PDA |
![]() |
![]() |
How to order Shopping cart Order status |
|
![]() IPO株式公開入門Veteran's choice:
★☆☆
ファイブアイズ・ネットワークスインデックス・コミュニケーションズ B5 191 pages, released in Oct. 2000 1,980 yen (including tax 180 yen) , Free shipping fee to Japan. Not available Tweet
株式公開までを最短距離で走る成功の条件とは新しい企業マネジメントがわかる!・IPOってそもそも何? ・従来の株式公開とはどう変わったの? ・IT革命と関係あるの? ・IPOサイクルって何? ・IPO株価はどう決まるの?
IPOは、富の創造サイクルであり、イノベーションのサイクルである。IPOという言葉が最近頻繁に使われるようになってきた。ただし、IPOの実務について本格的に書かれたものは、本書がはじめてであろう。IPOは「Intial Public Offering」の略で、「株式公開」という意味になる。ただ、今までの株式公開と違う点は、IPOという概念自体が、もう少し大きな枠組みで捉えられている点であろう。米国の景気を牽引してきたのは、ITとIPOだと言われている。デフレ経済のもとで、徹底した規則緩和が進み、それとともに企業化が社会全体を活性化してきたのだ。そう考えると、IPOというのは、社会に活力を与えるエンジンと言うこともできる。一方で、株式公開益で、莫大な富を築く富の創造サイクルでもあるのだ。Other recommendations
Veteran's choice:
★★☆
Products by the same author: ファイブアイズ・ネットワークス |