携帯版 トレーダーズショップへようこそ。 国内送料無料 info@tradersshop.com
題名で    お買い物かごを見る   ご注文状況    ご利用方法  FAQ
このページの携帯版

新着 2月20日更新

■投資戦術

短期売買 デイトレード
スイングトレード
スキャルピング
システム売買
テクニカル
エリオット波動
フィボナッチ
一目均衡表
酒田五法
トレンドフォロー
逆張り
アノマリー 裁量
ファンダメンタル
成長株 決算書 FAI
サヤ取り 資金管理
心理 行動心理学
危機 占星術 格言

■対象市場・商品

オプション 225先物
FX (為替) CFD
商品先物 ゴールド
中国株 海外投資
不動産投資
ポーカー

■人物

相場師朗 石原順
岩本祐介 たけぞう
日経OP売坊
結喜たろう
W・バフェット
W・D・ギャン
B・グレアム
R・A・メリマン
W・J・オニール
ジム・ロジャーズ
ラリー・ウィリアムズ

■製品・サービス

カレンダー New!
セミナー DVD CD
メタトレーダー (MT4)
ソフトウェア レポート
雑誌 定期購読
小説・読み物
漫画 ゲーム 場帳
オーディオブック
 聞くには
アウトレット 9割引

■その他

新着 初心者向き
信用取引
金融工学
他店で入手困難
ブルベアグッズ

トップページ
電子メール
事務所のご案内
法定表示等
a@panrolling.com

フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/02/21 12:49, 提供元: フィスコ

eBASE:アップセルやクロスセルで利益刈り取りフェーズ、業績は予想を上回る進捗

*12:49JST eBASE:アップセルやクロスセルで利益刈り取りフェーズ、業績は予想を上回る進捗
eBASE<3835>は、パッケージソフトウェアの開発、販売及びCMS開発プラットフォーム「ミドルウェアeBASE」を利用し、顧客別にカスタマイズしたコンテンツマネジメントソフトの企画・開発販売を行うeBASE事業と、多様な顧客からシステム開発や保守等を請け負うeBASE-PLUS事業の2事業を展開している。eBASE事業では、業界毎における商品情報交換環境の全体最適化を推進しながら、3タイプのビジネスモデルを同時展開している。「eBASE」を用いて様々な顧客企業の個別ニーズに合わせカスタマイズされた統合商品情報データベースのシステムインテグレーションを提供する「0th eBASE」、商品データプールサービス「商材えびす/マスタデータえびす」のデファクト化によって企業間の商品情報交換の標準化と効率化を実現する「1st eBASE」、さらに「商材えびす/マスタデータえびす」のビッグデータを活用した消費者向けスマホアプリサービス「e食住シリーズ」を展開する「2nd eBASE」だ。これら3タイプのビジネスモデルを同時展開することによって市場シェアと業績の拡大を推進している。

2025年3月期第3四半期累計の連結業績は、売上高が前年同期比2.7%増の3,696百万円、営業利益が同4.1%減の940百万円となった。食品業界、日雑業界(食品以外)、住宅業界向けビジネス全てが前年同四半期比で微増となったがeBASE事業は増収減益で着地、システム受託開発を手掛けるeBASE-PLUS事業は増収増益と好調で全体の業績を押し上げた。eBASE事業では、既存顧客からストック収益を安定的に計上したが、パッケージソフトの既存顧客へのアップセルがやや伸び悩んだ。

2025年3月期通期の連結業績予想は、売上高で前期比5.9%増の5,500百万円、営業利益で同9.0%増の1,800百万円を見込んでいる。上期終了時点の売上高と利益は、そろって計画を上回る進捗を見せており、期末に向けても事業環境の見通しは良好である。eBASE-PLUS事業から着実に収益を上げながら、eBASE事業の3フェーズでの事業拡大戦略を推進することにより、成長を加速させていく。配当に関しては、1株当たり13.80円(予想配当利回り2.08%)を予想している。同社は資本コストや株価を意識した経営のなかで株主還元を拡充しており、配当性向を2024年3月期の40.0%から2025年3月期は50%へと引き上げている。

