トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/02/04 05:00,
提供元: フィスコ
2月3日のNY為替概況
*05:00JST 2月3日のNY為替概況
3日のニューヨーク外為市場でドル・円は154円02銭まで下落後155円00銭まで上昇し引けた。
米トランプ政権の関税が経済の成長を損傷するとの警戒感に長期金利の低下に連れドル売り、リスク回避の円買いが優勢となった。米1月ISM製造業景況指数が予想以上に改善し、成長拡大域を回復したほか、米国とメキシコが不法移民やフェンタニルを巡り合意し、対メキシコの関税発動が1カ月延期されたため警戒感が後退し、ドル買い、円売り戻しにつながった。
ユーロ・ドルは1.0243ドルから1.0335ドルまで上昇し、引けた。
ユーロ圏1月消費者物価指数(CPI)の予想外の伸び拡大でユーロ買いが優勢となった。
ユーロ・円は157円97銭まで下落後、159円82銭まで上昇。
ポンド・ドルは1.2335ドルから1.2436ドルまで上昇した。
ドル・スイスは0.9162フランへ上昇後、0.9103フランまで下落した。
【経済指標】
・米・1月ISM製造業景況指数:50.9(予想:50.0、12月:49.2)
・米・12月建設支出:前月比+0.5%(予想:+0.2%、11月:+0.2%←0%)
・米・1月製造業PMI改定値:51.2(予想50.1、12月50.1)
《KY》
記事一覧
2025/02/04 10:19:日化薬---大幅反発、再度の業績上方修正や増配で
2025/02/04 10:19:インターネットインフィニティー---稲畑産業に「仕事と介護の両立」支援サービス「わかるかいご Biz」を提供開始
2025/02/04 10:12:山形銀---大幅反発、業績・配当予想上方修正や株主優待制度導入を好感
2025/02/04 10:12:JVCKW---大幅続落、10-12月期の増益率鈍化をマイナス視
2025/02/04 10:11:三菱自---大幅続落、想定以上の業績悪化にネガティブインパクト
2025/02/04 10:08:エネチェンジ---大幅続落、伊藤忠エネクスと資本業務提携契約締結、第三者割当による新株式を発行へ
2025/02/04 09:58:概況からBRICsを知ろう ブラジル株式市場は続落、海外市場の下落が警戒
2025/02/04 09:57:dely---急騰、25年3月期第3四半期の業績を発表
2025/02/04 09:50:日経平均は558円高でスタート、京セラやリクルートHDなどが上昇
2025/02/04 09:50:東京為替:ドル・円は155円41銭まで反発
2025/02/04 09:48:TDSE---3Q増収、通期業績予想の上方修正を発表
2025/02/04 09:46:いい生活---フクヤ建設が「いい生活売買クラウドOne」「いい生活ウェブサイト」を導入
2025/02/04 09:44:加藤製作所---みずほサステナビリティ・リンク・ローンPROの融資契約を締結
2025/02/04 09:42:マイクロアド---長野県観光機構及び日本ビジネスプレスと提携し、観光DX事業の共同開発を開始
2025/02/04 09:40:クオールホールディングス---「Go Red for Women Japan 健康セミナー2025」に協賛
2025/02/04 09:40:出来高変化率ランキング(9時台)〜日化薬、山形銀などがランクイン
2025/02/04 09:40:スパークス・グループ---3Qは2ケタ増収、期末配当金の増配を発表
2025/02/04 09:30:個別銘柄戦略:日化薬や山形銀などに注目
2025/02/04 09:30:DWTI---反発、緑内障治療剤「H-1337」がオーストラリアにおいて特許査定
2025/02/04 09:16:日経平均は587円高、寄り後はもみ合い