トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/02/19 17:47, 提供元: フィスコ

19日の中国本土市場概況:上海総合0.8%高で反発、科創板は2.3%上昇

*17:47JST 19日の中国本土市場概況:上海総合0.8%高で反発、科創板は2.3%上昇
19日の中国本土市場は、主要指標の上海総合指数が前日比27.05ポイント(0.81%)高の3351.54ポイントと反発した。


中国の政策に対する期待感が相場を支える流れ。当局は民営企業の支援スタンスを鮮明化している。国家発展改革委員会の鄭備・副主任は18日、民間企業が直面する課題に対処する政策がこれから実施されると述べた。また、習近平・国家主席が17日、民営企業の創業者や経営トップとの座談会を開催したことに関しては、UBSが最新リポートで、今回の会議はテック産業と民間部門が今後の経済成長をけん引する重要な役割を果たすことを示していると指摘している。足元ではアナリストが相次いで、中国株マーケットの強気論を展開する状況だ。対米ドルの人民元安などを嫌気し、朝方は弱含む場面がみられたものの、指数は程なくプラスに転じている。(亜州リサーチ編集部)


業種別では、ハイテク関連の上げが目立つ。半導体デバイスの上海韋爾半導体(603501/SH)がストップ(10.0%)高、半導体製造装置の瑞芯微(603893/SH)が6.3%高、通信機器・IC設計の上海貝嶺(600171/SH)が5.0%高、フラッシュメモリー中国大手の北京兆易創新科技(603986/SH)が3.3%高で取引を終えた。上海韋爾半導体の代表は、主席が主催した座談会に出席している・ハイテク・スタートアップ企業向け市場「科創板」では、主要50銘柄で構成される「上証科創板50成分指数(Star50)」が2.3%高と他の主要指数をアウトパフォームした。


証券株もしっかり。信達証券(601059/SH)が6.9%、中国銀河証券(601881/SH)が3.8%、中国国際金融(601995/SH)が3.4%、首創証券(601136/SH)が1.9%、中信証券(600030/SH)が1.6%ずつ上昇した。消費関連株、不動産株、医薬株、インフラ関連株、素材株なども買われている。


半面、石炭・石油株はさえない。陝西煤業(601225/SH)が1.6%安、中国中煤能源(601898/SH)と中国神華能源(601088/SH)がそろって1.4%安、中国石油化工(600028/SH)が1.5%安、中国石油天然気(601857/SH)が1.1%安で引けた。公益株、銀行・保険株、運輸株も売られている。


一方、外貨建てB株相場は、上海B株指数が1.70ポイント(0.64%)高の265.56ポイント、深センB株指数が6.74ポイント(0.55%)高の1223.95ポイントで終了した。

亜州リサーチ(株)



《AK》

記事一覧

  • 2025/02/22 05:00:2月21日のNY為替概況
  • 2025/02/22 04:33:[通貨オプション]OP売り、日本の連休控え
  • 2025/02/22 04:01:NY外為:ドル・円一時148円台、リスクオフ、ダウ700ドル超安
  • 2025/02/22 03:04:BTC心理的節目10万ドル手前から反落、利益確定や冴えない欧米の経済指標を嫌気【フィスコ・暗号資産速報】
  • 2025/02/22 03:23:NY外為:BTC心理的節目10万ドル手前から反落、利益確定や冴えない欧米の経済指標を嫌気
  • 2025/02/22 01:38:NY外為:リスクオフ、スタグフレ―ション懸念も
  • 2025/02/22 00:38:【市場反応】米2月ミシガン大消費者信頼感指数は予想外に悪化も長期期待インフレ率は1995年来の高水準、ドルまちまち
  • 2025/02/21 23:44:NY外為:円売りも限定的、日銀総裁発言受けて円買い後退も
  • 2025/02/21 22:44:【市場反応】カナダ12月小売売上高、伸びは予想以上に拡大、加ドル買い
  • 2025/02/21 20:08:ミロク情報サービス---新リース会計基準に対応した資産管理・減価償却システムを順次提供予定
  • 2025/02/21 20:06:リソルホールディングス---2025年3月期通期業績予想および配当予想の修正
  • 2025/02/21 20:03:FCE---株式分割および定款の一部変更、配当予想の修正
  • 2025/02/21 19:57:欧州為替:ドル・円はもみ合い、ユーロ・円は軟調
  • 2025/02/21 19:20:欧州為替:ドル・円は底堅い、150円半ばを維持
  • 2025/02/21 18:32:東証グロ−ス指数は3日続落、3連休前に見送りムード
  • 2025/02/21 18:15:日経平均テクニカル: 3日ぶり反発、連日の25日線割れ
  • 2025/02/21 18:04:21日の香港市場概況:ハンセン3.99%高と反騰、テック株主導で3年ぶり高値
  • 2025/02/21 17:58:日本調剤など
  • 2025/02/21 17:23:21日の中国本土市場概況: 上海総合0.9%高で年初来高値、電子情報関連に買い
  • 2025/02/21 17:13:東京為替:ドル・円は堅調、午後は失速も持ち直し