、子会社の北京利衆得応用技術有限公司はLaKeel製品の開発拠点として位置付けられ、開発人材の確保と技術面でプロダクトサービスをサポート、(株)ZESTはコンサルティングサービス向けに開発人材を供給しているほか、金融機関向けに専門エンジニアの派遣などシステムエンジニアリングサービスを提供している。なお、サブスクリプション(LaKeel製品以外)は、マイクロサービス以前から扱っていたパッケージソフトなどの補修を主業務としているため、漸減傾向にある。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 宮田仁光)
《HN》
記事一覧
2025/04/01 11:19:オイシックス---大幅続落、BtoBサブスクの利益率悪化などで第3四半期増益率は縮小
2025/04/01 11:12:SBSホールディングス---阿見に食品対応の3温度帯物流センター開設へ
2025/04/01 11:10:象印マホービン---大幅続落、第1四半期営業減益決算を嫌気
2025/04/01 11:09:ZETA Research Memo(9):2025年12月期は小幅増配、2026年12月期以降は配当性向30%へ
2025/04/01 11:07:テスホールディングス---大幅反発、株主優待制度の導入と大口受注の獲得を発表
2025/04/01 11:08:ZETA Research Memo(8):中長期的にも成長が期待できる同社の事業領域
2025/04/01 11:07:ZETA Research Memo(7):実質的に大幅な増収増益見込みだが、さらに上回る勢い
2025/04/01 11:06:ZETA Research Memo(6):会計処理訂正の影響でわかりづらいが、実態は好調を持続
2025/04/01 11:05:ZETA Research Memo(5):会計処理の訂正により過年度業績を一部修正
2025/04/01 11:04:ZETA Research Memo(4):ECサイトからコマースメディアへと進化
2025/04/01 11:03:ZETA Research Memo(3):EC事業者を高いレベルで支援する「ZETA CXシリーズ」
2025/04/01 11:02:ZETA Research Memo(2):ECサイト内検索エンジンやリテールメディア広告エンジンなどを提供
2025/04/01 11:01:ZETA Research Memo(1):構造改革を超え、セカンドステージへ
2025/04/01 10:55:ベルシステム24ホールディングス---CTCと自治体窓口のデジタル化支援で協業開始
2025/04/01 10:50:ベルシステム24ホールディングス---CTCと自治体窓口のデジタル化支援で協業開始
2025/04/01 10:45:オープンH---大幅反発、業績上方修正・増配と自社株買い実施を発表
2025/04/01 10:38:出来高変化率ランキング(10時台)~SANKO MF、キッズバイオなどがランクイン
2025/04/01 10:25:H.I.S.---大幅反発、あく抜け感に加えて第1四半期大幅増益決算もポジティブ視
2025/04/01 10:20:東京為替:ドル・円は149円64銭まで値下がり
2025/04/01 10:12:豆蔵:「ハードウェア制御×AIロボティクス×AI×クラウド」でTier0.5戦略を推進