トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2024/05/10 08:02, 提供元: フィスコ

ADR日本株ランキング〜ANAなどほぼ全面高、シカゴは大阪比比395円高の38435〜

*08:02JST ADR日本株ランキング〜ANAなどほぼ全面高、シカゴは大阪比比395円高の38435〜
ADR(米国預託証券)の日本株は、対東証比較(1ドル155.49円換算)で、ANA<9202>、日産自<7201>、キリン<2503>、ソフトバンクG<9984>、三井トラスト<8309>、味の素<2802>、ソニーG<6758>、などが上昇し、ほぼ全面高。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比395円高の38,435円。

米国株式市場は上昇。ダウ平均は331.37ドル高の39,387.76ドル、ナスダックは43.51ポイント高の16,346.27で取引を終了した。週次失業保険申請件数の増加で利下げ期待が再燃し、寄り付き後、上昇。ソフトランディング期待を受けた買いも続いたほか、長期金利の低下で、ハイテクも底堅く推移し相場全体を支援。終日堅調に推移した。終盤にかけダウは上げ幅を拡大し終了。

9日のニューヨーク外為市場でドル・円は155円92銭から155円40銭へ下落し、155円47銭で引けた。米・先週分新規失業保険申請件数が予想以上に前週から増加し、9カ月ぶりの高水準となったため年内の利下げ観測が強まり長期金利低下に伴うドル売りが優勢となった。デイリー米サンフランシスコ連銀総裁がファンダメンタル的に労働市場が低迷した場合は行動が必要との発言を受けてドル売りが一段と強まった。ユーロ・ドルは1.0728ドルから1.0784ドルまで上昇し、1.0782ドルで引けた。

NY原油先物6月限は強含み(NYMEX原油6月限終値:79.26 ↑0.27)。


■ADR上昇率上位銘柄(9日)
<9202> ANA 3.95ドル 3071円 (111円) +3.75%
<7201> 日産自 7.67ドル 596円 (19.5円) +3.38%
<6770> アルプス 20.36ドル 1583円 (42.5円) +2.76%
<2503> キリン 14.81ドル 2303円 (57.5円) +2.56%
<6448> ブラザー 36.95ドル 2873円 (71.5円) +2.55%


■ADR下落率下位銘柄(9日)
<7731> ニコン 10.43ドル 1622円 (-49円) -2.93%
<6753> シャープ 1.33ドル 827円 (-16円) -1.9%
<6976> 太陽電 84.2ドル 3273円 (-48円) -1.45%
<5201> AGC 6.96ドル 5411円 (-37円) -0.68%
<6460> セガサミーHD 3.34ドル 2077円 (-7.5円) -0.36%


■その他ADR銘柄(9日)
<1812> 鹿島 19.41ドル 3019円 (28.5円)
<1925> 大和ハウス 28.01ドル 4355円 (20円)
<1928> 積水ハウス 23.53ドル 3659円 (31円)
<2503> キリン 14.81ドル 2303円 (57.5円)
<2802> 味の素 37.69ドル 5860円 (101円)
<3402> 東レ 9.27ドル 721円 (3.2円)
<3407> 旭化成 14.63ドル 1137円 (4.5円)
<4901> 富士フイルム 11.1ドル 3450円 (-3円)
<4911> 資生堂 29ドル 4509円 (19円)
<5108> ブリヂストン 22.06ドル 6862円 (34円)
<5201> AGC 6.96ドル 5411円 (-37円)
<5802> 住友電 15.64ドル 2432円 (18円)
<6301> コマツ 29.99ドル 4663円 (50円)
<6361> 荏原 43.93ドル 13661円 (71円)
<6503> 三菱電 35.94ドル 2794円 (28円)
<6586> マキタ 30ドル 4665円 (60円)
<6645> オムロン 38.99ドル 6063円 (50円)
<6702> 富士通 15.32ドル 2382円 (19円)
<6723> ルネサス 8.09ドル 2516円 (12.5円)
<6758> ソニーG 77.47ドル 12046円 (176円)
<6762> TDK 46.47ドル 7226円 (86円)
<6902> デンソー 16.98ドル 2640円 (16.5円)
<6954> ファナック 14.96ドル 4652円 (24円)
<6988> 日東電 40.81ドル 12691円 (56円)
<7201> 日産自 7.67ドル 596円 (19.5円)
<7202> いすゞ 12.49ドル 1942円 (7円)
<7203> トヨタ 227.24ドル 3533円 (5円)
<7267> ホンダ 33.94ドル 1759円 (11円)
<7270> SUBARU 10.75ドル 3343円 (2円)
<7741> HOYA 117.45ドル 18262円 (212円)
<7912> 大日印 14.85ドル 4618円 (13円)
<7974> 任天堂 12.33ドル 7669円 (72円)
<8001> 伊藤忠 92.87ドル 7220円 (74円)
<8002> 丸紅 190.06ドル 2955円 (24円)
<8031> 三井物 1012ドル 7868円 (87円)
<8053> 住友商 27.04ドル 4204円 (45円)
<8267> イオン 21.13ドル 3286円 (7円)
<8306> 三菱UFJ 10.29ドル 1600円 (16.5円)
<8309> 三井トラスト 4.22ドル 3281円 (65円)
<8316> 三井住友 11.51ドル 8948円 (35円)
<8411> みずほFG 3.94ドル 3063円 (30円)
<8591> オリックス 111.45ドル 3466円 (40円)
<8604> 野村HD 5.71ドル 888円 (8.5円)
<8766> 東京海上HD 32.75ドル 5093円 (56円)
<8802> 菱地所 18.61ドル 2894円 (14円)
<9202> ANA 3.95ドル 3071円 (111円)
<9432> NTT 27ドル 168円 (0.1円)
<9735> セコム 17.05ドル 10604円 (24円)
<9983> ファーストリテイ 26.38ドル 41018円 (388円)
<9984> ソフトバンクG 25.38ドル 7893円 (157円)