中長期的に同社は、先述した0th、1st、2ndの3種類のビジネスモデルを同時に回すことにより、業績の拡大と企業価値の向上を追求していく構えだ。創業時からフリーミアム戦略によって市場シェアを獲得してきた同社は、アップセルやクロスセルによる利益刈り取りフェーズに足元で入っている。今後は2nd eBASEの拡販によってトップラインの成長を加速させていくことに加えて、利益もしっかりと積み上げ、収益性をさらに向上させていく方針だ。これらの施策により、今後3年を目処にROEをコロナ禍前の水準である20%程度に回復させることを目指す。




《NH》

記事一覧

  • 2025/02/22 08:32:NY債券:米長期債相場は強含み、2月サービス業PMIは予想を下回る
  • 2025/02/22 07:56:米国株式市場は大幅続落、消費者関連指標弱く成長減速を警戒(21日)
  • 2025/02/22 07:55:21日のNY市場は大幅続落
  • 2025/02/22 07:26:NY為替:ドル・円は一時149円割れ、景気減速懸念でリスクオフ
  • 2025/02/22 06:49:NY株式:NYダウは748ドル安、消費者関連指標弱く成長減速を警戒
  • 2025/02/22 05:00:2月21日のNY為替概況
  • 2025/02/22 04:33:[通貨オプション]OP売り、日本の連休控え
  • 2025/02/22 04:01:NY外為:ドル・円一時148円台、リスクオフ、ダウ700ドル超安
  • 2025/02/22 03:04:BTC心理的節目10万ドル手前から反落、利益確定や冴えない欧米の経済指標を嫌気【フィスコ・暗号資産速報】
  • 2025/02/22 03:23:NY外為:BTC心理的節目10万ドル手前から反落、利益確定や冴えない欧米の経済指標を嫌気
  • 2025/02/22 01:38:NY外為:リスクオフ、スタグフレ―ション懸念も
  • 2025/02/22 00:38:【市場反応】米2月ミシガン大消費者信頼感指数は予想外に悪化も長期期待インフレ率は1995年来の高水準、ドルまちまち
  • 2025/02/21 23:44:NY外為:円売りも限定的、日銀総裁発言受けて円買い後退も
  • 2025/02/21 22:44:【市場反応】カナダ12月小売売上高、伸びは予想以上に拡大、加ドル買い
  • 2025/02/21 20:08:ミロク情報サービス---新リース会計基準に対応した資産管理・減価償却システムを順次提供予定
  • 2025/02/21 20:06:リソルホールディングス---2025年3月期通期業績予想および配当予想の修正
  • 2025/02/21 20:03:FCE---株式分割および定款の一部変更、配当予想の修正
  • 2025/02/21 19:57:欧州為替:ドル・円はもみ合い、ユーロ・円は軟調
  • 2025/02/21 19:20:欧州為替:ドル・円は底堅い、150円半ばを維持
  • 2025/02/21 18:32:東証グロ−ス指数は3日続落、3連休前に見送りムード
  • ■投資ニュース

  • 2025/02/22 08:32:NY債券:米長期債相場は強含み、2月サービス業PMIは予想を下回る
  • 投資戦略フェア2025 人気講演ランキング (2/18更新)

    バックナンバー

    STF/ussi「50億円かせいだSTFさん登場!」

    1. STF/ussi「50億円かせいだSTFさん登場!」
    2. 井村俊哉「アルファを追求せよ!日本株投資戦略」
    3. エミン・ユルマズ「世界経済と市場の未来予測」
    4. 「馬渕磨理子の資産形成クラブ」
    5. 桐谷広人「新NISAを活用して優待&配当で暮らす」


    ■特集

    総合ランキング
    DVDランキング
    オススメの一冊
    無料メールマガジン
    読者の御意見
    用語解説
    投資のススメ
    著者の投資コラム 携帯待受画面
    シカゴ絵日記

    カタログ: PDF (24MB) Updated!
    紙のカタログ請求

    提携プログラム
     ウェブサイト、ブログを
      お持ちの方、紹介料率
      最大20%!


    オーディオブック無料視聴

    Podcast RSS配信

    ポッドキャスティングの受信ソフトにこのバナーのアドレスを登録すると、新しいオーディオブックが更新された時に自動でダウンロードされ、より便利にお楽しみいただけます。このアイコンをiTunesにドラッグ&ドロップすると自動的に登録されます。