|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/01/16 12:10,
提供元: フィスコ
テノックス Research Memo(10):DOE2%以上を目安にした安定配当と機動的な自己株式取得で還元
*12:10JST テノックス Research Memo(10):DOE2%以上を目安にした安定配当と機動的な自己株式取得で還元
■株主還元策
テノックス<1905>は設立以来、業績の向上と財務体質の強化に努めることを経営の基本とし、株主への還元を重要課題の1つとして位置付けてきた。業績や財政状態に加え、中期的な見通しも勘案したうえで安定的な配当を決定するという方針の下、従来は連結配当性向30%程度を目安に配当を実施するとともに機動的な自己株式の取得によって株主の期待に応えてきた。2025年3月期からは、中期経営計画で資本効率経営を推進することもあり、DOE2%以上を目安に安定的な配当を実施し、純資産の積み上げに伴う増配と機動的な自己株式の取得によって株主の期待に応えていく方針となった。これらの方針により、2025年3月期の1株当たり配当金は43.0円(中間配当21.0円、期末配当22.0円)を予定している。なお、DOEは2023年3月期が1.9%、2024年3月期が2.0%だった。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 宮田仁光)
《HN》
記事一覧
2025/02/05 12:34:日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は小幅に反落、TDKが1銘柄で約31円分押し下げ
2025/02/05 12:32:サンバイオ---大幅に反発、25年1月期の純損益予想を上方修正、為替差益6.23億円で赤字縮小
2025/02/05 12:32:後場に注目すべき3つのポイント〜買い一巡後は円高が重しとなり弱い動き
2025/02/05 12:21:日本システム技術:複数事業を展開する独立系IT企業、業績好調で株価も長期的に上昇
2025/02/05 12:19:買い一巡後は円高が重しとなり弱い動き
2025/02/05 12:16:東京為替:ドル・円は軟調、米金利安で
2025/02/05 12:15:日経平均は反落、買い一巡後は円高が重しとなり弱い動き
2025/02/05 12:07:TDSE Research Memo(7):引き続き期末配当10.0円を継続
2025/02/05 12:06:TDSE Research Memo(6):営業力強化、販売網拡大、M&A実行がカギ
2025/02/05 12:05:TDSE Research Memo(5):コンサルティング事業でのM&A、プロダクト事業の好調をけん引役に目標達成へ
2025/02/05 12:04:TDSE Research Memo(4):プロダクト事業がけん引、通期業績予想を上方修正
2025/02/05 12:03:TDSE Research Memo(3):プロダクト事業は好調も、コンサルティング事業に課題
2025/02/05 12:02:TDSE Research Memo(2):AI技術を活用したコンサルティング事業とプロダクト事業を展開
2025/02/05 12:01:TDSE Research Memo(1):プロダクト事業が好調。中期経営計画達成に向け新たにM&Aを検討
2025/02/05 11:56:コマツ---25日線を支持線としたリバウンド
2025/02/05 11:53:注目銘柄ダイジェスト(前場):東精密、イビデン、HENNGEなど
2025/02/05 11:24:イビデン---ストップ安、10-12月期は市場想定外の大幅減益に
2025/02/05 11:14:日産自---大幅続伸、統合協議めぐる報道を受けて思惑買いが先行
2025/02/05 10:58:東精密---ストップ高、生成AI向け受注の拡大見通しを好感
2025/02/05 10:54:概況からBRICsを知ろう ロシア株式市場は3日続落、原油・ルーブルが同時安
|