携帯版 トレーダーズショップへようこそ。 国内送料無料 info@tradersshop.com
題名で    お買い物かごを見る   ご注文状況    ご利用方法  FAQ
このページの携帯版

新着 2月20日更新

■投資戦術

短期売買 デイトレード
スイングトレード
スキャルピング
システム売買
テクニカル
エリオット波動
フィボナッチ
一目均衡表
酒田五法
トレンドフォロー
逆張り
アノマリー 裁量
ファンダメンタル
成長株 決算書 FAI
サヤ取り 資金管理
心理 行動心理学
危機 占星術 格言

■対象市場・商品

オプション 225先物
FX (為替) CFD
商品先物 ゴールド
中国株 海外投資
不動産投資
ポーカー

■人物

相場師朗 石原順
岩本祐介 たけぞう
日経OP売坊
結喜たろう
W・バフェット
W・D・ギャン
B・グレアム
R・A・メリマン
W・J・オニール
ジム・ロジャーズ
ラリー・ウィリアムズ

■製品・サービス

カレンダー New!
セミナー DVD CD
メタトレーダー (MT4)
ソフトウェア レポート
雑誌 定期購読
小説・読み物
漫画 ゲーム 場帳
オーディオブック
 聞くには
アウトレット 9割引

■その他

新着 初心者向き
信用取引
金融工学
他店で入手困難
ブルベアグッズ

トップページ
電子メール
事務所のご案内
法定表示等
a@panrolling.com

フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/02/16 09:00, 提供元: フィスコ

ドイツ総選挙にらみユーロ【フィスコ・コラム】

*09:00JST ドイツ総選挙にらみユーロ【フィスコ・コラム】
ユーロ・ドル相場は年明け以降、下押し圧力が強まっている一方、底堅さも目立ちます。ユーロ圏経済は想定ほど悪化しないとの楽観的な見方が背景にあるためです。ただ、今月のドイツ総選挙で極右勢力が躍進すれば、ユーロは下値を模索する展開が予想されます。


2025年のユーロ・ドルは1.03ドル台半ばで寄り付いた後、ドル買いに押され、1月13日には2022年11月以来の安値水準となる1.0170ドル台まで落ち込む場面がありました。その後は1.05ドル台に持ち直し、2月に入っても下げは想定内と言えるでしょう。ウクライナ戦争終結の動きが出始め、ユーロ圏全体では想定ほど悪化しないとの見方から、安値圏ではユーロの買戻しが強まるためです。


ただ、「方向感を欠く」という表現の方がより実態に近いかもしれません。欧州中銀(ECB)の緩和的な政策方針で、ユーロに下押し圧力が続いているとはいえ、他の通貨と同じように米トランプ政権の通商政策に振らされています。アメリカがカナダとメキシコ、中国に関税引き上げを決めるとドル買い地合いに。ユーロは欧州連合(EU)もいずれその影響を受けるとの懸念に揺れ動いているもようです。


今月23日投開票のドイツ総選挙の後は、さらにもみ合う展開が予想されます。ショルツ首相所属の社会民主党(SPD)を軸とした同盟90・緑の党(B90/Gr)、自由民主党 (FDP)の連立政権は予算審議をめぐり対立。メルケル前首相が所属していた中道右派のキリスト教民主同盟(CDU)、その姉妹政党との統一会派(CDU/CSU)が政権与党への返り咲きが確実視されていました。


ところが、昨年12月から外国出身者による凶悪事件が相次ぎ、移民・難民政策が最大の争点に。そのため躍進中のポピュリスト政党「ドイツのための選択」(AfD)がさらに支持を広げる状況になっています。CDU/CSUは移民規制強化のために提出した動議は、党内の分裂で否決されました。同統一会派はタブー視されている極右政党との連携に批判の声が上がり、選挙戦で痛手を被る可能性が出てきました。


