|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/02/10 08:13,
提供元: フィスコ
今日の為替市場ポイント:米国の関税措置を警戒してリスク選好的なドル買いは抑制される可能性
*08:13JST 今日の為替市場ポイント:米国の関税措置を警戒してリスク選好的なドル買いは抑制される可能性
7日のドル・円は、東京市場では150円96銭から151円89銭まで反発。欧米市場では152円42銭まで買われた後、一時150円93銭まで下落し、151円37銭で取引終了。本日10日のドル・円は主に151円台で推移か。米国の関税措置を警戒してリスク選好的なドル買いは抑制される可能性がある。
今週発表される1月米消費者物価コア指数(CPI)は前回から伸びが鈍化する見通し。市場予想と一致、または下回った場合、米連邦準備制度理事会(FRB)による追加利下げが再び意識されるため、ドル売り・円買いが強まる可能性がある。米トランプ政権は中国に対する関税引き上げに向け通商協議を開催する見通しだが、先行きは不透明。それを受け主要国の株式相場が下落した場合、リスク回避の円買いが強まる可能性は残されている。ただ、米国の関税政策はドル高要因となり得る。ドルの割安感が強まる局面ではドルの買い戻しが入りやすい。米長期金利の高止まりや欧州中央銀行や英中央銀行など主要中銀による追加利下げ観測も投資家のドル選好を後押しする要因となりそうだ。
《CS》
記事一覧
2025/02/11 17:10:東京為替:ドル・円は反発、早朝の高値を午後に上抜け
2025/02/11 16:14:東京為替:ドル・円は底堅い、ドルにやや買戻し
2025/02/11 15:10:東京為替:ドル・円は151円台、ドル買い後退で
2025/02/11 14:49:東京為替:ドル・円はこう着、中国・香港株は下げ渋り
2025/02/11 14:01:東京為替:ドル・円は変わらず、ユーロ・ドルは底堅い
2025/02/11 13:50:米国株見通し:底堅い値動きか、FRB議長の議会証言に期待も
2025/02/11 13:39:東京為替:ドル・円は動意薄、152円付近を維持
2025/02/11 13:10:東京為替:ドル・円は小動き、材料難で様子見
2025/02/11 12:12:東京為替:ドル・円は下げ渋り、米金利に追随
2025/02/11 10:55:東京為替:リスク回避的なドル売りは一部にとどまる
2025/02/11 10:36:東京為替:ドル売りは拡大せず
2025/02/11 08:26:ADR日本株ランキング〜高安まちまち、シカゴは大阪比165円高の38925円〜
2025/02/11 08:05:10日のNY市場は反発
2025/02/11 08:03:米国株式市場は反発、ハイテクがけん引(10日)
2025/02/11 07:32:前日に動いた銘柄 part2 川本産業、イタミアート、AIフュージョンキャピタルグループなど
2025/02/11 07:30:NY為替:米NY連銀インフレ期待や関税懸念でドル強含み
2025/02/11 07:15:前日に動いた銘柄 part1 太陽誘電、JIA、ディー・エヌ・エーなど
2025/02/11 06:40:NY株式:NYダウは167ドル高、ハイテクがけん引
2025/02/11 06:30:今日の注目スケジュール:ブ拡大消費者物価指数、米パウエルFRB議長が証言、米クリーブランド連銀総裁が講演など
2025/02/11 05:00:2月10日のNY為替概況
|