携帯版 |
![]() |
![]() |
|
フィスコ投資ニュース配信日時: 2025/04/15 18:13, 提供元: フィスコ 東証グロ−ス指数は4日続伸、朝高の後はやや上値の重い展開*18:13JST 東証グロ−ス指数は4日続伸、朝高の後はやや上値の重い展開東証グロース市場指数 819.10 +8.29/出来高 2億4633万株/売買代金 1694億円東証グロース市場250指数 640.87 +6.95/出来高 1億1289万株/売買代金 1309億円 本日のグロース市場は、東証グロース市場指数、東証グロース市場250指数はそろって4日続伸。値上がり銘柄数は337、値下がり銘柄数は226、変わらずは40。 前日14日の米株式市場でダウ平均は続伸。電子機器の上乗せ関税の一時除外措置やトランプ大統領が自動車部品への関税軽減措置の検討を示唆したことが株価支援要因となった。一方、電子機器の上乗せ関税への懸念が完全には払しょくせず、株価の上値を抑えた。 今日のグロ−ス市場は買いが優勢だがやや上値の重い展開となった。グロース市場の時価総額上位20銘柄で構成される東証グロース市場Core指数は0.73%高となった。昨日の米株式市場で主要指数が上昇したことが東京市場の株価の支えとなった。また、海外市場で米長期金利の上昇が一服したことが新興市場で安心感となった。一方、米中貿易摩擦の激化懸念や米トランプ政権の関税政策の不透明感が引き続き意識されたことが株価の重しとなり、朝方の買い一巡後はやや上値の重い展開となった。 個別では、株主優待制度を導入すると発表したプロディライト<5580>、営業利益が前期17.1%増・今期49.6-58.0%増予想と発表したVRAIN<135A>、25年8月期業績予想を上方修正したABEJA<5574>、営業利益が前期比29%減だが今期58.8%増予想と発表したバリューC<9238>が上げた。時価総額上位銘柄では、トライアル<141A>やフリー<4478>が上昇。値上がり率上位には、エコモット<3987>、キッズバイオ<4584>などが顔を出した。 一方、第3四半期営業利益が35.6%増だが上期の42.1%増から増益率が縮小したGlobee<5575>、25年5月期業績予想を下方修正したロゴスHD<205A>、上期営業利益が10.1%減と第1四半期の18.8%増から減益に転じたマテリアルグループ<156A>、前日大幅高の反動安となったマーキュリー<5025>が下げた。時価総額上位銘柄では、テラドローン<278A>やTKP<3479>が下落。値下がり率上位には、ソーシャルワイヤ<3929>、ベースフード<2936>などが顔を出した。 [東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3987|エコモット | 444| 80| 21.98| 2| 135A|VRAIN | 2386| 400| 20.14| 3| 5574|ABEJA | 2496| 417| 20.06| 4| 4584|キッズバイオ | 136| 21| 18.26| 5| 5580|プロディライト | 1018| 150| 17.28| 6| 323A|フライヤー | 703| 100| 16.58| 7| 5252|日本ナレッジ | 1209| 171| 16.47| 8| 290A|Syns | 1187| 157| 15.24| 9| 9168|ライズ | 884| 103| 13.19| 10| 4199|ワンプラ | 898| 101| 12.67| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 205A|ロゴスHD | 980| -182| -15.66| 2| 5575|Globee | 849| -149| -14.93| 3| 3929|ソシャルワイヤ | 255| -37| -12.67| 4| 156A|マテリアルG | 588| -83| -12.37| 5| 2936|ベースフード | 520| -67| -11.41| 6| 9250|GRCS | 1248| -153| -10.92| 7| 9565|GLOE | 1013| -119| -10.51| 8| 5025|マーキュリー | 668| -75| -10.09| 9| 277A|グロービング | 1881| -206| -9.87| 10| 4894|クオリプス | 7680| -770| -9.11| 《SK》 記事一覧 |