|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/04/22 13:51,
提供元: フィスコ
ティムス Research Memo(1):2025年2月期決算説明会文字起こし(1)
*13:51JST ティムス Research Memo(1):2025年2月期決算説明会文字起こし(1)
ティムス<4891>
■決算を受けてのFISCOアナリストコメント
・TMS-007(JX10)のグローバル臨床試験(Ph2/Ph3)開始、TMS-008のPh1試験投与・観察完了とFY24事業進捗は順調推移を確認。また、事業の進展に伴い、グローバル・ビジネスに対応できるエキスパート人材を拡充できたことは評価。
・CORXELより配当を受領し、当期純損失は前期比で縮小した。2026年2月期以降含めて、今後CORXELが同様の配当を実施するかは現時点で不明だが、ティムス、RTW、CORXELにおける好循環サイクルが足もとで回っている現状は確認できている。
・リードパイプラインであるTMS-007(JX10)は、ついにグローバルスタディが開始されている。同社も日本での臨床試験実施に向けて、社員一丸となって準備を進めている状況で、引き続き進捗に注目したい。
・同社のパイプラインと同様の製品を開発している企業は少なく、急性期脳梗塞に対して先進各国で共通に承認されている薬は「t-PA」の1つしかない。数年内に「TMS-007(JX10)」が販売できた場合、営業収益の寄与としては少なくとも「t-PA」の年間販売額21億ドル強が売上の将来的なターゲットになってくる。実際、若林社長が言及するように保有するパイプラインの本質的な価値と現在の時価総額との間には大きな乖離があると認識できる。
【ティムス】2025年2月期決算説明会文字起こし(2)に続く
《MY》
記事一覧
2025/04/22 15:27:東京為替:ドル・円はもみ合い、140円挟み攻防
2025/04/22 14:56:出来高変化率ランキング(14時台)〜環境フレン、ティラドなどがランクイン
2025/04/22 14:51:日経平均は94円安、米金融当局者の発言や企業決算に関心
2025/04/22 14:45:ドル・円は一時139円台、下値で買戻し__NEW_LINE__
2025/04/22 14:37:三井海洋---大幅反発、南米ガイアナのFPSOプロジェクトを受注
2025/04/22 14:13:ファンデリー---反落、ユニバースとの取引開始発表も利益確定売り
2025/04/22 14:11:アマノ---大幅続伸、業績・配当予想の上方修正を好感(訂正)
2025/04/22 14:09:アマノ---大幅続伸、業績・配当予想の上方修正を好感
2025/04/22 14:08:日経平均VIは小幅に低下、株価の下値堅く警戒感は広がらず
2025/04/22 14:06:クリレスHD---反落、株価上昇を反映として国内証券がレーティング引き下げ
2025/04/22 14:02:東京為替:ドル・円は変わらず、140円を意識
2025/04/22 14:01:出来高変化率ランキング(13時台)〜ホクシン、木徳神糧などがランクイン
2025/04/22 14:01:ナイル---大幅反発、連結試算表ベースで単月黒字を達成
2025/04/22 13:58:リソー教育---持株会社としての新たな体制に即した資本構成の見直しに伴う資本金減少
2025/04/22 13:56:リソー教育---持株会社体制への移行に伴う子会社「株式会社TOMAS」との吸収分割契約締結
2025/04/22 13:54:ティムス Research Memo(4):2025年2月期決算説明会文字起こし(4)
2025/04/22 13:53:日経平均は35円安、ダウ平均先物底堅く東京市場の株価下支え要因に
2025/04/22 13:53:ティムス Research Memo(3):2025年2月期決算説明会文字起こし(3)
2025/04/22 13:52:ティムス Research Memo(2):2025年2月期決算説明会文字起こし(2)
2025/04/22 13:51:ティムス Research Memo(1):2025年2月期決算説明会文字起こし(1)
|