携帯版 トレーダーズショップへようこそ。 国内送料無料 info@tradersshop.com
題名で    お買い物かごを見る   ご注文状況    ご利用方法  FAQ
このページの携帯版

新着 11月26日更新

■投資戦術

短期売買 デイトレード
スイングトレード
スキャルピング
システム売買
テクニカル
エリオット波動
フィボナッチ
一目均衡表
酒田五法
トレンドフォロー
逆張り
アノマリー 裁量
ファンダメンタル
成長株 決算書 FAI
サヤ取り 資金管理
心理 行動心理学
危機 占星術 格言

■対象市場・商品

オプション 225先物
FX (為替) CFD
商品先物 ゴールド
中国株 海外投資
不動産投資
ポーカー

■人物

相場師朗 アンディ
小次郎講師
林知之 増田丞美
W・バフェット
W・D・ギャン
B・グレアム
ジェシー・リバモア
R・A・メリマン
W・J・オニール
ジム・ロジャーズ
ラリー・ウィリアムズ

■製品・サービス

カレンダー New!
セミナー DVD CD
メタトレーダー (MT4)
ソフトウェア レポート
雑誌 定期購読
小説・読み物
漫画 ゲーム 場帳
オーディオブック
 聞くには
アウトレット 9割引

■その他

新着 初心者向き
信用取引
金融工学
他店で入手困難
ブルベアグッズ

トップページ
電子メール
事務所のご案内
法定表示等
a@panrolling.com
川口一晃  DVD テクニカルチャート分析の徹底攻略! トレンドを知る

DVD テクニカルチャート分析の徹底攻略! トレンドを知る

ベテラン度: ★★☆
川口一晃
パンローリング
DVD 91分 PDF資料付き 2006年1月発売
本体 3,800円  税込 4,180円  国内送料無料です。
この商品は 本日 発送できる予定です。 (発送可能時期について)

  

トレンドをつかめば相場がおいしい迷わないテクニカル分析のススメ

トレンドとは、「上昇トレンド」「下降トレンド」あるいは一定の幅で上下間を繰り返す「持ち合い状態」など相場の方向性のことである。
トレンドは大きな相場の波であり、 波に逆らって泳ぐことは困難であるように、トレンドに逆らって売買をすることは危険な行為だ。
本DVDでは移動平均線、MACDといったテクニカル中心にトレンド分析を行う。
サンプル映像
サンプル映像 低画質
サンプル映像 高画質

講師/川口一晃(かわぐちかずあき)

金融ジャーナリスト テクニカルアナリスト 銀行系証券会社、銀行系投資顧問会社、国内投信会社にて11年間ファンドマネージャーを務める。ブルームバーグL.P、外資系証券会社を経て、2004年にオフィスKAZ代表取締役に就任。 大学講師、日本FP協会社会教育委員会委員などを歴任。 テレビ・ラジオなどメディア多数出演。投資教育の分野でも活躍する。

内容のご紹介(一部)

トレンドをつかんでもう少し売買シグナルをとらえていくというところで、お勧めしたいのは、MACDです。

主要なテクニカル分析は世の中に30数種類あります。30数種類あってそれぞれ好き嫌いがあるのですが、売買シグナルをとらえてトレンドをつかむのに私が好むテクニカル指標はMACDです。

どのような内容なのかを今日は解説したいと思っています。まず、MACDの基本となっているのは移動平均の考え方です。今まで見てきた移動平均線は、単純な移動平均線です。

例えば、五日の移動平均線というと五日間の株価を足して五で割っていきます。それが普通の移動平均線です。よく100日移動平均線とか、200日移動平均線とかいう言葉を耳にしますが、明日の値段を予想するのに、今日の値段と100日前の値段とどちらが参考になると思いますか。当然今日の値段のほうが明日の値段を予想するのに役に立ちそうです。

そこでMACDは、直近のデータに比重をかけるのです。直近のデータこそ明日の、あさっての、未来の数字を予想するのに大事なデータです。それならそこに比重をかけてしまおうということです。