《ST》

記事一覧

  • 2024/06/01 18:24:来週の相場で注目すべき3つのポイント:米雇用統計、ECB政策金利発表、ISM製造業景況指数
  • 2024/06/01 17:00:株ブロガー・さなさえ:相場格言「遠くの戦争は買い、近くの戦争は売り」に思う株とは?【FISCOソーシャルレポーター】
  • 2024/06/01 14:14:米国株式市場見通し:FOMC通過までは長期金利に振らされる地合いが継続か
  • 2024/06/01 14:13:欧米の注目経済指標:ECBは0.25ポイントの利下げ決定へ
  • 2024/06/01 14:13:為替週間見通し:底堅い値動きか、米金融引き締めは長期化の公算
  • 2024/06/01 14:12:新興市場見通し:売買代金を伴ったリバウンド相場なるか、5日上場アストロスケールHDにも注目
  • 2024/06/01 14:11:国内株式市場見通し:金利上昇を受けてTOPIXが年初来高値を更新する可能性も
  • 2024/06/01 14:05:新興市場見通し:売買代金を伴ったリバウンド相場なるか、5日上場アストロスケールHDにも注目
  • 2024/06/01 14:04:米国株式市場見通し:FOMC通過までは長期金利に振らされる地合いが継続か
  • 2024/06/01 14:03:国内株式市場見通し:金利上昇を受けてTOPIXが年初来高値を更新する可能性も
  • 2024/06/01 13:58:英ポンド週間見通し:伸び悩みか、英国の政治不安が警戒される可能性
  • 2024/06/01 13:57:豪ドル週間見通し:底堅い展開か、1-3月期GDPなどが手掛かり材料に
  • 2024/06/01 13:57:ユーロ週間見通し:上げ渋りか、171円台での利食い売りを警戒
  • 2024/06/01 13:55:為替週間見通し:底堅い値動きか、米金融引き締めは長期化の公算
  • 2024/06/01 13:54:欧米の注目経済指標:ECBは0.25ポイントの利下げ決定へ
  • 2024/06/01 13:37:米国株式市場見通し:FOMC通過までは長期金利に振らされる地合いが継続か
  • 2024/06/01 13:39:国内株式市場見通し:金利上昇を受けてTOPIXが年初来高値を更新する可能性も
  • 2024/06/01 13:38:新興市場見通し:売買代金を伴ったリバウンド相場なるか、5日上場アストロスケールHDにも注目
  • 2024/06/01 10:00:個人投資家・有限亭玉介:エヌビディア決算で動く相場!思惑からリアルへと動く物色【FISCOソーシャルレポーター】
  • 2024/06/01 09:25:ADR日本株ランキング〜高安まちまち、シカゴは大阪比比145円高の38635円〜