トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/04/12 07:32, 提供元: フィスコ

前日に動いた銘柄 part2 ウッドフレンズ、ファンデリー、タイミーなど

*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 ウッドフレンズ、ファンデリー、タイミーなど
銘柄名<コード>11日終値⇒前日比
アドバンテスト<6857> 5632 -271
10日の米SOX指数は8%の下落となり。

東京海上<8766> 4915 -352
金融関連株も全般売り直される展開に。

T&DHD<8795> 2689 -134
11日は保険セクターが業種別下落率トップに。

アイチ<6345> 1219 -24
自社株TOB期間の終了も接近で。

安川電機<6506> 2881 -144
米中貿易戦争の影響など懸念強く。

ソシオネクスト<6526> 1536 -50.5
半導体関連株軟調な流れに押される。

かんぽ生命保険<7181> 2609 -160.5
保険など金融株売りの流れが波及する。

ホームポジション<2999> 430 +80
上半期営業黒字や株主優待の実施を好感。

ウッドフレンズ<8886> 1100 +150
長谷工が完全子会社化目指してTOB。

インスペック<6656> 598 +49
引き続き大口受注の獲得を好感で。

JHD<2721> 199 -31
連日の株価急騰を受けて利食い売り優勢に。

ファンデリー<3137> 401 +80
イオングループで国産ハイブランド冷食「旬をすぐに」の販売開始。
上値は重い。

Syns<290A> 1115 -33
防衛省情報本部の「画像調達案件」落札と航空自衛隊の入札案件
受注発表で10日買われる。11日も人気化するが買い一巡後に失速。

クリーマ<4017> 245 -52
営業利益が前期2.4倍だが今期3.0%減予想と発表。

イオレ<2334> 926 -49
10日ストップ高の余勢を駆って上伸するが買い続かず。

シリコンスタ<3907> 676 -52
第1四半期営業損益が0.21億円の赤字。

プログリット<9560> 1007 -40
第2四半期3カ月の営業利益伸び悩みで10日売られる。11日も売り優勢。

地域新聞社<2164> 335 -18
上期営業利益が56.2%減と第1四半期の7.7%減から減益率が拡大。

売れるG<9235> 536 -37
引き続き中国TikTokライブコマース市場への本格参入が手掛かり。
11日は売り買い交錯。

NPC<6255> 627 -104
25年8月期業績予想を下方修正。

タイミー<215A> 1660 +130
ワタミ<7522>の子会社であるWATAMI FAST CASUALと業務提携。





《CS》

記事一覧

  • 2025/04/20 09:00:50年後のベトナム戦争【フィスコ・コラム】
  • 2025/04/19 14:17:新興市場見通し:グロース250指数は3週間ぶりの高値水準を回復
  • 2025/04/19 17:37:来週の相場で注目すべき3つのポイント:IMF・世界銀行春季会合、今国会初党首討論、G20財務相・中央銀行総裁会議
  • 2025/04/19 17:00:株ブロガー・さなさえ:世界の急激な変革の中でそのメリットを受ける株を探す【FISCOソーシャルレポーター】
  • 2025/04/19 14:19:欧米の注目経済指標:4月ユーロ圏製造業PMIは悪化の可能性
  • 2025/04/19 14:18:為替週間見通し:ドルは伸び悩みか、米中対立を見極める展開
  • 2025/04/19 14:17:新興市場見通し:グロース250指数は3週間ぶりの高値水準を回復
  • 2025/04/19 14:16:米国株式市場見通し:パウエル議長解任騒動でさらに「アメリカ離れ」が進むか
  • 2025/04/19 14:14:国内株式市場見通し:落ち着きを取り戻すが、円安是正への警戒感は残る
  • 2025/04/19 14:07:英ポンド週間見通し:下げ渋りか、英スタグフレーション懸念は変わらず
  • 2025/04/19 14:06:豪ドル週間見通し:伸び悩みか、追加利下げの可能性残る
  • 2025/04/19 14:05:ユーロ週間見通し:伸び悩みか、ユーロ圏経済の減速懸念残る
  • 2025/04/19 14:04:為替週間見通し:ドルは伸び悩みか、米中対立を見極める展開
  • 2025/04/19 14:03:欧米の注目経済指標:4月ユーロ圏製造業PMIは悪化の可能性
  • 2025/04/19 12:32:国内株式市場見通し:落ち着きを取り戻すが、円安是正への警戒感は残る
  • 2025/04/19 12:31:新興市場見通し:グロース250指数は3週間ぶりの高値水準を回復
  • 2025/04/19 12:30:米国株式市場見通し:パウエル議長解任騒動でさらに「アメリカ離れ」が進むか
  • 2025/04/19 10:00:個人投資家・有限亭玉介:円高メリット株に脚光!トランプ関税ショックの最中で思惑動く銘柄【FISCOソーシャルレポーター】
  • 2025/04/19 07:32:前日に動いた銘柄 part2芝浦電子、ファンデリー、プログリットなど
  • 2025/04/19 07:15:前日に動いた銘柄 part1チヨダ、中外製薬昭和真空、昭和真空など