|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/04/21 07:32,
提供元: フィスコ
前日に動いた銘柄 part2芝浦電子、ファンデリー、プログリットなど
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2芝浦電子、ファンデリー、プログリットなど
銘柄名<コード>18日終値⇒前日比
リクルートHD<6098> 7416 -275
主力のグロース株が軟調で25日線が抵抗線に。
イビデン<4062> 3551 -76
半導体関連株のさえない動きに追随。
キオクシアHD<285A> 1782 -52
18日は半導体関連が物色の圏外に。
SMC<6273> 43400 -1200
半導体関連株のさえない動きに連動も。
TOWA<6315> 1330 -32
半導体関連株は相対的に鈍い動きとなり。
ルネサスエレクトロニクス<6723> 1603 -23.5
半導体関連が総じて上値の重い動きとなり。
アドバンテスト<6857> 5485 -127
東海東京証券では目標株価を引き下げ。
セイコーエプソン<6724> 1883 -34.5
安値圏からの戻りの鈍さを意識も。
TDK<6762> 1375 -24.5
ハイテク株のさえない動きに押される。
ディスコ<6146> 26760 +230
第1四半期は想定以上の大幅減益ガイダンスに。
芝浦電子<6957> 5470 +700
台湾ヤゲオがTOB価格引き上げ発表。
京進<4735> 342 +26
スタンダード低位・低流動性株が循環的に急騰する流れの一環か。
インタートレード<3747> 436 +26
暗号資産ウォレット事業など手掛けるAndGoを持分会社化。
ABEJA<5574> 2570 +225
推論能力強化モデルがOpenAI社の「GPT-4o」などの性能を
上回る結果を達成。
ファンペップ<4881> 104 +4
アレルギーワクチンの第1相臨床試験で被験者への投与を開始。
リカバリー<9214> 1368 -32
発行済株式数の8.0%上限の自社株買い発表し17日人気化。
18日は売り買い交錯。
オンコリス<4588> 579 +33
再生医療等製品製造販売業者の業許可を取得。
坪田ラボ<4890> 379 +30
近視患者を対象としたTLM-003の国内第2相試験を開始。
ファンデリー<3137> 699 +100
「三浦屋」7店舗で国産ハイブランド冷食「旬をすぐに」の
販売開始で17日大幅上伸。連日の大幅高で利益確定売り優勢。
マテリアルグループ<156A> 621 +44
発行済株式数の4.1%上限の自社株買いを発表。
ビープラッツ<4381> 460 +53
オリックス・レンテックと販売パートナー契約。
HCH<7361> 1239 +14
光通信が大量保有報告書を提出で17日買われる。18日は人気離散。
プログリット<9560> 1050 +100
発行済株式数の2.77%上限の自社株買いを発表。
《CS》
記事一覧
2025/04/21 19:58:欧州為替:ドル・円は小じっかり、米金利高で
2025/04/21 18:58:欧州為替:ドル・円は安値もみ合い、全般的に動意薄
2025/04/21 18:27:欧州為替:ドル・円は本日安値圏、ドル売り継続
2025/04/21 18:15:日経平均テクニカル: 3日ぶり反落、終値5日線割れ
2025/04/21 18:01:手掛かり材料に乏しく個別物色中心に(訂正)
2025/04/21 17:51:ミダックホールディングス---遠州クリーンセンター埋立容量増量に伴う許可取得
2025/04/21 17:50:ヨコレイ---岡山CONNECT物流センター竣工、中四国エリア初の本格冷凍倉庫を開設
2025/04/21 17:50:坪田ラボ---近視患者を対象としたTLM-003の国内第2相試験開始
2025/04/21 17:25:欧米為替見通し:ドル・円は弱含みか、米FRB議長更迭をめぐり信認低下の売り継続
2025/04/21 17:13:東証グロ−ス指数は反落、相対的に底堅さを見せる
2025/04/21 17:11:東京為替:ドル・円は大幅安、夕方にドル売り再開
2025/04/21 17:11:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅反落、ファーストリテとリクルートHDの2銘柄で約99円押し下げ
2025/04/21 17:08:21日の中国本土市場概況:上海総合0.45%高で反発、中国景気支援策に期待感
2025/04/21 16:35:日経VI:上昇、円高・株安を警戒
2025/04/21 16:34:新興市場銘柄ダイジェスト:サンバイオは反落、ファンデリーがストップ高
2025/04/21 16:33:市場参加者限られるなかで円高が重荷【クロージング】
2025/04/21 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:円高進行で資金流入が継続
2025/04/21 16:28:住友ファーマ、アジュバン、大黒天など
2025/04/21 16:15:日経平均は大幅反落、薄商いのなか円高加速が重しに
2025/04/21 16:14:東京為替:ドル・円は変わらず、戻りは鈍い
|