これは、私も、MACDと出会う前、1990年代のはじめに移動平均線を勉強していた頃、直近のデータにとにかく比重をかけようとしていました。それが明日を見るのに非常に役に立つはずだと考えていました。ロータス123で、例えば今日の値段は1.5倍に、昨日の値段は1.3倍にする、というふうにやってみました。結果は、あまりよくありませんでした。直近のデータに比重をかけるのはなかなかうまくいかないなと思っていたのですが、このMACDは、非常に簡潔で有効です。どういうふうにかけているのか説明します。

普通の5日間の株価であれば、1日のデータの重さがすべて五分の一の比重で語られます。

ところがMACDで使っている指数平滑移動平均線がどう比重をかけているかというと、今日の値段をもう一度足すだけです。2倍にするというイメージです。

1日、2日、3日、4日、5日、そしてもう1日、5日目を足します。私も二倍すればというので、90年代にこれに近づいたことはあるのですが、分母が違っていました。私は5で割っていたのです。ところがMACDでは、データの数がもう一個増えるのだから、分母は5プラス1で、6にしなさいということになります。ここがポイントだと思っています。

つまり、10日ならもう一日足します。そうするとデータの数は10プラス1ですから分母が11になります。5日の場合でしたら、6分の2という比重が今日にかかります。これが直近のデータに比重をかける計算式です。そしてMACDでは、二つの長短の移動平均線が出てきます。教科書的には12日と26日の移動平均線です。短期の12日は、12日目を二度足しますので、分母が13になります。そして長期の26日は、26日目がもう一日増えて分母は27になります。

つまり直近のデータの比重はそれぞれ、13分の2と、27分の2がかかっていることになります。

ここでもう一つ確認しておかなくてはいけないのは、短期と長期のどちらが現実の値段により近づく比重がかかっているかということです。

この式から言って当然、短期のほうに比重がかかっているので、短期のほうがより現物に近づこうという動きを示します。これを利用します。直近のデータに比重をかけた短期の移動平均線引く長期の移動平均線。つまり移動平均線の返り幅がMACDです。

株価が上昇していったらまず、すぐ下を追いかけてくるのが短期の移動平均線です。 短期の移動平均線がどんどん追いかけてきます。長期の移動平均線は、なだらかに追いかけてきます。

ということは、上昇トレンドが強ければ強いほど、短期と長期の間に差が出てきます。短期引く長期の値が大きければ大きいほど、どんどん株価が上がっているということになります。

逆に、株価が下降してくると、短期はすぐあとを追いかけて下がってきて、長期はゆっくりと下がってきます。ということは、株価が下がれば下がるほど、短期引く長期でマイナス幅が広がっていくということなのです。

MACDというのは、移動平均線の短期と長期の返り幅です。上昇トレンドのときにはMACDの返り幅はプラスになります。下落トレンドのときにはMACDの値がマイナスになります。簡単といってしまえば非常に簡単な考え方です。

皆さんがMACDと入力すると、大体チャートのシステムには二本の線が出てきます。

一つが返り幅のMACDです。もう一つは、シグナルという線です。 このシグナルという線は何かというと、MACDを9日移動平均化した線です。ただ単純に、MACDを9日間足して9で割ってなだらかにした平均線です。

この二本の線を使って売買シグナルをとらえていきます。

上の図の、日経平均株価とMACDを見てください。

ご覧のように好調です。日経平均はずっと上がってきています。まず、MACDがシグナルを上から下に突き破るときを売りシグナルとします。どこかで聞いた覚えがありますね。移動平均線のゴールデンクロスとデッドクロスと考え方はほとんど同じです。MACDがシグナルを下から上に突き抜けるときが買いシグナルです。

どうでしょう皆さん、ずっと上を見ていくと、買いシグナルが出て、今やっとここで売りシグナルが出るという感じです。ここで結構とれています。そしてさらに売りシグナル、買いシグナルがずっと出てきます。

大きなトレンドが出れば出るほど、このようにきれいに表れてきます。

これはあくまでも私の考え方なのですが、私は常日頃から、分析することによって今が買いなのか売りなのかを決断できる手法がテクニカル分析だと思っています。

テクニカル分析を見てどちらなのだろうと迷うようでしたら、テクニカル分析ではないわけです。

とにかく今見た瞬間で売りなのか買いなのかを自身で判断できる、これがテクニカル分析です。これは売り、いやこれは買いだと迷っていること自体がおかしいわけです。

つまり誰が見てもこれは買い、これは売りと判断できるようなものをつくっていかないと、テクニカル分析にはなりません。

とにかく人間は迷う動物です。迷う動物なのだからその局面にあるときに売りなのか買いなのかをしっかりシステムで、テクニカルで示してくれるのがテクニカル分析だと思っています。

