|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/02/17 15:11,
提供元: フィスコ
日本動物高度医療センター---3Qは2ケタ増収増益、通期予想の上方修正及び期末配当の増配を発表
*15:11JST 日本動物高度医療センター---3Qは2ケタ増収増益、通期予想の上方修正及び期末配当の増配を発表
日本動物高度医療センター<6039>は14日、2025年3月期第3四半期(24年4月-12月)連結決算を発表した。売上高が前年同期比26.5%増の39.42億円、営業利益が同70.8%増の5.90億円、経常利益が同76.2%増の5.90億円、親会社株主に帰属する四半期純利益が同85.5%増の4.09億円となった。
既存病院では順調に獣医師の採用が進み診療受入能力が向上したことにより、診療数は大幅に増加した。2023年6月に診療を開始した大阪病院は、診療体制が予定通り整ったことに加え、セミナー開催等により関西を中心に連携病院との関係を強化したことや、5月に稼働を開始した放射線治療施設(川崎本院に続き2施設目)が、動物への負担が少ない治療を選択したい飼い主のニーズを背景に好評であること等から、開院から12ヶ月後の2024年5月に単月黒字化を達成し、以降も順調に推移した。その結果、二次診療サービスは、初診数(新規に受け入れた症例数)は7,542件(前年同期比23.8%増)、総診療数(初診数と再診数の合計)は26,253件(前年同期比23.3%増)、手術数は2,295件(前年同期比24.3%増)となった。また、連携病院数は4,591病院となり、前年同期から189件増加した。画像診断サービスは、引き続き一次診療施設への営業活動を強化したが、一部施設においてMRIを最新機種へ入れ替える工事を行い7-8月に休業したため、検査件数は前年同期比横ばいとなった。健康管理機器レンタル・販売は、代理店との関係強化施策を継続して推進したことにより、レンタル数・販売数は前年同期比増加となった。
2025年3月期通期の連結業績予想については、同日、業績予想の上方修正を発表した。売上高が前期比22.2%増(前回予想比8.3%増)の52.20億円、営業利益が同37.1%増(同8.8%増)の6.80億円、経常利益が同39.1%増(同8.8%増)の6.80億円、親会社株主に帰属する当期純利益が同40.9%増(同8.0%増)の4.75億円としている。
また、同日、2025年3月期の期末配当金を前回予想から12.00円増配の37.00円とすることを発表した。これにより1株当たり年間配当金は37.00円(前期比17.00円増配)となる。
《NH》
記事一覧
2025/02/20 11:54:注目銘柄ダイジェスト(前場):栗田工、浜ゴム、テラドローンなど
2025/02/20 11:50:ミダックホールディングス---浜名湖クリーンセンターの埋立容量を843,977立方メートルに増量
2025/02/20 11:49:トヨクモ---2024年度平均年収895万円、2035年には1400万円台を目指す
2025/02/20 11:48:マイクロアド---提携するブログウォッチャー社の位置情報データ量拡充に伴い、位置情報を活用した広告配信サービスを強化
2025/02/20 11:46:坪田ラボ---共同研究TLG-005Dの研究結果の論文掲載
2025/02/20 11:41:日ヒューム---4日続伸で連日の上場来高値を更新
2025/02/20 11:40:セレンディップ・ホールディングス---子会社の商号変更を決定
2025/02/20 11:28:東瓦斯---もみ合い、還元利回りから割安感として国内証券が格上げも
2025/02/20 11:17:東京為替:ドル・円は弱含み、150円台半ばまで値下がり
2025/02/20 11:17:FIG---続落、前期最終損益は大幅赤字に転落
2025/02/20 11:16:浜ゴム---大幅続落、今期予想はコンセンサス上振れも関税の影響懸念など拭えず
2025/02/20 11:16:くら寿司---ストップ高買い気配、株主優待制度の再導入を発表
2025/02/20 11:14:栗田工---大幅反落、当面の利益成長限定的とみて国内証券が格下げ
2025/02/20 11:13:
2025/02/20 11:06:ヘッドウォーター---続落、「AgenticRAG」サービスを開始と発表も
2025/02/20 11:03:概況からBRICsを知ろう インドSENSEX指数は小幅続落、通貨ルピー安の進行が引き続きインド株の圧迫材料
2025/02/20 10:36:出来高変化率ランキング(10時台)〜フィスコ、エニグモなどがランクイン
2025/02/20 10:31:日経平均は221円安でスタート、楽天グループやNECなどが下落
2025/02/20 10:12:テラドローン---大幅反発、米国のドローン代理店RMUSと「Terra Xross 1」の販売契約を締結
2025/02/20 10:00:SBIレオス---反落、寄付プラットフォームの運営を行う子会社を設立
|