|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/04/26 07:26,
提供元: フィスコ
NY債券:米長期債相場は強含み、関税措置を巡る不確実性残る
*07:26JST NY債券:米長期債相場は強含み、関税措置を巡る不確実性残る
25日の米国長期債相場は強含み。報道によると、トランプ米大統領はこの日公開されたインタビューで、「中国との関税交渉が進行中」と述べたが、中国側は「いかなる協議も行われていない」と否定した。関税措置を巡る不確実性は解消されていないため、安全逃避の債券買いが観測された。なお、米ミシガン大学が25日発表した4月消費者信頼感指数確報値は52.2と、速報値50.8から上方改定されたが、3月確報値の57.0を大幅に下回っている。
CMEのFedWatchツールによると、25日時点で6月開催のFOMC会合で、FF金利の誘導目標水準が4.25-4.50%となる確率は35%程度。7月開催のFOMC会合で、FF金利の誘導目標水準が4.25-4.50%を下回る確率は93%程度。10年債利回りは4.319%近辺で取引を開始し、4.329%近辺まで上昇したが、その後はじり安となり、米国市場の取引終了時点にかけて4.235%近辺で推移。
イールドカーブはフラットニング。2年−10年は49.90bp近辺、2−30年は96.40bp近辺で引けた。2年債利回りは3.75%(前日比:-5bp)、10年債利回りは4.24%(前日比-7bp)、30年債利回りは、4.71%(前日比:-7bp)で取引を終えた。
《MK》
記事一覧
2025/04/26 10:00:個人投資家・有限亭玉介:米不足&物価高の中の増税!財務省解体デモで盛り上がる注目株【FISCOソーシャルレポーター】
2025/04/26 08:14:ADR日本株ランキング〜豊田自動織機など全般買い優勢、シカゴは大阪比220円高の36000円〜
2025/04/26 08:10:25日の米国市場ダイジェスト:NYダウは20ドル高、一部ハイテク企業決算を好感
2025/04/26 08:06:25日のNY市場は続伸
2025/04/26 07:59:米国株式市場は続伸、一部ハイテク企業決算を好感(25日)
2025/04/26 07:32:前日に動いた銘柄 part2アズジェント、売れるG、メタウォーターなど
2025/04/26 07:26:NY債券:米長期債相場は強含み、関税措置を巡る不確実性残る
2025/04/26 07:23:NY金:反落、ドル反発を受けて利食い売りが広がる
2025/04/26 07:20:NY原油:強含み、米長期金利の低下や株高を意識した買いが入る
2025/04/26 07:15:前日に動いた銘柄 part1アイビーシー、トヨタ紡織、杉本商事など
2025/04/26 07:14:NY為替:ドル・円は一時144円03銭、貿易協議進展への期待でリスクオン
2025/04/26 06:00:NY株式:NYダウは20ドル高、一部ハイテク企業決算を好感
2025/04/26 04:55:4月25日のNY為替概況
2025/04/26 03:32:[通貨オプション]R/R、円コール買い後退
2025/04/26 02:29:NY外為:ドル・円144円台回復、円は米解放の日以来の安値に近づく、関税交渉進展観測
2025/04/26 00:56:BTC一段高、9.5万ドル台、リスク資産に投資資金が向かう【フィスコ・暗号資産速報】
2025/04/26 00:58:NY外為:BTC一段高、9.5万ドル台、リスク資産に投資資金が向かう
2025/04/25 23:36:【市場反応】米4月ミシガン大消費者信頼感指数確報値は予想外に上方修正、ドル堅調
2025/04/25 21:57:【市場反応】カナダ・2月小売売上高、加ドル堅調
2025/04/25 20:18:サイバートラスト---25年3月期2ケタ増収増益、期末配当金の増配を発表
|