トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/02/13 05:00,
提供元: フィスコ
2月12日のNY為替概況
*05:00JST 2月12日のNY為替概況
12日のニューヨーク外為市場でドル・円は153円35銭から154円80銭まで上昇し、引けた。
米1月消費者物価指数(CPI)が予想外に伸びが加速したため年内の利下げ観測が後退し、金利上昇に伴うドル買いに拍車がかかった。
ユーロ・ドルは1.0317ドルまで下落後、1.0430ドルまで上昇し、引けた。
米CPIを受けて下落後、欧州連合(EU)とトランプ政権が関税を巡り解決案を交渉しているとの報道や露ウクライナ停戦協議開始の思惑でユーロが買い戻された。
ユーロ・円は159円06銭から160円97銭まで上昇。地政学的リスク緩和でリスク回避の円買いが後退した。
ポンド・ドルは1.2378ドルまで下落後、1.2484ドルまで上昇した。
ドル・スイスは0.9112フランまで下落後、0.9156フランへ上昇した。
【経済指標】
・米・1月消費者物価指数:前年比+3.0%(予想:+2.9%、12月:+2.9%)
・米・1月消費者物価コア指数:前年比+3.3%(予想:+3.1%、12月:+3.2%)
・米・1月消費者物価指数:前月比+0.5%(予想:+0.3%、12月:+0.4%)
・米・1月消費者物価コア指数:前月比+0.4%(予想:+0.3%、12月:+0.2%)
・米・1月財政収支:‐1286億ドル(予想―948億ドル、2024年1月-219億ドル)
《KY》
記事一覧
2025/02/13 15:29:ランディックス:利益と配当を上方修正、城南エリア富裕層向け傾注で利益急増
2025/02/13 15:21:東京為替:ドル・円は反落、ドル売り優勢
2025/02/13 15:20:豆蔵デジタルホールディングス:AIロボティクスが伸長、配当利回りも4%超
2025/02/13 15:16:Cominix:切削工具の高度専門商社、北米や印の成長で流通時価総額100億円超へ
2025/02/13 14:53:出来高変化率ランキング(14時台)〜ファンペップ、リスキルなどがランクイン
2025/02/13 14:51:日経平均は540円高、企業決算や米PPIなどに関心
2025/02/13 14:49:テリロジーHD---テリロジー、次世代クラウドSIEMとSKYSEA Client View連携の内部不正対策を提供
2025/02/13 14:38:東京為替:ドル・円は変わらず、ドル売り一服
2025/02/13 14:31:デクセリアルズ---大幅続伸、上方修正や自社株買い発表など好感
2025/02/13 14:28:サスメド---あすか製薬との共同研究開発及び販売に関する契約に係るマイルストンを達成
2025/02/13 14:28:Kaizen Platform---生成AIワークショップ&プロトタイプ開発パッケージの提供を開始
2025/02/13 14:27:高島---3Qは増収、建材及び産業資材セグメントが増収に
2025/02/13 14:26:SIGグループ---3Qも2ケタ増収・純利益大幅増、通期連結業績予想の上方修正に加えて期末配当金の増配を発表
2025/02/13 14:25:坪田ラボ---3Qは大幅増益・黒字化、海外製薬企業と非臨床試験データおよび一部臨床試験結果に関するライセンス契約を締結
2025/02/13 14:24:ケアネット---24年12月期増収、医薬DX事業・メディカルプラットフォーム事業ともに売上高が増加
2025/02/13 14:23:戸田工業---3Qも2ケタ増収、電子素材事業の売上高が引き続き順調に推移
2025/02/13 14:22:イー・ギャランティ---中長期的な企業価値向上のストーリーをまとめた「企業価値創造プロセス」を公表
2025/02/13 14:20:イー・ギャランティ---3Qは増収増益、既存顧客における保証利用額の増額などで増加
2025/02/13 14:19:オープンドア---3Qシステム開発の推進により、既存市場の競争力強化と新市場領域の拡大に注力
2025/02/13 14:19:コーア商事ホールディングス---2Qは増収・2ケタ増益、期末配当の増配を発表