|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/01/30 07:32,
提供元: フィスコ
前日に動いた銘柄 part2 シーアールイー、シーアールイー、ウインテストなど
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 シーアールイー、シーアールイー、ウインテストなど
銘柄名<コード>29日終値⇒前日比
ユニチカ<3103> 151 -6
リバウンド一巡感による短期資金の手仕舞い売り。
KLab<3656> 154 -8
急ピッチのリバウンドにも一巡感か。
日本板硝子<5202> 383 -15
足元は欧州生産体制見直しなどで一段高となっていたが。
コーエーテクモ<3635> 1931.5 -58.5
岩井コスモ証券では投資判断を格下げ。
ディスコ<6146> 45310 +80
AI半導体の先行き懸念拭えず戻り鈍い。
サイバーエージェント<4751> 1134 -17.5
29日の決算発表控えて手仕舞い売り優勢。
ウインテスト<6721> 116 +30
検査装置の新製品を販売開始と発表。
インプレス<9479> 157 +16
孫会社売却による特別利益の計上見込みを発表。
シリウスビジョン<6276> 338 +31
特に材料なし、スタンダード上場低位株の循環物色。
テセック<6337> 1595 +81
業績上方修正で見直しの動きにも。
ダイハツディーゼル<6023> 2130 +157
業績・配当予想を大幅に上方修正。
ReYuu<9425> 469 -100
仕手化で急騰の反動安。
ギグワークス<2375> 379 -21
天井到達感広がり見切り売り優勢。
DWTI<4576> 124 -5
韓国で緑内障治療剤「H-1337」で特許査定。上昇して始まるが買い続かず。
マクアケ<4479> 600 +50
通期予想の営業利益に対する第1四半期の進捗率が83.3%。
リアルゲイト<5532> 2723 -85
第1四半期営業利益8.9%減。
TWOST<7352> 1125 +62
引き続き東京大学医学部発AIスタートアップとの資本業務提携など手掛かり。
ヘッドウォータース<4011> 5120 -80
セキュア<4264>とAIエージェントを活用した監視カメラソリューションの
共同開発加速で28日人気化。29日は人気離散。
アールプランナー<2983> 1425 +22
3Dプリンター住宅メーカーと「世界最先端の住宅開発に関する基本合意書」
締結。上値は重い。
シャノン<3976> 498 -24
イノベーション<3970>と資本業務提携に向けた協議開始で28日ストップ高。
29日は利益確定売り優勢。
総医研<2385> 188 -11
27日高値で達成感。手仕舞い売りかさむ。
ヘリオス<4593> 291 +19
24年12月期営業損益が28.43億円の赤字見込みと発表し28日売られる。
29日は押し目買い優勢。
GENDA<9166> 2966 +75
アトムのカラオケ施設運営事業を吸収分割で事業承継。
《CS》
記事一覧
2025/02/21 23:44:NY外為:円売りも限定的、日銀総裁発言受けて円買い後退も
2025/02/21 22:44:【市場反応】カナダ12月小売売上高、伸びは予想以上に拡大、加ドル買い
2025/02/21 20:08:ミロク情報サービス---新リース会計基準に対応した資産管理・減価償却システムを順次提供予定
2025/02/21 20:06:リソルホールディングス---2025年3月期通期業績予想および配当予想の修正
2025/02/21 20:03:FCE---株式分割および定款の一部変更、配当予想の修正
2025/02/21 19:57:欧州為替:ドル・円はもみ合い、ユーロ・円は軟調
2025/02/21 19:20:欧州為替:ドル・円は底堅い、150円半ばを維持
2025/02/21 18:32:東証グロ−ス指数は3日続落、3連休前に見送りムード
2025/02/21 18:15:日経平均テクニカル: 3日ぶり反発、連日の25日線割れ
2025/02/21 18:04:21日の香港市場概況:ハンセン3.99%高と反騰、テック株主導で3年ぶり高値
2025/02/21 17:58:日本調剤など
2025/02/21 17:23:21日の中国本土市場概況: 上海総合0.9%高で年初来高値、電子情報関連に買い
2025/02/21 17:13:東京為替:ドル・円は堅調、午後は失速も持ち直し
2025/02/21 17:06:欧米為替見通し:ドル・円は底堅い値動きか、円買い圧力継続もドルに買戻し
2025/02/21 16:43:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は3日ぶり反発、中外薬や東エレクが2銘柄で約57円分押し上げ
2025/02/21 16:41:NY金は3000ドルへ サンワード証券の陳氏
2025/02/21 16:39:植田日銀総裁発言による円高一服で買い戻し【クロージング】
2025/02/21 16:35:東証業種別ランキング:非鉄金属が下落率トップ
2025/02/21 16:35:日経VI:小幅に上昇、市場心理は一方向に傾かず
2025/02/21 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:連休前のポジション調整で3日続落
|