|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/02/12 08:03,
提供元: フィスコ
今日の為替市場ポイント:米長期金利の高止まりを意識してドルは底堅い動きを保つ可能性
*08:03JST 今日の為替市場ポイント:米長期金利の高止まりを意識してドルは底堅い動きを保つ可能性
11日のドル・円は、東京市場では151円69銭から152円06銭まで反発。欧米市場では151円65銭まで売られた後、152円61銭まで上昇し、152円50銭で取引終了。本日12日のドル・円は主に152円台で推移か。米長期金利の高止まりを意識してドルは底堅い動きを保つ可能性がある。
米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は2月11日、上院銀行委員会で議会証言を行った。パウエル議長は利下げを急ぐ必要はないとの認識を変えていないことが確認され、長期債などの利回り水準はやや上昇。議会証言では、「インフレが2%に向かわなければ、制約的政策をより長期間維持できる」、「失業率は低水準で安定、労働市場は堅調でインフレ圧力の源ではない」、「FRBの枠組み見直しではインフレ目標に焦点を当てず、2%のまま維持する」などの見解が表明された。議会証言を受けて利下げ再開時期は6月以降となる可能性が高まった。米長期金利の高止まりが続いており、ドル・円は底堅い値動きを保つことになりそうだ。
《CS》
記事一覧
2025/02/12 11:06:nms Research Memo(6):業績予想は引き下げとなったが、配当は期初計画を維持
2025/02/12 11:05:nms Research Memo(5):2025年上期を目途に新たな新中期経営計画を公表する可能性
2025/02/12 11:04:nms Research Memo(4):2025年3月期は期初の営業利益予想を下方修正。HS事業の収益改善がカギに
2025/02/12 11:03:古河機金---大幅反発、大規模な自社株買いや増配を好感
2025/02/12 11:03:nms Research Memo(3):2025年3月期上期は売上高・営業利益ともに、ほぼ期初予想どおりに進捗
2025/02/12 11:02:nms Research Memo(2):日本のモノづくり品質で世界展開
2025/02/12 11:01:nms Research Memo(1):新中期経営計画の再構築も含めて変革期に挑む
2025/02/12 10:52:野村マイクロ---野村マイクロ---ストップ高買い気配、業績上方修正にポジティブなサプライズ
2025/02/12 10:52:gumi---ストップ高買い気配、有証売却益計上やビットコイン購入を発表
2025/02/12 10:51:エムスリー---大幅続伸、10-12月期営業増益転換などで見直し買い優勢
2025/02/12 10:50:フジクラ---続伸、想定以上の上方修正を評価の動きが継続へ
2025/02/12 10:39:出来高変化率ランキング(10時台)〜ファンデリー、サンバイオなどがランクイン
2025/02/12 10:37:今仙電機製作所---自己株式取得に係る事項の決定および自己株式の消却
2025/02/12 10:31:今仙電機製作所---連結業績予想の上方修正
2025/02/12 10:28:サクサ---3Qは最終利益が2ケタ増益、サクサブランド事業とシステム事業が増収に
2025/02/12 09:59:中西製作所---3Qは増収・2ケタ増益、主力の業務用厨房機器製造販売事業が増収・2ケタ増益に
2025/02/12 09:57:システムズ・デザイン---3Q売上高前年並み、アウトソーシング事業の売上高は堅調を維持
2025/02/12 09:49:日経平均は247円高でスタート、エムスリーや川崎船などが上昇
2025/02/12 09:48:概況からBRICsを知ろう ロシア株式市場は小幅続伸、原油価格の上昇が資源セクターの物色手掛かり
2025/02/12 09:47:HCH---昨年来高値、25年9月期第1四半期の営業利益51.7%増、戦略領域で営業本格化
|