私はいろいろなものをシステムに組み込みますが、人間の感情を外して売り買いシグナルを出せというのが私のつくってきたテクニカル分析です。悩むことはいっぱいあります。ファンダメンタル分析でも悩んでいます。ファンダメンタルで、このあとの成長性はどうだとか、今の日銀の金融政策はどうなのかとか、いろいろなことを考えて悩みながら決断しているのに、ここでまたテクニカル分析で迷っていたら、値段だけがどんどん先にいってしまいます。

ということで、私は、必ず悩むのが人間なのだから、今現在悩まないためにはどうしたらいいのかを考えていかなくてはテクニカル分析は使いものにならないと思っています。

チャートにはいろいろなものが数多くありますが、悩むようなテクニカルというのは、投資家にとって非常に酷だと私は思っています。

売りか買いかはっきり結論を出してもらって、今まで悩んでいた時間をほかのことに、例えば、ファンダメンタルはどうなのかで悩むほうがよほど時間を合理的に使えます。

私自身はこういった考え方でファンドマネジャーを勤めてきましたので、ある意味では、理にかなったことをやってこられたのではないのかと思っています。

これは一つの考え方ですが、皆さんの日頃の投資活動にこのようなことを入れていっていただければ幸いです。

トレンドの見方として移動平均線やMACDがあるのですが、この動きがボックス圏での底値から上がってきたところなのか、あるいは大きなトレンドにつながるのかという見極め方にはいくつかあります。

その一つとして、ボリンジャーバンドを使って新しいトレンドが出たか出ないかを探るというのもよく紹介されています。

どういうふうに紹介されているのかというと、ボリンジャーバンドで二σという単位でとっています。二σというのは、この間に、ほぼ95%の範囲内で株価が入り込む、そういった余裕を持たせた幅だと思ってください。

このように段々保ち合いになってボックス圏になると、株価が少ししか動かなくなります。そうするとボリンジャーバンドも、その95%の範囲内ではいる幅が段々短くなってきます。短くなってきたところから突然はみ出したところが、新しいトレンドが出たのではないかというふうによく解釈されます。

確かにここは当たっています。そういった見方も一つあるというのをご参考までにお話しておきます。

しかしボリンジャーで、私が最近疑問に思っていることがあります。もう一つボリンジャーの使い方として、このなかに95%以内の範囲内で値動きが入るのですから、上限ないし下限に近づいたら反対売買を考えればいいというのがあります。ここまでくれば買われすぎで売り、下までくると売られすぎで買いと考えるわけです。ただし、このようにずっと大きなトレンドがくると、買われすぎ、買われすぎ、買われすぎ、買われすぎと、ずっと買われすぎです。この辺で売ってしまったら、あとは指をくわえて待っているしかありません。

ボリンジャーの欠点は、大きなトレンドが出ると、ずっと買われすぎゾーンをたどっているということです。これはボリンジャーバンドを使っていくうえで気をつけなくてはいけないことだと私は思っています。

現在ある大半のテクニカルは1990年以降に導入されたものです。 それまでのテクニカルというのは、ローソク足、移動平均線、一目均衡表、ポイント・アンド・フィギュア、新値足くらいしかありませんでした。RSI、MACD、ストキャスティックスなど、皆さんが聞いたことあるものは1990年以降に入ってきています。

なぜ1990年以降に導入されたかというと、日本で先物市場が開設されて、アメリカの先物市場でのテクニカル分析が訳されてどんどん入ってきたから広まったのです。

トレンドがつかめれば、相場でおいしいところをとれます。

そのトレンドのつかみ方としては、まず基本は、上値抵抗線と下値支持線のトレンド線、を引いてみるというところから始まって、移動平均線の活用です。

移動平均線では、意外にゴールデンクロス、デッドクロスで外れるときもあるので皆さん注意してください。

移動平均線と株価の位置に注意して、IPゾーンも注目点です。そして私の知るかぎりでは、MACDが買いシグナル売りシグナルをとらえるのに適していて、いいタイミングでどの銘柄もきれいに出てきます。

