携帯版 | ||
|
第13回 大相場に発展中の商船三井・日本郵船、そして最高益の日本製鉄は2021.9.21 <著者プロフィール> 浜口準之助(はまぐち・じゅんのすけ) 約15年にわたり機関投資家のファンドマネージャーとして株式運用に従事。信託銀行などで主に年金資金の日本株運用を行う。その後約14年にわたり投信運用会社にて投資環境のセミナー講師に携わる傍ら個人投資家として株式運用を行い、「億り人」の仲間入りを果たす。「浜口流コア・サテライト戦略」を提唱し自らも実践している。「醍醐味に満ちたライフワークとして、株式投資に勝るものなし」との基本観から、個人投資家に実践的な株式投資手法の研究を続けている。 社団法人日本証券アナリスト協会検定会員。主な著書に『黄金サイクルと農耕民族型投資戦略』(パンローリング刊)、ブログ 浜口準之助のテツ・ホテル・グルメ・株式運用 をほぼ毎日更新中、こちらでは旅の話もしている。
まずは前回の当ブログのアップ日(2021年9月6日)以降の「浜口流コア・サテライト戦略」下記2つの図、上は株価が9月3日時点、下はその2週間後、株価が9月17日時点のデータです。この期間は市場全体が値上がりししたため、5401日本製鉄以外は、全銘柄上昇しています。中でも、今となってはすっかり「全国区銘柄」となった海運株。当ブログで一貫して取り上げている商船三井・日本郵船の株価(以下、両銘柄の株価と記す)上昇は美しく、今回もまた、ここもとの新高値となりました。一方、唯一値下がりの5401日本製鉄は説明が必要ですが、今後の投資対象として楽しみと考えます。これは後段で、詳しく触れます。
商船三井・日本郵船そして三菱商事とも、上昇要因は前回の当レポートのここで説明したシナリオの通り。同じことを書いてもクドくなりますので、今回はコメントを割愛させていただきます。 それにしても……三菱商事の株価は趨勢的に高く、先週末終値3,641円はここもとの高値であることに加え、2008年5月の史上最高値3,950円まであと300円強ですね。足元のファンダメンタルズの良さに加え、「ウォーレン・バフェット効果」もあるのでしょうか。まあ、喜ばしいことには違いありませんね。
当ブログで披露している投資環境見通し、相場観については、方向性としては変化ありませんが、今後の見通しについて、より強気になっています。具体的には前回は景気敏感バリュー株は時間の問題で底打ち、上昇に転じる見通しとしていましたが、今回はここを、景気敏感バリュー株は総じて既に底打ちし、上昇中である銘柄が多くなったとします。より強気になっているわけですから、ここに掲載している銘柄群については基本、継続保有で問題なしです。 もう一つの投資戦略、「商船三井ロング・日本郵船ショート」について説明します。
上のグラフは9月3日時点、下はその2週間後、株価が9月17日時点のデータです。 9月17日時点で商船三井の株価は9,500円、一方で日本郵船は10,350円と、株価の単純比較では850円ほど郵船が高い状況です。 私は現在も引き続き、「商船三井ロング・日本郵船ショート」ポジションは持っていません。 さやの方向次第では、この「商船三井ロング・日本郵船ショート」ポジションを再度仕掛けたいと思っています。 なおグラフは過去3カ月の商船三井と日本郵船の株価を示したものです。
これは商船三井・日本郵船の30年月足。 実際、先週末の郵船の株価は10,350円ですから、あと2,400円。
ずいぶんと値上がりしたものです。 今回の海運株の相場は、いつ天井を打つのか。これを予測するのは大変難しいことです。 海運株は両銘柄とも、今期は増益増配・来期は減益・減配の見通し。 この辺は、このブログでも継続して紹介させていただいてる 尾坂さんの目標株価は現状、商船三井11,300円、日本郵船10,400円。 ただし氏は、両銘柄は今期3度目の業績上方修正を近々行うとの見方を公言していますので、 新たな目標株価「商船三井11,300円、日本郵船10,400円」レポートが発行されたな(2021年8月24日)
また尾坂さん以外に、このアナリストお二人のコメントも注目されます。 商船三井と日本郵船の目標株価が10,000円以上!!そんな有力アナリストが、さらに2名登場したけどな(2021年8月29日) 海運株の相場は現在、7合目から8合目あたりといったところでしょうか。 逆に言うと、これは相場の最終局面近しのシグナルといえなくもない。 私はバリュー株の目先天井として、暫定的に来年、つまり2022年の3月をメドに考えています。 ここ数年の景気敏感バリュー株の相場を日柄で考えれば、 ただし今回は、景気循環的には在庫循環以外に設備投資、建設投資などの循環も上向きとのことですので、もう少し先かもしれませんが……まあ、2022年の3月といっても、現在から半年近くあります。それ以降のことは、もうしばらく先に考えていけばいいんだろな。そう考えます。 さて今回はポスト海運株と言うことで、日本製鉄について考えていきたいと思います。 次ページ「海運株と比べて鉄鋼株は?」 キーワード検索: #高配当 #景気サイクル #株式サヤ取り |
|