|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/02/25 13:28,
提供元: フィスコ
米国株見通し:下げ渋りか、主力ハイテクの決算を注視
*13:28JST 米国株見通し:下げ渋りか、主力ハイテクの決算を注視
(13時30分現在)
S&P500先物 6,011.00(+10.25)
ナスダック100先物 21,424.75(+4.50)
米株式先物市場でS&P500先物、ナスダック100先物は小幅高、NYダウ先物は80ドル高。米金利は弱含み、本日の米株式市場は買い先行となりそうだ。
24日の主要3指数はまちまち。終盤にナスダックとS&Pは下げ幅を拡大、ダウは上げ幅縮小も33ドル高の43461ドルと3日ぶりにプラスへ転じた。前週末の大幅安で自律反発狙いの買いが先行し、消費を中心に相場を押し上げる場面もあった。ただ、トランプ政権の貿易相手国への関税引き上げが世界経済を圧迫するとの見方が広がり、全般的に下押し圧力に押される展開に。特に人口知能(AI)関連が売られ、指数の下げに寄与した。
本日は下げ渋りか。トランプ政権の関税強化は引き続き積極的な買いを抑制する要因となりそうだ。今晩発表の住宅関連指標や消費者信頼感指数は低調な内容が予想され、景況感の悪化を懸念した売りの手がかりになりやすい。ただ、ホームデポの業績が堅調なら、前日に続き消費関連の買いにつながり、相場を支える。一方、明日の引け後に予定されるエヌビディアやセールスフォースの決算発表を見極める展開となり、過度な売り買いは抑制されるとみる。
《TY》
記事一覧
2025/02/25 15:35:日経平均大引け:前日比539.15円安の38237.79円
2025/02/25 15:24:東京為替:ドル・円は小高い、米金利に反応
2025/02/25 15:06:スパークス・グループ---北海道で再エネ水素製造所を竣工、サプライチェーン構築の実証事業を本格始動
2025/02/25 14:58:日経平均は495円安、引き続き米経済指標などに関心
2025/02/25 14:55:日経平均は495円安、引き続き米経済指標などに関心
2025/02/25 14:53:東京為替:ドル・円は小動き、ユーロ・ドルは高値圏
2025/02/25 14:47:レントラックス---反発、2025年3月期1月度の月次売上高等を発表
2025/02/25 14:34:ユミルリンク---剰余金の配当
2025/02/25 14:32:リソー教育---持株会社体制への移行の検討開始
2025/02/25 14:30:セグエグループ---2024年12月期の剰余金配当を1株当たり6円に決定
2025/02/25 14:29:マイクロニクス---大幅反落、国内証券では株価上昇を映してレーティングを引き下げ
2025/02/25 14:28:グラッドキューブ---大幅反落、世界のホースレーシング市場への参入準備発表も利食い売り優勢
2025/02/25 14:25:アドバンスクリエイト---2025年1月度業績概要
2025/02/25 14:17:Jパワー---大幅反発、初の自社株買い実施期待などで国内証券が格上げ
2025/02/25 14:16:SCSK---続伸、統合によるシナジー効果など期待で国内証券が格上げ
2025/02/25 14:14:サイバーセキュリ---大幅続落、新株式・新株予約権発行を発表
2025/02/25 14:12:アドバンスクリエイト---2025年1月度業績概要
2025/02/25 14:10:東京為替:ドル・円は下げ一服、日本株は下げ幅拡大
2025/02/25 14:10:ファンペップ---アレルギーワクチン臨床試験実施
2025/02/25 14:08:日経平均VIは大幅に上昇、警戒材料多く市場心理は悪化
|