トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/02/14 13:47, 提供元: フィスコ

米国株見通し:底堅い値動きか、小売売上高受け金融政策に思惑

*13:47JST 米国株見通し:底堅い値動きか、小売売上高受け金融政策に思惑
(13時30分現在)

S&P500先物      6,143.00(+7.75)
ナスダック100先物  22,141.00(+27.75)


米株式先物市場でS&P500先物、ナスダック100先物は堅調、NYダウ先物は53ドル高。米金利は弱含み、本日の米株式市場は買い先行となりそうだ。


13日の主要3指数は堅調。ナスダックは続伸、S&Pは反発、ダウは終盤の強含みで342ドル高の44711ドルと再びプラスに転じた。この日発表された生産者物価指数(PPI)と新規失業保険申請件数は想定よりも強い内容だったが、長期金利の低下を受け、ハイテクを中心に買い先行。また、トランプ政権は貿易相手国との相互関税について即時発効を見送り好感された。輸出企業の収益拡大につながるとの見方も浮上し、相場を押し上げた。


本日は底堅い値動きか。トランプ政権の関税政策を見極める状況に変わりはなく、積極的に買いづらい。今週発表されたインフレ指標の再加速も想起され、連邦準備制度理事会(FRB)の追加利下げ後退を見込んだ売りが出やすい。ただ、今晩発表の小売売上高は前回から悪化し、想定通りマイナスに転じれば個人消費の落ち込みが懸念される一方、緩和継続を期待した買いも期待される。もっとも、ウクライナ戦争終結に向けた動きが注視され上昇は限定的とみる。




《TY》

記事一覧

  • 2025/02/15 14:00:国内外の注目経済指標:日本の1月CPIは前年比+3%台か
  • 2025/02/15 13:59:為替週間見通し:下げ渋りか、米関税政策への警戒一服もインフレ再加速を意識
  • 2025/02/15 13:58:新興市場見通し:投資家の心理状態良好で売買代金は増加、グロース250は昨年7月高値突破を意識へ
  • 2025/02/15 13:57:米国株式市場見通し:ナスダック、S&P500は史上最高値更新を狙うも、上値は重いか
  • 2025/02/15 13:56:国内株式市場見通し:トランプ関税に翻弄される地合いは継続、個別株物色は活発か
  • 2025/02/15 13:49:英ポンド週間見通し:下げ渋りか、英国経済の持ち直しや緩和後退への思惑も
  • 2025/02/15 13:48:豪ドル週間見通し:上げ渋りか、豪準備銀行は利下げの公算
  • 2025/02/15 13:47:ユーロ週間見通し:伸び悩みか、ECB追加利下げ観測は継続
  • 2025/02/15 13:46:為替週間見通し:下げ渋りか、米関税政策への警戒一服もインフレ再加速を意識
  • 2025/02/15 13:45:国内外の注目経済指標:日本の1月CPIは前年比+3%台か
  • 2025/02/15 13:43:国内株式市場見通し:トランプ関税に翻弄される地合いは継続、個別株物色は活発か
  • 2025/02/15 13:42:新興市場見通し:投資家の心理状態良好で売買代金は増加、グロース250は昨年7月高値突破を意識へ
  • 2025/02/15 13:41:米国株式市場見通し:ナスダック、S&P500は史上最高値更新を狙うも、上値は重いか
  • 2025/02/15 10:00:個人投資家・有限亭玉介:やはりサイバーセキュリティ!AI人気の裏でトレンド築く注目株【FISCOソーシャルレポーター】
  • 2025/02/15 08:29:ADR日本株ランキング〜ゆうちょ銀行など全般やや売り優勢、シカゴは大阪比10円安の39100円〜
  • 2025/02/15 08:27:14日の米国市場ダイジェスト:NYダウは165ドル安、小売売上高の弱さを警戒
  • 2025/02/15 08:17:NY原油:弱含み、時間外取引で70.52ドルまで反落
  • 2025/02/15 08:09:NY金:反落、安全逃避的な買いは縮小
  • 2025/02/15 08:06:NY債券:米長期債相場は強含み、1月小売売上高は予想を大きく下回る
  • 2025/02/15 07:44:14日のNY市場はまちまち