|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/02/14 17:27,
提供元: フィスコ
ベイシス---2Qは2ケタ増収・各段階利益は黒字化、通期連結業績予想の上方修正を発表
*17:27JST ベイシス---2Qは2ケタ増収・各段階利益は黒字化、通期連結業績予想の上方修正を発表
ベイシス<4068>は13日、2025年6月期第2四半期(24年7月-12月)連結決算を発表した。売上高が前年同期比35.9%増の39.20億円、営業利益が0.91億円(前年同期は0.67億円の損失)、経常利益が0.83億円(同0.68億円の損失)、親会社株主に帰属する中間純利益が0.50億円(同0.58億円の損失)となった。
同社グループの事業領域であるモバイルエンジニアリング分野においては、前年同期比で98.8%と減収だが、第2四半期単独では103.8%となり、通信キャリア各社の投資抑制の影響は底を打ったとみている。一方でIoTエンジニアリング分野においては、スマートメーターの設置といったフロー案件だけでなく、監視・ 保守といったストック案件の提案を継続的に行っていたことが奏功し、利益率の高いストック案件の獲得につながった。前期から成長が見込まれるIoTエンジニアリングサービスに経営リソースをシフトさせる事業戦略を打ち出していたが、徐々に成果が出始めている。また、サーバーやネットワーク関連のITインフラ領域への事業拡大も引き続き進めており、参入障壁の低い保守領域から参入し、より高単価な上流工程に拡大を計画している。2025年6月期の重要施策である売上総利益率の改善については、IoTエンジニアリングの高利益サービスの提供以外にも、各案件の単価交渉なども奏功し、売上総利益額は前年同期比38%の改善となった。
サービス別の売上内訳としては、モバイルエンジニアリングサービス17.59億円(前年同期比1.2%減)、IoTエンジニアリングサービス15.27億円(前年同期比51.4%増)、及びその他6.33億円(前年同期比572.5%増)となっている。
2025年6月期通期については、同日、連結業績予想の上方修正を発表した。売上高が前期比16.1%増の79.20億円、営業利益が同66.6%増(前回予想比30.9%増)の1.35億円、経常利益が同65.5%増(同38.1%増)の1.29億円、親会社株主に帰属する当期純利益が同314.6%増(同38.1%増)の0.71億円としている。
《AK》
記事一覧
2025/02/15 07:44:14日のNY市場はまちまち
2025/02/15 07:42:米国株式市場はまちまち、小売売上高の弱さを警戒(14日)
2025/02/15 07:40:NY為替:ドル弱含み、米1月小売売上高は予想を下回る
2025/02/15 07:32:前日に動いた銘柄 part2 西川ゴム、MIC、クオリプスなど
2025/02/15 07:15:前日に動いた銘柄 part1 LaboroAI、プレイド、高砂香料など
2025/02/15 07:01:NY株式:NYダウは165ドル安、小売売上高の弱さを警戒
2025/02/15 04:54:2月14日のNY為替概況
2025/02/15 04:34:[通貨オプション]OP売り、米国連休控え
2025/02/15 04:02:NY外為:ドル売り後退もドル・円依然200DMA割れで推移、欧州引けにかけ、米国連休控え
2025/02/15 01:38:BTC底堅い、米の相互関税懸念の緩和や利下げ期待再燃【フィスコ・暗号資産速報】
2025/02/15 01:43:NY外為:BTC底堅い、米の相互関税懸念の緩和や利下げ期待再燃
2025/02/15 00:18:【市場反応】米12月企業在庫は予想以上に落ち込む、ドル安値圏
2025/02/14 23:40:【市場反応】米・1月鉱工業生産/設備稼働率は予想上回る、ドル売りは後退
2025/02/14 23:13:【市場反応】米1月小売売上高は予想以上に悪化、ドル売り
2025/02/14 20:04:Jトラスト---24年12月期は2ケタ増収、日本金融事業が2ケタ増収増益を果たす
2025/02/14 20:01:丸運---3Qは増収・大幅増益、通期予想の上方修正及び期末配当の増配を発表
2025/02/14 19:59:欧州為替:ドル・円は下げ一服、米金利に反応
2025/02/14 19:59:丸運---通期連結業績予想の修正及び期末配当予想の修正
2025/02/14 19:56:Jトラスト---株主優待制度の内容変更
2025/02/14 19:55:Jトラスト---24年12月期は2ケタ増収、日本金融事業が2ケタ増収増益を果たす
|