トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/02/05 08:39, 提供元: フィスコ

トランプ関税警戒も決算を手掛かりとした物色へ

*08:39JST トランプ関税警戒も決算を手掛かりとした物色へ
 5日の日本株市場は、買い先行で始まった後は、次第にこう着感が強まりそうである。4日の米国市場は、NYダウが134ドル高、ナスダックは262ポイント高だった。トランプ政権が対中関税を計画通り発動し、中国も報復関税を発表したため、貿易摩擦の深刻化を警戒し売りが先行した。ただ、中国の報復が的を絞った措置にとどまったほか、米中首脳が関税を協議するとの報道を受けて、上昇に転じた。また、パランティアの好決算がナスダック指数を押し上げる形となり、センチメントを明るくさせた。シカゴ日経225先物は大阪比340円高の39110円。

 日経平均株価はシカゴ先物にサヤ寄せする形から、やや買い先行で始まることになりそうだ。引き続きトランプ政権による関税政策の動向に振らされやすい需給状況であるが決算発表が本格化するなか、米ハイテク企業の好決算を受けて、東京市場においても指数インパクトの大きい値がさハイテク株の支援材料になりそうである。積極的な上値追いの動きは期待しづらいところであるが、押し目待ち狙いの買い意欲は強そうである。

 日経225先物はナイトセッションで一時38700円まで下げる場面もみられたが、ボリンジャーバンドの-1σ水準が支持線として機能する形となり、米国市場の取引開始後には節目の39000円を回復してきた。中盤以降は75日線を上回っての推移を継続していたことから、先物市場では39000円辺りでの底堅さを見極めることになりそうだ。昨日の日経平均株価は75日線を上回って始まったものの同水準をキープできず、一時200日線を下回る場面もみられた。明確なボトム形成は確認できていないものの、再び75日線を捉えてくるようだと、目先的には200日線水準でのボトムが意識されてくるだろう。

 物色としては指数インパクトの大きい値がさハイテク株のほか、AI関連などのテーマ株にも短期的な資金が向いやすいだろう。そのほか、昨夕決算を発表したところでは、サンバイオ<4592>、中国塗料<4617>、フューチャー<4722>、コラボス<3908>、サンクゼール<2937>、川崎船<9107>、イマジカG<6879>、HENNGE<4475>などの動向が注目されよう。


《AK》

記事一覧

  • 2025/02/10 16:35:日経VI:小幅に上昇、株価底堅く警戒感は広がらず
  • 2025/02/10 16:33:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は小幅反発、太陽誘電とTDKの2銘柄で約32円押し上げ
  • 2025/02/10 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:プライム売り・グロース買いの動きが加速し5日続伸
  • 2025/02/10 16:28:2月のくりっく365、ドル・円は底堅い展開、ユーロ・円はじり安か
  • 2025/02/10 16:27:日米首脳会談通過で押し目買いも入り全般は小動きにとどまる【クロージング】
  • 2025/02/10 16:21:新興市場銘柄ダイジェスト:クリングルは急落、テックファムがストップ高
  • 2025/02/10 16:14:東京為替:ドル・円は下げづらい、ドル買い・円買い継続
  • 2025/02/10 16:10:日経平均は小幅反発、売り買い交錯で方向感に乏しい展開
  • 2025/02/10 15:55:東証業種別ランキング:パルプ・紙が上昇率トップ
  • 2025/02/10 15:53:ディーエヌエー、太陽誘電、ぐるなびなど
  • 2025/02/10 15:42:2月10日本国債市場:債券先物は140円02銭で取引終了
  • 2025/02/10 15:34:日経平均大引け:前週末比14.15円高の38801.17円
  • 2025/02/10 15:27:ティムス:約344百万円の受取配当金を受け取りへ、パイプラインも米で臨床試験を開始
  • 2025/02/10 15:13:東京為替:ドル・円は上値が重い、米金利にらみ
  • 2025/02/10 14:55:SUMCO---大幅続伸、10-12月期決算は市場想定上振れなどで安心感先行
  • 2025/02/10 14:54:出来高変化率ランキング(14時台)〜芝浦電子、ぐるなびなどがランクイン
  • 2025/02/10 14:52:日経平均は81円高、引き続き企業決算などに関心
  • 2025/02/10 14:46:日本紙---大幅続伸、10-12月期営業益は市場想定を上振れ
  • 2025/02/10 14:41:東京為替:ドル・円は節目付近、アジア株高で
  • 2025/02/10 14:24:鳥居薬---大幅反落、今期の大幅減益見通しをネガティブ視