携帯版 | ||
|
第25回 『927事件』が頭をよぎる…海運株の配当を受け取るべきか2022.3.22 <著者プロフィール> 浜口準之助(はまぐち・じゅんのすけ) 約15年にわたり機関投資家のファンドマネージャーとして株式運用に従事。信託銀行などで主に年金資金の日本株運用を行う。その後約14年にわたり投信運用会社にて投資環境のセミナー講師に携わる傍ら個人投資家として株式運用を行い、「億り人」の仲間入りを果たす。「浜口流コア・サテライト戦略」を提唱し自らも実践している。「醍醐味に満ちたライフワークとして、株式投資に勝るものなし」との基本観から、個人投資家に実践的な株式投資手法の研究を続けている。 社団法人日本証券アナリスト協会検定会員。主な著書に『黄金サイクルと農耕民族型投資戦略』(パンローリング刊)、ブログ 浜口準之助のテツ・ホテル・グルメ・株式運用 をほぼ毎日更新中、こちらでは旅の話もしている。
2週間前は、「今回は一転多くの銘柄が下落、一方で海運株の独歩高が目立ちますね」と書きましたが。ここ2週間は、トヨタ自動車以外のすべての銘柄が上昇していることがわかります。趨勢的にバリュー株相場が到来していると考えます。 ここ2週間でこの表の中の銘柄に関し私が行った売買は、三井住友FG・三菱商事・日本製鉄の買い増し・めぶきフィナンシアルGへの新規投資です。めぶきは旧常陽銀行と足利銀行の合併会社。一年以上保有すれば株主優待がある点も魅力。いずれの投資行動も、3月期末の配当取りを視野に入れているわけです。これら銘柄群の中では、トヨタ・日本航空・川崎汽船以外は保有していることになります。 一方、 前回の当ブログで「一旦は利食い買いしたものの、戻りがあれば再度売り建てる可能性あり」とした6857アドバンテストは、実際に戻りがあったため、再度空売りの建玉を開始しました。まだ試し玉程度ですが、今後も株価を見ながら、ゆっくりかつ段階的かつ腹五分目前提で売り玉を増やしていきます。目先「コツン」と来たと思われたら、損切り手仕舞いすることもあり得ます。しかしながら、アドバンテストは。 多くのグロース株が既に天井を打っていると認識される中、まだ高値圏にある、空売りし甲斐がある銘柄と現状、認識します。以下、上が直近株価3月4日時点、下がその2週間後、直近株価が3月18日時点の日足チャートです。
日本株の相場観については、結論から言えばこれまでと変化なしです。これまで、当ブログで一貫して書いている投資環境見通し。「景気敏感バリュー株は、徐々に上昇に転じる銘柄が多くなろう」との動きが鮮明化しつつある状況と考えます。 グロース株が売られる一方で、景気敏感バリュー株が買われる。それは米国の金利上昇懸念が背景、この状況は時間の問題で訪れる。当ブログで書いてきた通りこのことは、かねてより想定していましたが、ようやくその時が訪れたと感じています。 この中で、ここもとの株式市場を大きく揺さぶっている、ロシアーウクライナ問題は引き続き要注視ですが、原油の価格上昇等、想定される株価に対する悪材料は相当程度織り込み、むしろここからは当面、グロース株も含め全体としても、株価上昇を期待していいのではないかと考えます。従い、3月期末の配当を受け取るため、権利最終日の3月29日にかけ、高配当利回り銘柄の組み入れを増やす方針です。ただし海運株については、配当取りは現状、考えていません。あくまで現状ですが…これは後ほど解説します。 次に8801三井不動産買いと8802三菱地所売りのさや取りについて。 グラフをご覧ください。
上のグラフは2月14日時点の8801三井不動産と8802三菱地所の比較チャート。中はその2週間後、株価が2月28日時点、その下は株価が3月18日時点の両銘柄の過去六ヶ月の比較チャート・相対株価を示したものです。 相対株価としては、 三井不が高く地所が安い。ここ 六ヶ月で見て、最もさやが開いている状況。ここは三井不2,000株売り-地所3,000株買いのさやとりを仕掛けて良いタイミングと考えます。私もこのポジションを取りに行きます。 さて、今回のテーマ、「『927事件』が頭をよぎる…海運株の配当を受け取るべきか」について説明します。今回取り上げる銘柄は、9104商船三井です。 『927事件』とは、昨年の9月27日から、それは急騰していた海運株が一転、暴落したことを指します。 9月中間期末の配当権利最終日は9月28日でしたが、その前日の27日寄り付きが高値となり、それ以降、グラフ内赤線で囲まれた暴落が始まりました。10,000円近かった株価の商船三井は3週間で約6,000円、4割近くの下げ。私もこれに巻き込まれました。ではなぜ、この暴落が起こったのか? 背景には、それまで株価が大きく上昇し過熱感していたことがあります。加えて、おそらくはどこかのヘッジファンドの売り仕掛けがあったと思われます。現在の海運株・商船三井の株価はデジャブ感がある。9月中間期末の時と酷似、3月期末の配当権利落ちに向け上昇しているように思われます。となると同様の暴落が起こっても、全く不思議ではないと感じます。 一方でセルサイドアナリストは、海運株について総じて強気の見方をしています。9104商船三井については、直近で3月15日にレポートを発行している野村證券のアナリスト廣兼さんの目標株価は12,300円から15,000円へと上方修正。あと当ブログで継続的に意見を披露しているモルガンスタンレーMUFGの尾坂さんの商船三井目標株価は18,000円といったあたり。アナリストの見解は強気、一方で『927事件』の再来懸念。好悪材料が対峙する中、どう行動すべきか。 それがわかれば苦労しないが……私は今回は、高水準の配当は放棄、株価暴落を避ける方を優先します。今回の配当権利落ちについては海運株の保有はゼロにし、海運株の配当は受け取らない方針です。 一方で悩ましいのは、これに加えて。商船三井は3月末日をもって普通株式1株につき3株の割合で株式分割を行う予定であること。この分割は一般論で言えば、株価に対してポジティブ要因。 しかしそれでも、今回はやはり、『927事件』の再来を避けることにします。私からはここまで。結果、どうなるか。それは次回以降のブログで説明できると思います。 あれほど海運株のことはもう書かないと言ったのに、またもコメントしてしまいました。現在でも私は、海運株に対するコメントを求められるのです。従い、ここでまとめて私のスタンスを説明しておきたいと思いました。皆さんの参考になればと思います。火中の栗は拾わない方針。「外したらゴメンね」と、あらかじめ誤っておきます。 以上です。今回はこの辺で。みなさんの株式運用の参考になれば幸いです。 なお皆さんの株式運用は、くれぐれも自己責任でお願いします。ここは再強調させていただきます。 キーワード検索: #高配当 #景気サイクル #株式サヤ取り |
|