トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/02/17 15:47,
提供元: フィスコ
東証業種別ランキング:ゴム製品が上昇率トップ
*15:47JST 東証業種別ランキング:ゴム製品が上昇率トップ
ゴム製品が上昇率トップ。そのほか石油・石炭製品、その他製品、電気機器、銀行業なども上昇。一方、鉱業が下落率トップ。そのほか精密機器、輸送用機器、空運業、サービス業なども下落。
業種名/現在値/前日比(%)
1. ゴム製品 / 4,479.93 / 4.74
2. 石油・石炭製品 / 1,932.82 / 2.06
3. その他製品 / 6,910.92 / 1.75
4. 電気機器 / 5,107.89 / 1.36
5. 銀行業 / 391.06 / 1.36
6. 保険業 / 2,617.66 / 1.19
7. 医薬品 / 3,415.91 / 0.78
8. 機械 / 3,175.34 / 0.77
9. 金属製品 / 1,446.44 / 0.46
10. 電力・ガス業 / 472.76 / 0.42
11. パルプ・紙 / 503. / 0.39
12. 鉄鋼 / 742.2 / 0.34
13. 水産・農林業 / 584.41 / 0.15
14. 証券業 / 656.67 / 0.14
15. 不動産業 / 1,919.39 / 0.09
16. 食料品 / 2,103.93 / 0.05
17. 陸運業 / 1,919.23 / 0.01
18. 倉庫・運輸関連業 / 3,149.03 / -0.09
19. 情報・通信業 / 6,285.32 / -0.18
20. 小売業 / 1,934.34 / -0.20
21. 卸売業 / 3,379.23 / -0.37
22. 非鉄金属 / 1,711.3 / -0.44
23. 繊維業 / 774.34 / -0.58
24. その他金融業 / 985.38 / -0.59
25. 建設業 / 1,836.59 / -0.61
26. ガラス・土石製品 / 1,340.64 / -0.74
27. 化学工業 / 2,316.24 / -0.77
28. 海運業 / 1,902.05 / -0.88
29. サービス業 / 3,284.68 / -1.16
30. 空運業 / 220.83 / -1.23
31. 輸送用機器 / 4,325.03 / -1.32
32. 精密機器 / 11,861.97 / -1.35
33. 鉱業 / 559.36 / -1.50
《CS》
記事一覧
2025/02/21 20:08:ミロク情報サービス---新リース会計基準に対応した資産管理・減価償却システムを順次提供予定
2025/02/21 20:06:リソルホールディングス---2025年3月期通期業績予想および配当予想の修正
2025/02/21 20:03:FCE---株式分割および定款の一部変更、配当予想の修正
2025/02/21 19:57:欧州為替:ドル・円はもみ合い、ユーロ・円は軟調
2025/02/21 19:20:欧州為替:ドル・円は底堅い、150円半ばを維持
2025/02/21 18:32:東証グロ−ス指数は3日続落、3連休前に見送りムード
2025/02/21 18:15:日経平均テクニカル: 3日ぶり反発、連日の25日線割れ
2025/02/21 18:04:21日の香港市場概況:ハンセン3.99%高と反騰、テック株主導で3年ぶり高値
2025/02/21 17:58:日本調剤など
2025/02/21 17:23:21日の中国本土市場概況: 上海総合0.9%高で年初来高値、電子情報関連に買い
2025/02/21 17:13:東京為替:ドル・円は堅調、午後は失速も持ち直し
2025/02/21 17:06:欧米為替見通し:ドル・円は底堅い値動きか、円買い圧力継続もドルに買戻し
2025/02/21 16:43:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は3日ぶり反発、中外薬や東エレクが2銘柄で約57円分押し上げ
2025/02/21 16:41:NY金は3000ドルへ サンワード証券の陳氏
2025/02/21 16:39:植田日銀総裁発言による円高一服で買い戻し【クロージング】
2025/02/21 16:35:東証業種別ランキング:非鉄金属が下落率トップ
2025/02/21 16:35:日経VI:小幅に上昇、市場心理は一方向に傾かず
2025/02/21 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:連休前のポジション調整で3日続落
2025/02/21 16:28:東京為替:ドル・円は小動き、ポンドは堅調
2025/02/21 16:13:新興市場銘柄ダイジェスト:ジェノバは大幅反発、ティムスが大幅続落