|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/03/28 17:06,
提供元: フィスコ
東京為替:ドル・円は反落、夕方に下げ足速める
*17:06JST 東京為替:ドル・円は反落、夕方に下げ足速める
28日の東京市場でドル・円は反落。期末に伴うドル買いが先行し、朝方に151円21銭まで値を上げた。その後は米高関税政策を嫌気した日本株安で円買いが強まり、ドルは失速。午後は米10年債利回りの低下で本日安値を下抜け、150円38銭まで下落した。
・ユーロ・円は163円17銭から162円19銭まで下落。
・ユーロ・ドルは1.0801ドルから1.0782ドルまで値を下げた。
・日経平均株価:始値37,357.52円、高値37,359.95円、安値36,864.93円、終値37,120.33円(前日比679.64円安)
・17時時点:ドル円150円30-40銭、ユーロ・円162円20-30銭
【要人発言】
・習・中国国家主席
「一部の国が貿易問題を政治化している」
「一部の国は経済ルールに反する決定をした」
「世界的なサプライチェーンの安定を維持する必要」
「米中関係は引き続き安定的、健全であるべき」
・3月日銀会合主な意見
「経済・物価の見通し実現していけば、引き続き金融緩和の度合いを調整」
「見通しが実現する確度をアップデートしながら適切に判断必要」
「当面0.5%金利の下での経済・物価反応見極めるのが適当」
「米国発下方リスク足元急速に強まっている」
「関税問題展開次第で日本の実体経済に悪影響の可能性十分ある」
「利上げタイミングのより慎重な見極め必要」
「米関税問題、中国製品との競争激化で日本経済下押しリスク」
「不確実性は高まっているが、今後の状況によっては果断に対応すべき場面も」
【経済指標】
・日・3月東京都消費者物価コア指数:前年比+2.4%(予想:+2.2%、2月:+2.2%)
・英・10-12月期国内総生産(GDP)改定値:前年比+1.5%(予想:+1.4%、速報値+1.4%)
・英・2月小売売上高:前月比+1.0%(予想:-0.5%、1月:+2.1%→+1.6%)
・英・1月商品貿易収支:-178.49億ポンド(予想:-167億ポンド、12月:-174.47億ポンド→-197.23億ポンド)
《TY》
記事一覧
2025/03/31 13:31:イルグルム:マーケティング支援の売上維持からコマース支援事業を強化へ、長期的に売上高100億円を目指す
2025/03/31 13:17:東京為替:ドル・円は下げ一服、日本株にらみ
2025/03/31 13:14:ヤマノホールディングス---薬師スタジオの株式取得により子会社化
2025/03/31 13:14:ドラフト---子会社「山下泰樹建築デザイン研究所株式会社」を設立
2025/03/31 13:13:児玉化学工業---A種優先株の転換で親会社以外の支配株主異動
2025/03/31 13:13:PBシステムズ---もみ合い、新たなサービス「サイバー忍法帖」の提供を開始
2025/03/31 13:11:サークレイス---パソナと共同でAI×BPOサービス「AIO」の提供を開始
2025/03/31 13:10:ミロク情報サービス---組織変更を実施
2025/03/31 13:11:RSテクノ Research Memo(11):配当性向を段階的に引き上げ、持続的な配当成長を目指す
2025/03/31 13:10:RSテクノ Research Memo(10):VRFB用電解液事業は2026年に中国市場に進出
2025/03/31 13:08:ミロク情報サービス---Miroku Webcash Internationalが持分法適用会社となり新体制へ移行
2025/03/31 13:09:RSテクノ Research Memo(9):2027年12月期に売上目標1,000億円を掲げる(2)
2025/03/31 13:07:CRI・ミドルウェア---3つの施策でゲーム事業の海外展開を推進
2025/03/31 13:08:RSテクノ Research Memo(8):2027年12月期に売上目標1,000億円を掲げる(1)
2025/03/31 13:07:RSテクノ Research Memo(7):2025年12月期は売上高、営業利益で2ケタ増収増益見込む
2025/03/31 13:06:はてな---Webマンガサイト「ビブリオシリウス」に「GigaViewer for Web」が採用され提供開始
2025/03/31 13:06:RSテクノ Research Memo(6):潤沢な手元キャッシュを成長投資と株主還元に充当
2025/03/31 13:05:イード---シニア世代向け情報サイト「マネーの達人シニア」をオープン
2025/03/31 13:05:RSテクノ Research Memo(5):2024年12月期はすべての事業が伸張、2期ぶりに過去最高業績更新
2025/03/31 13:04:SBSホールディングス---タイのSBS LogisticsがISO9001・ISO14001の統合認証を同時取得
|