|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/01/16 12:08,
提供元: フィスコ
テノックス Research Memo(8):中期目標の経常利益15億円は確保可能
*12:08JST テノックス Research Memo(8):中期目標の経常利益15億円は確保可能
■テノックス<1905>の中期経営計画
3. 中期成長イメージ
同社が中期的に基礎的な需要を安定して受注することは可能と予想する。また、中期目標の経常利益15億円は、東日本大震災の復興需要の際の利益水準に匹敵するが、そうした特需でなく、5つの事業戦略によって確保できると考える。理由は、土木事業も建設事業も以下のような環境が中期的に想定されるからである。
土木事業は、主力のガンテツパイル工法が鉄道や道路に使われることが非常に多く、また鉄道事業は遅延することはあっても事業がいきなり減ることはない。2025年3月期に多大な利益貢献した北海道新幹線延伸事業での杭基礎工事は2026年3月期中に終了するが、その後については、リニア中央新幹線、北陸新幹線、四国新幹線など様々な鉄道プロジェクトが中長期的に予定されており、同社としても取り込む準備は進んでいる。このため、今後も十分な受注を確保していけるとの期待が大きい。
建設工事では、現場で発生した残土の処理に関する法規制が厳しくなっており、場外への処理方法や処理量の厳粛化など、業界全体の大きな課題となっている。したがって、いかに発生残土量を減らすかが大きなテーマとなる。新コンクリートパイル中掘り工法は、残土を減らすことができるという優位性があるうえ、高性能なTN-X工法ではコストが見合わなかった物流施設などターゲットが広がるため、受注増加につながることが期待される。売上面では、関東での受注減と関西の大阪湾岸道路西伸部の工期遅れが気になるが、前者は、圏央道など道路が一段落して計画が減っていることが要因で、今後は浄水場の建て替えなど水資源関連の受注が増える見通しである。後者は、工事費上昇による工事採算の問題で需要が先送りされているが、案件が多いため不安はない。利益面では、従来工法の利益率を維持しつつ、新コンクリートパイル中掘り工法のような優位性があり利益が上がる新工法をいかにリリースするかがカギになると思われる。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 宮田仁光)
《HN》
記事一覧
2025/02/05 12:34:日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は小幅に反落、TDKが1銘柄で約31円分押し下げ
2025/02/05 12:32:サンバイオ---大幅に反発、25年1月期の純損益予想を上方修正、為替差益6.23億円で赤字縮小
2025/02/05 12:32:後場に注目すべき3つのポイント〜買い一巡後は円高が重しとなり弱い動き
2025/02/05 12:21:日本システム技術:複数事業を展開する独立系IT企業、業績好調で株価も長期的に上昇
2025/02/05 12:19:買い一巡後は円高が重しとなり弱い動き
2025/02/05 12:16:東京為替:ドル・円は軟調、米金利安で
2025/02/05 12:15:日経平均は反落、買い一巡後は円高が重しとなり弱い動き
2025/02/05 12:07:TDSE Research Memo(7):引き続き期末配当10.0円を継続
2025/02/05 12:06:TDSE Research Memo(6):営業力強化、販売網拡大、M&A実行がカギ
2025/02/05 12:05:TDSE Research Memo(5):コンサルティング事業でのM&A、プロダクト事業の好調をけん引役に目標達成へ
2025/02/05 12:04:TDSE Research Memo(4):プロダクト事業がけん引、通期業績予想を上方修正
2025/02/05 12:03:TDSE Research Memo(3):プロダクト事業は好調も、コンサルティング事業に課題
2025/02/05 12:02:TDSE Research Memo(2):AI技術を活用したコンサルティング事業とプロダクト事業を展開
2025/02/05 12:01:TDSE Research Memo(1):プロダクト事業が好調。中期経営計画達成に向け新たにM&Aを検討
2025/02/05 11:56:コマツ---25日線を支持線としたリバウンド
2025/02/05 11:53:注目銘柄ダイジェスト(前場):東精密、イビデン、HENNGEなど
2025/02/05 11:24:イビデン---ストップ安、10-12月期は市場想定外の大幅減益に
2025/02/05 11:14:日産自---大幅続伸、統合協議めぐる報道を受けて思惑買いが先行
2025/02/05 10:58:東精密---ストップ高、生成AI向け受注の拡大見通しを好感
2025/02/05 10:54:概況からBRICsを知ろう ロシア株式市場は3日続落、原油・ルーブルが同時安
|