トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/04/15 15:08, 提供元: フィスコ

SFPホールディングス---25年2月期営業利益が増益、収益性の改善に向けた取り組みを推進

*15:08JST SFPホールディングス---25年2月期営業利益が増益、収益性の改善に向けた取り組みを推進
SFPホールディングス<3198>は14日、2025年2月期連結決算を発表した。売上高が前期比4.5%増の303.89億円、営業利益が同7.9%増の21.86億円、経常利益が同2.0%増の22.81億円、親会社株主に帰属する当期純利益が同14.2%減の14.85億円となった。

同社グループは、固定費の増加抑制に努めるとともに、食材価格の高騰を踏まえたメニュー改定や弾力的な価格設定、臨機応変な営業時間の見直し、人財採用の積極化など、収益性の改善に向けた取り組みを推し進めてきた。また、出店戦略においては、小型かつ低投資の大衆酒場業態の開発・出店を継続するとともに、地方都市での出店にも注力している。

鳥良事業部門においては、当年度末現在の店舗数は35店舗となり、売上高は前期比2.2%増の52.78億円となった。

磯丸事業部門においては、「磯丸水産」を2店舗出店した一方で、「磯丸水産」を2店舗退店した。また、「磯丸水産」及び「磯丸水産食堂」をフランチャイズで各1店舗出店し、当年度末現在の店舗数は直営99店舗、フランチャイズ18店舗となり、売上高は同4.8%増の184.61億円となった。

その他部門においては、「五の五」を2店舗、「鉄板ホルモン五の五」を1店舗出店したほか、「焼きとんふく助」及び「浜焼ドラゴン」各1店舗を「五の五」へ、「ホームベース」1店舗を「鉄板ホルモン五の五」へ業態転換し、当年度末現在の店舗数は33店舗となり、売上高は同9.5%増の46.59億円となった。

フードアライアンスメンバー(連結子会社)においては、ジョー・スマイルが「磯丸水産」を1店舗出店した一方で、「光の森珈琲」を1店舗退店した。また、クルークダイニングが「梅と鶯」及び「飯田晋太郎」を各1店舗退店した。その結果、当年度末現在の店舗数はジョー・スマイルが12店舗、クルークダイニングが11店舗となり、売上高は同2.8%減の19.89億円となった。

当連結会計年度末の総店舗数は、直営190店舗、フランチャイズ18店舗となった。

2026年2月期通期の連結業績予想については、売上高が前期比6.9%増の325.00億円、営業利益が同14.3%増の25.00億円、経常利益が同14.0%増の26.00億円、親会社株主に帰属する当期純利益が同14.5%増の17.00億円を見込んでいる。


《AK》

記事一覧

  • 2025/04/19 10:00:個人投資家・有限亭玉介:円高メリット株に脚光!トランプ関税ショックの最中で思惑動く銘柄【FISCOソーシャルレポーター】
  • 2025/04/19 07:32:前日に動いた銘柄 part2芝浦電子、ファンデリー、プログリットなど
  • 2025/04/19 07:15:前日に動いた銘柄 part1チヨダ、中外製薬昭和真空、昭和真空など
  • 2025/04/19 05:27:NY為替:欧米市場休場のため主要通貨の為替取引は動意薄
  • 2025/04/18 21:07:【お知らせ】これをもちまして、本日の東京からの市況配信は終了させていただきます
  • 2025/04/18 18:15:日経平均テクニカル: 続伸、一目均衡表で転換線が上昇開始
  • 2025/04/18 17:40:金はリスクオフの買いが続くだろう サンワード証券の陳氏
  • 2025/04/18 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は下げ渋りか、欧米市場休場で主要通貨の為替取引は動意薄となる見込み
  • 2025/04/18 17:07:東和フードなど
  • 2025/04/18 17:01:18日の中国本土市場概況:上海総合0.11%安で反落、利益確定売りが重し
  • 2025/04/18 16:59:東証グロ−ス指数は続伸、節目上抜け先高観強まる
  • 2025/04/18 16:58:東京為替:ドル・円は142円台前半で小動き、聖金曜日の祝日で主要通貨の為替取引は動意薄
  • 2025/04/18 16:54:システムサポートホールディングス---ジャンプスタートアプリをCelonis Marketplaceで提供開始
  • 2025/04/18 16:53:中西製作所---栃木県栃木市へ企業版ふるさと納税を実施
  • 2025/04/18 16:52:タイミー---タイミー、富山県魚津市と事業連携協定を締結
  • 2025/04/18 16:41:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は続伸、中外薬やファーストリテが2銘柄で約225円分押し上げ
  • 2025/04/18 16:36:日米関税交渉への楽観的な見方が続く【クロージング】
  • 2025/04/18 16:35:日経VI:低下、株価堅調で警戒感が緩和
  • 2025/04/18 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:日米協議通過による安心感で大幅続伸
  • 2025/04/18 16:00:日経平均は続伸、薄商いも建設や製薬などが買われる展開に