携帯版 |
![]() |
![]() |
|
フィスコ投資ニュース配信日時: 2025/04/05 07:15, 提供元: フィスコ 前日に動いた銘柄 part1 グッドコムアセット、セコム、JESHD、みずほなど*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 グッドコムアセット、セコム、JESHD、みずほなど銘柄名<コード>4日終値⇒前日比 ワールド<3612> 2595 +38 26年2月期営業利益が16.1%増予想。 ギフトHD<9279> 2894 +70 3月の既存店売上高が8.8%増。2月の6.0%増から伸び率拡大。 キーパー技研<6036> 3705 -125 3月のキーパーラボ運営事業の既存店売上高が9.3%増。 2月の8.2%増から伸び率が拡大。上値は限定的。 クスリのアオキ<3549> 3193 -166 12-2月期営業益はコンセンサスやや下振れ。 三越伊勢丹<3099> 1842 -111.5 国内証券が投資判断と目標株価を引き下げ。 ZETA<6031> 292 +13 株主優待制度の導入を発表。上値は重い。 グッドコムアセット<3475> 933 +150 記念株主優待実施で利回り妙味が急拡大へ。 オンワードHD<8016> 544 +27 今期の2ケタ増益・増配見通しをポジティブ視。 セコム<9735> 5178 +215 米関税策の影響乏しい内需株として関心が向かう。 小野薬品工業<4528> 1628.5 +61.5 ロイヤリティ収入のウェイト高く関税影響少ないとの見方。 ニトリHD<9843> 15510 +780 一段の円高進行を好材料視。 シマノ<7309> 21600 +905 北米売上高小さく関税の影響乏しいとの見方か。 三井不動産<8801> 1371.5 +36.0 金利低下で不動産セクターに資金向かう。 山崎製パン<2212> 2895 +111.5 円高メリット銘柄の一角として資金向かうか。 キユーピー<2809> 3027 +187.5 第1四半期は市場予想下振れもあく抜け感が先行。 協和キリン<4151> 2204 +84.5 本日は医薬品株の一角で強い動き目立つ。 神戸物産<3038> 3750 +158 円高メリット銘柄として関心が続く。 インターネットイニシアティブ<3774> 2739 +88.5 関税影響乏しい内需株として物色か。 ライフドリンク カンパニー<2585> 1611 +98 米国関税の影響乏しい内需株として物色。 オービック<4684> 4471 +123 好業績観測報道伝わり買い安心感。 KDDI<9433> 2382.5 +107.0 シャープから液晶パネル工場の一部を取得と伝わる。 ニチレイ<2871> 1832 +60 円高メリット銘柄の一角と位置付けられ。 JESHD<6544> 2992 +147 米関税の影響がほとんどない銘柄として。 テルモ<4543> 2768 +88 医薬品株堅調な中、医療機器の一角も底堅い動き。 東日本旅客鉄道<9020> 3086 +105 内需系のディフェンシブ銘柄として資金シフトの動き。 塩野義製薬<4507> 2334.5 +67.5 関税実施されても相対的に影響小さい銘柄と。 住友ファーマ<4506> 621 +10 ジェフリーズ証券では目標株価引き上げ。 小田急電鉄<9007> 1550 +57 電鉄株の一角にはディフェンシブ物色向かう。 霞ヶ関キャピタル<3498> 10960 -1620 上半期大幅増益決算もサプライズ限定的で。 楽天銀行<5838> 5157 -526 日銀の利上げ期待でもっとも買われてきた銘柄でもあり。 みずほ<8411> 3277 -415 国内長期金利の低下基調続く。 メイコー<6787> 5500 -640 ベトナム生産での優位性に不透明感強まり。 ミマキエンジニアリング<6638> 1324 -159 海外売上比率高く、円高や米関税の影響懸念も。 あみやき亭<2753> 1415 -162 今期業績見通しはコンセンサスを下振れ。 《CS》 記事一覧 |