|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/02/13 07:58,
提供元: フィスコ
今日の為替市場ポイント:円安進行で為替介入に対する警戒感も
*07:58JST 今日の為替市場ポイント:円安進行で為替介入に対する警戒感も
12日のドル・円は、東京市場では152円38銭から153円73銭まで上昇。欧米市場では153円35銭まで売られた後、154円80銭まで上昇し、154円41銭で取引終了。本日13日のドル・円は主に154円台で推移か。円安進行を受けて為替介入に対する警戒感が広がっており、ドルは上げ渋る可能性がある。
米労働省が2月12日発表した1月消費者物価指数(CPI)は前年比+3.0%、コアCPIは前年比+3.3%と市場予想を上回った。企業が年初に値上げを実施したことがCPIデータに反映されたようだ。輸入品に対する関税引き上げを予想して、企業が事前に価格を引き上げていたとの見方も出ている。インフレ再加速を受けて利下げ再開は6月以降となる可能性が高まった。市場参加者の間からは年内における利下げ実施は難しくなったとの声が聞かれている。米長期金利の高止まりが続いており、リスク回避的なドル売りは抑制される可能性がある。
《CS》
記事一覧
2025/02/13 13:24:ニトリHD---大幅反落、10-12月期は粗利率低下で市場予想を下振れ
2025/02/13 13:22:コーセー---大幅反落、今期ガイダンスは市場想定を下振れ
2025/02/13 13:17:ナブテスコ---大幅続落、精密減速機の回復見通しは市場想定より鈍化
2025/02/13 13:16:GMOインタ---ストップ高買い気配、今期ガイダンスや増配見通しにインパクト
2025/02/13 13:16:東京為替:ドル・円は底堅い、日本株高で円売り
2025/02/13 13:10:デクセリアルズ---大幅続伸、25年3月期通期業績予想及び期末配当予想を上方修正
2025/02/13 13:07:ドーン Research Memo(7):2025年5月期の配当金は年22.0円を予想
2025/02/13 13:06:ドーン Research Memo(6):「Alexa」を防災目的等で活用できる新たなIoTサービスをリリース
2025/02/13 13:05:ドーン Research Memo(5):2025年5月期は10期連続の増収増益を予想
2025/02/13 13:04:ドーン Research Memo(4):「NET119」「Live119」などのクラウドサービスが堅調に増加
2025/02/13 13:03:ドーン Research Memo(3):「NET119緊急通報システム」と「映像通報システムLive119」の2本柱
2025/02/13 13:02:ドーン Research Memo(2):地理情報を活用する独自技術を強みに、公共クラウドサービスで安定成長
2025/02/13 13:01:ドーン Research Memo(1):2025年5月期中間期は過去最高の売上高・利益を達成
2025/02/13 12:58:GMOTECH---一時ストップ高、24年12月期の連結業績及び増配を好感
2025/02/13 12:58:日アビオ---1月8日につけた戻り高値が射程に
2025/02/13 12:56:後場の日経平均は529円高でスタート、楽天銀行や武田薬などが上昇
2025/02/13 12:45:ペットゴー---ストップ高、25年3月期第3四半期の連結業績を発表
2025/02/13 12:30:日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は大幅に3日続伸、ファーストリテが1銘柄で約110円分押し上げ
2025/02/13 12:26:後場に注目すべき3つのポイント〜円安を材料に先物主導の展開
2025/02/13 12:18:東京為替:ドル・円は上げ渋り、仲値後は失速
|