ただ、もう少し工夫してMACDだけの屈折を考えてみると面白いですよということです。そして参考として、トレンドが出ている状態なのかどうかの判断には、ボリンジャーバンドやDMIの使用も挙げられると思っています。

以上のものを使いながら、皆さんが自分自身で工夫していくのが大事で、今迷わないためにはどういう工夫をすればよいかを考えていただきたいと思っています。


◆購入者限定【特典】ダウンロード

購入者限定「PDF資料」はこちらから入手いただけます。

特典をダウンロードする



移動平均線とは?

考え方から短期、長期移動平均の意味、
株価と移動平均の位置する意味
売り買いのシグナルからIPゾーンの使い方まで

MACDとは?

トレンドを掴むためにも非常に優れている。
上昇トレンドの見方(MACDはプラス)
下降トレンドの見方(MACDはマイナス)
シグナル=MACDを平均

そのほかのお薦め

2025源太カレンダー(冊子版)

ベテラン度: ★★☆
大岩川源太 源太塾(カレンダー)
A4判 26頁(見開きA3) 2024年12月発売
2,750円 国内送料無料 予約受付中
かごに入れる

マーケットのチャート入門 株式市場のテクニカル分析をマスターする

ベテラン度: ★★☆
ウィリアム・L・ジラー/長岡半太郎/井田京子 パンローリング
A5判 222頁 2022年6月発売
3,080円 国内送料無料 すぐ発送
かごに入れる

DVD ボリンジャーバンド完全マニュアル

ベテラン度: ★★☆
ジョン・A・ボリンジャー パンローリング
DVD4枚組 526分 日本語字幕 資料付き 2015年4月発売
63,800円 国内送料無料 すぐ発送
かごに入れる

DVD 実践的FXチャートの読み方とトレード戦略の立て方

ベテラン度: ★★☆
ZERO パンローリング
DVD 72分 PDF資料付き 2011年11月発売
3,080円 国内送料無料 すぐ発送
かごに入れる

DVD 一目均衡表入門セミナー

ベテラン度: ★★★
細田哲生/川口一晃 パンローリング
DVD (61・84分) PDF資料付き 2004年1月発売
5,280円 国内送料無料 すぐ発送
かごに入れる

DVD 川口一晃の「一目でわかるペンタゴンチャート」

ベテラン度: ★★☆
川口一晃 パンローリング
DVD 67分 PDF資料付き 2003年10月発売
5,029円 国内送料無料 すぐ発送
かごに入れる


この商品の著者による商品一覧: 川口一晃

戻るトップページへ

■投資ニュース

  • 2024/11/27 01:22:NY外為:BTC続落、一時9.1万ドル台、ウルトラショートETFへの資金流入加速、10万ドル超え失敗で
  • 「カレンダー2025」ランキング (11/25更新)

    バックナンバー

    2025源太カレンダー(冊子版)

    1. 2025源太カレンダー(冊子版)
    2. インベスターズハンドブック 株式手帳 2025 [黒]
    3. フォーキャスト2025
    4. FOREX NOTE 為替手帳 2025 [ブラック]
    5. ラリー・ウィリアムズのフォーキャスト2025


    ■特集

    総合ランキング
    DVDランキング
    オススメの一冊
    無料メールマガジン
    読者の御意見
    用語解説
    投資のススメ
    著者の投資コラム 携帯待受画面
    シカゴ絵日記

    カタログ: PDF (24MB) Updated!
    紙のカタログ請求

    提携プログラム
     ウェブサイト、ブログを
      お持ちの方、紹介料率
      最大20%!


    オーディオブック無料視聴

    Podcast RSS配信

    ポッドキャスティングの受信ソフトにこのバナーのアドレスを登録すると、新しいオーディオブックが更新された時に自動でダウンロードされ、より便利にお楽しみいただけます。このアイコンをiTunesにドラッグ&ドロップすると自動的に登録されます。