|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/04/02 07:26,
提供元: フィスコ
1日のNY市場はまちまち
[NYDow・NasDaq・CME(表)]
NYDOW;41989.96;−11.80Nasdaq;17449.89;+150.60CME225;35745;+125(大証比)
[NY市場データ]
1日のNY市場はまちまち。ダウ平均は11.80ドル安の41989.96ドル、ナスダックは150.60ポイント高の17449.89で取引を終了した。4月2日のトランプ政権による相互関税発表を控えた警戒感に売りが先行し、寄り付き後、下落。さらに、ISM製造業景況指数やJOLT求人件数が予想を下回り、成長鈍化懸念も強まり売りに一段と拍車がかかった。ただ、関税措置が流動的との観測に売りも続かずハイテクセクターの上昇が支援し、相場は回復。ナスダックはプラス圏に回復したが、ダウは小幅安のまちまちで終了。セクター別では自動車・自動車部品やソフトウエア・サービスが上昇した一方、医薬品・バイオテクが下落した。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比125円高の35,745円。ADR市場では、対東証比較(1ドル149.68円換算)で、日本郵政<6178>、SMC<6273>、第一三共<4568>、アドバンテスト<6857>、ソフトバンクG<9984>、東京エレク<8035>、丸紅<8002>などが上昇し、全般買い優勢となった。
《ST》
記事一覧
2025/04/10 13:57:出来高変化率ランキング(13時台)〜サイゼリヤ、芝浦電子などがランクイン
2025/04/10 13:52:日経平均は2708円高、高値圏で小動き
2025/04/10 13:50:東京為替:ドル・円は軟調、ドル売り継続
2025/04/10 13:49:ベルシステム24ホールディングス---25年2月期増益、CRM事業の利益が順調に増加
2025/04/10 13:44:INSPEC---ストップ高買い気配、大口受注の獲得を発表
2025/04/10 13:42:古野電気---大幅反発、前期業績の上振れ着地や増配を高評価
2025/04/10 13:40:フォーバル---オフィスセキュリティマーク認証を取得
2025/04/10 13:10:ZOZO---売り先行、LYST社を買収も負担増の先行を警戒視
2025/04/10 13:09:7&iHD---大幅反発、自社株買い規模は想定以上との見方にも
2025/04/10 13:09:マニー---大幅続落、中国販売製品の自主回収発表をマイナス視
2025/04/10 13:06:アジャイル---急騰、暗号資産投資事業検討で暗号資産(ビットコイン)を試験的に購入
2025/04/10 13:05:東京為替:ドル・円はじり安、ドル買い後退で
2025/04/10 12:54:後場の日経平均は2522円高でスタート、楽天銀行や日立などが上昇
2025/04/10 12:52:cotta---急騰、自社株買い実施を好感
2025/04/10 12:41:エーアイ---反発、パナソニックコネクトのマルチモーダル音声認識ソフトウェアに音声認識システムが採用
2025/04/10 12:40:日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は大幅反発、ファーストリテが1銘柄で約260円分押し上げ
2025/04/10 12:30:後場に注目すべき3つのポイント〜買戻し優勢で34000円台を回復
2025/04/10 12:15:東京為替:ドル・円は軟調、米金利にらみ
2025/04/10 12:11:買戻し優勢で34000円台を回復
2025/04/10 12:07:日経平均は大幅反発、買戻し優勢で34000円台を回復
|