PDA |
![]() |
![]() |
How to order Shopping cart Order status |
|
![]() 先物の世界 相場喜怒哀楽Veteran's choice:
★★★
鏑木繁パンローリング 四六 208 pages, released in Nov. 2005 1,320 yen (including tax 120 yen) , Free shipping fee to Japan. Not available Tweet
CD版 | ダウンロード版 鏑木本シリーズの第4弾、登場!鏑木本シリーズの第4弾である本書の特長は、著者自身の過酷な経験や、著者が見聞した話をもとに語られている“ある種の教訓”にある。悩み、苦しみ、それを克服した者だけが口にできる妙な“説得感”がここにある。 相場における「喜」とは何か。「怒」とは何か。「哀」とは何か。「楽」とは何か。そして「喜怒哀楽」とは何かを感じ取っていただきたい。あなたにとっての「喜怒哀楽」を見つけていただきたい。
あとがきこの本は平成2年に出して、やはり3〜4回、版を重ねた。 「落ち目のソロバンをはじけるか」という問題から、「相場の曲がり」について盛んに考えていたころ書いた本である。 たくさんの方々から、読んだ後のお手紙をいただいた。それらを封筒に入れて今でも大切にしてある。 復刻のお話をいただいて、やはり全部を読み返してみた。そして、これならいけると思った。むしろ、新鮮さを感じる項目も多かった。 なかでも、「ピンチからの脱出」は、そのころまで相場を張りまくっていて、常にピンチに陥り、頭を抱えたりしていたころの話であるから、かなり詳細に書かれていた。「余程、相場を張って苦労してこなければ、ここまでは書けない」と、言われたこともある。確かに、相場を張って、張って、張りまくった、泥まみれの人生を私は送ってきたのである。 追証、追証の鬼に終われて、借金、借金、借金。来る日も来る日も借金に走った。ある年の年末には、大きな追証に攻められた。そのとき、「ボクの銀行はもう閉まっている。年が明けたら入れる」と返事をした。それが名文句だったようだ。「ボクの銀行はもう閉まっている」の言葉に、相手は「追証を1週間延ばしましょう」と。その人も苦労人だった。 やはり、この『相場喜怒哀楽』もよく売れた。売れたのはいいが、会社が貧乏で、自社で出した本は一銭も印税をもらっていない。目次
Other recommendations
Veteran's choice:
★★☆
Veteran's choice:
★☆☆
Veteran's choice:
★★☆
Veteran's choice:
★★☆
Veteran's choice:
★★★
Products by the same author: 鏑木繁 |