仮にAfDが政権入りした場合、反EUの姿勢はユーロ圏の結束に対する懸念からユーロ売り要因となりそうです。ドイツ国債(ブント)の安全資産としての地位も揺らぎ、利回りの上昇を招くでしょう。また、厳格な移民制限や規制緩和の方は労働市場や企業経営に与える影響が不透明で、ドイツ株式市場には売り圧力がかかるとみられています。市場は選挙戦の行方を注視し、ユーロ買いは慎重になっているもようです。
(吉池 威)
※あくまでも筆者の個人的な見解であり、弊社の見解を代表するものではありません。


《ST》

記事一覧

  • 2025/02/22 06:49:NY株式:NYダウは748ドル安、消費者関連指標弱く成長減速を警戒
  • 2025/02/22 05:00:2月21日のNY為替概況
  • 2025/02/22 04:33:[通貨オプション]OP売り、日本の連休控え
  • 2025/02/22 04:01:NY外為:ドル・円一時148円台、リスクオフ、ダウ700ドル超安
  • 2025/02/22 03:04:BTC心理的節目10万ドル手前から反落、利益確定や冴えない欧米の経済指標を嫌気【フィスコ・暗号資産速報】
  • 2025/02/22 03:23:NY外為:BTC心理的節目10万ドル手前から反落、利益確定や冴えない欧米の経済指標を嫌気
  • 2025/02/22 01:38:NY外為:リスクオフ、スタグフレ―ション懸念も
  • 2025/02/22 00:38:【市場反応】米2月ミシガン大消費者信頼感指数は予想外に悪化も長期期待インフレ率は1995年来の高水準、ドルまちまち
  • 2025/02/21 23:44:NY外為:円売りも限定的、日銀総裁発言受けて円買い後退も
  • 2025/02/21 22:44:【市場反応】カナダ12月小売売上高、伸びは予想以上に拡大、加ドル買い
  • 2025/02/21 20:08:ミロク情報サービス---新リース会計基準に対応した資産管理・減価償却システムを順次提供予定
  • 2025/02/21 20:06:リソルホールディングス---2025年3月期通期業績予想および配当予想の修正
  • 2025/02/21 20:03:FCE---株式分割および定款の一部変更、配当予想の修正
  • 2025/02/21 19:57:欧州為替:ドル・円はもみ合い、ユーロ・円は軟調
  • 2025/02/21 19:20:欧州為替:ドル・円は底堅い、150円半ばを維持
  • 2025/02/21 18:32:東証グロ−ス指数は3日続落、3連休前に見送りムード
  • 2025/02/21 18:15:日経平均テクニカル: 3日ぶり反発、連日の25日線割れ
  • 2025/02/21 18:04:21日の香港市場概況:ハンセン3.99%高と反騰、テック株主導で3年ぶり高値
  • 2025/02/21 17:58:日本調剤など
  • 2025/02/21 17:23:21日の中国本土市場概況: 上海総合0.9%高で年初来高値、電子情報関連に買い
  • ■投資ニュース

  • 2025/02/22 06:49:NY株式:NYダウは748ドル安、消費者関連指標弱く成長減速を警戒
  • 投資戦略フェア2025 人気講演ランキング (2/18更新)

    バックナンバー

    STF/ussi「50億円かせいだSTFさん登場!」

    1. STF/ussi「50億円かせいだSTFさん登場!」
    2. 井村俊哉「アルファを追求せよ!日本株投資戦略」
    3. エミン・ユルマズ「世界経済と市場の未来予測」
    4. 「馬渕磨理子の資産形成クラブ」
    5. 桐谷広人「新NISAを活用して優待&配当で暮らす」


    ■特集

    総合ランキング
    DVDランキング
    オススメの一冊
    無料メールマガジン
    読者の御意見
    用語解説
    投資のススメ
    著者の投資コラム 携帯待受画面
    シカゴ絵日記

    カタログ: PDF (24MB) Updated!
    紙のカタログ請求

    提携プログラム
     ウェブサイト、ブログを
      お持ちの方、紹介料率
      最大20%!


    オーディオブック無料視聴

    Podcast RSS配信

    ポッドキャスティングの受信ソフトにこのバナーのアドレスを登録すると、新しいオーディオブックが更新された時に自動でダウンロードされ、より便利にお楽しみいただけます。このアイコンをiTunesにドラッグ&ドロップすると自動的に登録されます。