|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/02/10 13:50,
提供元: フィスコ
シード---3Qは増収、コンタクトレンズ・ケア用品が増収を果たす
*13:50JST シード---3Qは増収、コンタクトレンズ・ケア用品が増収を果たす
シード<7743>は7日、2025年3月期第3四半期(24年4月-12月)連結決算を発表した。売上高が前年同期比4.4%増の251.88億円、営業利益が同30.3%減の12.67億円、経常利益が同33.7%減の11.96億円、親会社株主に帰属する四半期純利益が同33.1%減の8.25億円となった。
コンタクトレンズ・ケア用品について、売上高は250.88億円(前年同期比4.4%増)、営業利益24.76億円(同8.7%減)となった。「シード1dayPureシリーズ」は、需要は増大しているものの、2024年3月期第2四半期以降に継続している国内外向け乱視用と遠近両用における納期遅延による販売機会の喪失が重く、前年同期比4.0%増加に留まった。就寝時に装用し日中裸眼で視力矯正効果が得られるオルソケラトロジーレンズは、前年同期比21.5%増と大きく伸長した。サークル・カラーコンタクトレンズは、SNSを活用した販売促進を展開したが、販売チャネルの多様化と競合商品の増加の影響もあり、前年同期比1.5%減となった。ケア用品は、オルソケラトロジーレンズ関連のケア用品が増加したため、前年同期比4.4%増となった。海外へのコンタクトレンズ輸出は、アジア・欧州共に販売の回復傾向が見られ前年同期比9.9%増となったが、在庫水準の適正化途上であり、各国からのバックオーダーの解消には至らず、販売機会が生かし切れていない。
その他について、売上高は0.99億円(同13.3%増)、営業利益は0.00億円(前年同期は0.06百億円の損失)となった。眼内レンズの売上が増加した。
2025年3月期通期の業績予想については、同日、業績予想の修正を発表した。売上高が前期比1.9%増(前回予想比8.3%減)の330.00億円、営業利益が同41.5%減(同45.5%減)の12.00億円、経常利益が同46.6%減(同47.6%減)の11.00億円、親会社株主に帰属する当期純利益が同61.8%減(同46.4%減)の7.50億円としている。
《ST》
記事一覧
2025/02/15 04:54:2月14日のNY為替概況
2025/02/15 04:34:[通貨オプション]OP売り、米国連休控え
2025/02/15 04:02:NY外為:ドル売り後退もドル・円依然200DMA割れで推移、欧州引けにかけ、米国連休控え
2025/02/15 01:38:BTC底堅い、米の相互関税懸念の緩和や利下げ期待再燃【フィスコ・暗号資産速報】
2025/02/15 01:43:NY外為:BTC底堅い、米の相互関税懸念の緩和や利下げ期待再燃
2025/02/15 00:18:【市場反応】米12月企業在庫は予想以上に落ち込む、ドル安値圏
2025/02/14 23:40:【市場反応】米・1月鉱工業生産/設備稼働率は予想上回る、ドル売りは後退
2025/02/14 23:13:【市場反応】米1月小売売上高は予想以上に悪化、ドル売り
2025/02/14 20:04:Jトラスト---24年12月期は2ケタ増収、日本金融事業が2ケタ増収増益を果たす
2025/02/14 20:01:丸運---3Qは増収・大幅増益、通期予想の上方修正及び期末配当の増配を発表
2025/02/14 19:59:欧州為替:ドル・円は下げ一服、米金利に反応
2025/02/14 19:59:丸運---通期連結業績予想の修正及び期末配当予想の修正
2025/02/14 19:56:Jトラスト---株主優待制度の内容変更
2025/02/14 19:55:Jトラスト---24年12月期は2ケタ増収、日本金融事業が2ケタ増収増益を果たす
2025/02/14 19:53:ミガロHD---3Qは2ケタ増収、DX推進事業・DX不動産事業ともに売上高が順調に増加
2025/02/14 19:42:ティア---1Qは2ケタ増収・大幅な増益、葬祭事業が好調に推移
2025/02/14 19:40:加藤製作所---2025年3月期通期連結業績予想を修正
2025/02/14 19:38:加藤製作所---3Qは経常利益期まで増益、中国セグメントの赤字幅が大きく改善
2025/02/14 19:36:セグエグループ---プライム市場の上場維持基準に適合を確認
2025/02/14 19:34:セグエグループ---株主優待制度を一部変更
|