トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/04/14 16:24, 提供元: フィスコ

日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅反発、アドバンテストと中外製薬の2銘柄で約105円押し上げ

*16:24JST 日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅反発、アドバンテストと中外製薬の2銘柄で約105円押し上げ
14日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり166銘柄、値下がり58銘柄、変わらず1銘柄となった。

先週末11日のダウ平均は619.05ドル高の40212.71ドル、ナスダックは337.15pt高の16724.46ptで取引を終了した。中国が対米関税を125%に引き上げるとの発表を受け、米中貿易戦争悪化を警戒。生産者物価指数(PPI)は予想以上に減速したが、短長期のインフレ期待率が急伸したデータを受けた国内債券相場の下落を警戒し、売りに拍車がかかった。その後、政府報道官が会見でトランプ大統領は依然中国との取引を楽観視しているほか、他の交渉は非常に良好に進んでいることを明らかにし、さらに、ボストン連銀のコリンズ総裁が必要であれば市場を安定させる準備があるとの発言を受け、債券売りも一段落したため警戒感が緩和し、買戻しが加速。終盤にかけ上げ幅を拡大し終了した。米株市場を横目に、4月14日の日経平均は前営業日比420.79円高の34006.37円と大幅反発でスタートした。トランプ大統領の発言を巡って、振らされる状況は依然変わらないものの、中国側は報復関税打ち止め方針を示し、米国側も中国側との取引に前向きとの認識を示しており、東京市場でもひとまず過度な警戒感は後退の方向に向かった。ただ、トランプ米政権の二転三転する政策方針に振り回され、依然として世界景気が冷え込むとの懸念から戻り待ちの売りも出やすく、上値の重い展開に。日経平均は上げ幅を縮小し34000円台を割り込んで取引を終えた。

大引けの日経平均は前日比396.78円高(+1.18%)の33982.36円となった。東証プライム市場の売買高は16億8974万株。売買代金は3兆8791億円。業種別では、医薬品、その他製品、化学、食料品、パルプ・紙などが上昇した一方、海運、空運、輸送用機器、サービスの4セクターのみ下落した。東証プライム市場の値上がり銘柄は80%、対して値下がり銘柄は16%となっている。

値上がり寄与トップはアドバンテスト<6857>、同2位は中外製薬<4519>となり、2銘柄で日経平均を約105円押し上げた。また、日経平均構成銘柄の上昇率トップは太陽誘電<6976>で6.01%高、同2位はアルプスアル<6770>で5.96%高だった。

一方、値下がり寄与トップはリクルートHD<6098>、同2位はファーストリテ<9983>となり、2銘柄で日経平均を約21円押し下げた。また、日経平均構成銘柄の下落率トップはイオン<8267>で4.03%安、同2位は安川電<6506>で3.18%安だった。


*15:00現在

日経平均株価  33982.36(+396.78)

値上がり銘柄数 166(寄与度+466.07)
値下がり銘柄数 58(寄与度-69.29)
変わらず銘柄数 1

○値上がり上位銘柄
コード 銘柄       直近価格 前日比 寄与度
<6857> アドバンテ      5909   277  73.71
<4519> 中外製薬       6602   316  31.53
<9984> ソフトバンクG     6864   153  30.53
<6762> TDK        1384   58  28.94
<8035> 東エレク       19905   265  26.44
<9766> コナミG       18835   535  17.80
<6988> 日東電工      2577.5  101.5  16.88
<7832> バンナムHD      4820   151  15.07
<4063> 信越化        3945   74  12.31
<9843> ニトリHD       16920   650  10.81
<7974> 任天堂        10350   310  10.31
<6971> 京セラ       1636.5   36  9.58
<9433> KDDI      2494.5  21.5  8.58
<4503> アステラス製薬    1313  43.5  7.23
<4507> 塩野義製薬     2230.5   72  7.18
<4568> 第一三共       3174   69  6.89
<6146> ディスコ       28490  1020  6.79
<9735> セコム        5066   93  6.19
<4452> 花王         5943   181  6.02
<2802> 味の素       2898.5  86.5  5.75

○値下がり上位銘柄
コード 銘柄       直近価格 前日比 寄与度
<6098> リクルートHD     7248  -116 -11.58
<9983> ファーストリテ    45410  -120  -9.58
<8267> イオン        3929  -165  -5.49
<4704> トレンドマイクロ   9657  -159  -5.29
<9613> NTTデータG     2510.5  -27.5  -4.57
<4901> 富士フイルム    2648.5   -31  -3.09
<7453> 良品計画       4322   -92  -3.06
<6506> 安川電機      2789.5  -91.5  -3.04
<6532> ベイカレント     7437  -164  -2.73
<7203> トヨタ自動車     2410   -10  -1.66
<7733> オリンパス      1783   -12  -1.60
<7951> ヤマハ        1025  -11.5  -1.15
<8252> 丸井G         2802  -32.5  -1.08
<7270> SUBARU     2349   -31  -1.03
<6723> ルネサス      1660.5  -30.5  -1.01
<6273> SMC        45360  -280  -0.93
<3382> 7&iHD        1964   -9  -0.90
<6724> セイコーエプソン  1909.5   -13  -0.86
<9107> 川崎汽船       1795  -28.5  -0.85
<6503> 三菱電機      2571.5   -25  -0.83




《CS》

記事一覧

  • 2025/04/18 21:07:【お知らせ】これをもちまして、本日の東京からの市況配信は終了させていただきます
  • 2025/04/18 18:15:日経平均テクニカル: 続伸、一目均衡表で転換線が上昇開始
  • 2025/04/18 17:40:金はリスクオフの買いが続くだろう サンワード証券の陳氏
  • 2025/04/18 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は下げ渋りか、欧米市場休場で主要通貨の為替取引は動意薄となる見込み
  • 2025/04/18 17:07:東和フードなど
  • 2025/04/18 17:01:18日の中国本土市場概況:上海総合0.11%安で反落、利益確定売りが重し
  • 2025/04/18 16:59:東証グロ−ス指数は続伸、節目上抜け先高観強まる
  • 2025/04/18 16:58:東京為替:ドル・円は142円台前半で小動き、聖金曜日の祝日で主要通貨の為替取引は動意薄
  • 2025/04/18 16:54:システムサポートホールディングス---ジャンプスタートアプリをCelonis Marketplaceで提供開始
  • 2025/04/18 16:53:中西製作所---栃木県栃木市へ企業版ふるさと納税を実施
  • 2025/04/18 16:52:タイミー---タイミー、富山県魚津市と事業連携協定を締結
  • 2025/04/18 16:41:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は続伸、中外薬やファーストリテが2銘柄で約225円分押し上げ
  • 2025/04/18 16:36:日米関税交渉への楽観的な見方が続く【クロージング】
  • 2025/04/18 16:35:日経VI:低下、株価堅調で警戒感が緩和
  • 2025/04/18 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:日米協議通過による安心感で大幅続伸
  • 2025/04/18 16:00:日経平均は続伸、薄商いも建設や製薬などが買われる展開に
  • 2025/04/18 15:55:東証業種別ランキング:医薬品が上昇率トップ
  • 2025/04/18 15:53:中外薬、昭和真空、インタートレなど
  • 2025/04/18 15:43:4月18日本国債市場:債券先物は141円08銭で取引終了
  • 2025/04/18 15:37:新興市場銘柄ダイジェスト:オンコリスは続伸、プログリットが急騰